2022年06月21日
あれ、ちょっと寒いかな!?に備えてインナーシュラフなどを

キャンプは基本的に薄い幕一枚の中で寝ることになります。
そんなわけで思った以上に冷え込むことは夏でもあり得る話。
寒くて眠れないというのも堪えますね。もちろん暑くて眠れないのも嫌ですけど。。。。
寒い場合は衣類やインナーシュラフなどを持参していればある程度対応可能です。使わなければそれでいいですが使いたい時に持っていないのはつらいですよ。
ということで、夏のキャンプでも長袖・長ズボンは必携。シュラフも保温性をアップできるインナーシュラフやブランケットを用意していきましょう。

夏の平地ならこのインナーシュラフだけでも過ごすことも可能なキャプテンスタッグ サーモライトインナーシュラフシーツ。極薄手のフリースのような質感です。
マミーシュラフのインナーとしてはもちろん、レクタングラーシュラフで使用することもできますよ。
初夏や秋口でシュラフの保温性アップの必要なシーンにオススメ。
¥5176(税込) 53%割引

ロゴスのシルキーインナーシュラフ。シルクではありません。サラリとした手触りで肌にべたつきにくい材質ですね。
シュラフに組み合わせれば保温性アップやシュラフの汚れ防止にも。夏の高温期なら単体で使用することもできますよ。
軽量コンパクトなので荷物の隅に入れっぱなしもありでしょう。
レクタングラーならインナーに、マミーシュラフならアウターにすることもできます。
¥2980(税込)

こちらはシルク製のインナーシーツ。シルクは夏は涼しく冬は暖かいという特性を持ってます。
夏なら単体使用もできますし山小屋泊ならパーソナルシーツとしても使えますね。
軽量コンパクトなシーツは持っていると便利なアイテムの一つです。
¥8800(税込)

コクーンのサファリシーツシルクは天然の防虫成分を配合した繊維を使用したインナーシーツです。
保温性アップはもちろん、衛生状態のあまりよくない場所へ出掛けたときにはノミやダニの被害を軽減する効果も期待できますよ。
蚊も寄りにくくなるので夏のキャンプでは虫除けシーツとしても重宝します。
¥14299(税込)

お手入れ簡単なポリエステル製のシュラフライナーです。スリーピングバッグや掛け布団に最大3度の保温性アップが期待できます。
また山小屋泊などでも衛生状態を確保するのにもオススメですね。
¥5500(税込)
もちろんインナーではなくタオルケットやフリースブランケットなどを持参するのもありですよ。

