2022年06月12日
そういえばアドパワーの効果の報告してなかった
今年2月にスペイドとスーパーカブに貼り付けたアドパワー。オカルトチューンとも呼ばれる静電気系のチューニング(?)パーツ。

約4か月使用してどうだったのか、ちょっとご報告。

スペイドに関してはフィーリング、燃費ともに大きな変化はありませんでした。。。。。
フィーリングは貼り付け直後から大きな変化はありませんでしたからね。
燃費に関しては走行環境が影響するのではっきりとは言えませんが純正の燃費計では若干の向上を確認してます。
アドパワー貼り付け前は市街地走行では1Lあたり10.8~10.9kmと11kmを超えることはまずありませんでした。
貼り付け後は10.9kmより下がったことは無くたまに11.1kmなんて表示も出てきます。
満タン法で計測するとほとんど変わらないんですけどね。
実感するほどではないにしろ、わずかながらに燃費は向上したのかもしれません。微々たるものですが長~い目で見ると燃料の節約になっているのでしょうね。
で、スーパーカブ。

こちらは取り付け直後に感じた若干のトルクアップ。4か月も乗るともう違いは判りません。それが普通になってしまいますので。
相変わらず乗りやすいですけどね。
燃費に関しては満タン法にて計測してますが、通勤と近所のチョイ乗りでは違いは判りません。100km程のショートツーリングでちょっと燃費が良くなった気もしますが。。。。。
燃料タンクが4.3Lと小さいこともあって給油時の加減で上下しちゃうので正確には計れませんね。
元々燃費の良いカブなので燃費爆上がりなんてことはないようです。
アドパワーを貼る前も貼った後も1Lあたり56~60kmくらいでした。
ほぼ変化なしといっていいでしょう。
こういったお手軽なオカルトチューンに大きな変化を求めてはいけません。
少しの変化を感じ取るように神経を研ぎ澄まして(?)一喜一憂、これが正解なのかもしれませんね。
アドパワーを貼ったことでの悪影響は全く感じていませんので、良い変化があるとは限らないけど悪くはなりませんよ、ということで結論付けたいと思います。
参考になれば幸いです。





約4か月使用してどうだったのか、ちょっとご報告。

スペイドに関してはフィーリング、燃費ともに大きな変化はありませんでした。。。。。
フィーリングは貼り付け直後から大きな変化はありませんでしたからね。
燃費に関しては走行環境が影響するのではっきりとは言えませんが純正の燃費計では若干の向上を確認してます。
アドパワー貼り付け前は市街地走行では1Lあたり10.8~10.9kmと11kmを超えることはまずありませんでした。
貼り付け後は10.9kmより下がったことは無くたまに11.1kmなんて表示も出てきます。
満タン法で計測するとほとんど変わらないんですけどね。
実感するほどではないにしろ、わずかながらに燃費は向上したのかもしれません。微々たるものですが長~い目で見ると燃料の節約になっているのでしょうね。
で、スーパーカブ。

こちらは取り付け直後に感じた若干のトルクアップ。4か月も乗るともう違いは判りません。それが普通になってしまいますので。
相変わらず乗りやすいですけどね。
燃費に関しては満タン法にて計測してますが、通勤と近所のチョイ乗りでは違いは判りません。100km程のショートツーリングでちょっと燃費が良くなった気もしますが。。。。。
燃料タンクが4.3Lと小さいこともあって給油時の加減で上下しちゃうので正確には計れませんね。
元々燃費の良いカブなので燃費爆上がりなんてことはないようです。
アドパワーを貼る前も貼った後も1Lあたり56~60kmくらいでした。
ほぼ変化なしといっていいでしょう。
こういったお手軽なオカルトチューンに大きな変化を求めてはいけません。
少しの変化を感じ取るように神経を研ぎ澄まして(?)一喜一憂、これが正解なのかもしれませんね。
アドパワーを貼ったことでの悪影響は全く感じていませんので、良い変化があるとは限らないけど悪くはなりませんよ、ということで結論付けたいと思います。
参考になれば幸いです。


Posted by あごひげあざらし at 10:02
│カブ