2022年06月07日
夏の電力需給が逼迫?!電気を自給自足できるといいかも

原発の停止と火力・水力発電所の老朽化。
もう10年前からなのに何も対策されないまま現在に至ります。そんなわけで今頃になって閣僚会議だって。
そして出た結論は「節電をお願いします」だそうです。
政府は国民にお願いするだけというスタイルは日本の定番になってしまってますね。コロナ対策でも結局は国民に「自粛をお願いします」でしたからね。
でも手をこまねいているわけにもいきません。多少は電力の自給自足ができる体制を個人で作っておく必要もありそうです。
本格的に備えるなら初期導入コストはかかりますが自宅にソーラーパネル設置もありですね。ただしこの夏に間に合わせるのは厳しいでしょう。材料、特に半導体不足が著しいですから住宅用パネルや蓄電設備は設置に時間が掛かりそうです。
最も手軽なのはソーラーパネルとポータブル電源の確保でしょう。もちろんそれだけで十分な電力を確保することはできませんが必要最小限の電力はまかなえます。
ポータブル電源とポータブルソーラーパネルはまだ入手できますからね。

最大出力100Wのポータブルソーラーパネルです。もちろん発電量は天候に左右されてしまいますから安定供給とはいきませんが、ポータブル電源と組み合わせることで蓄電しておくことが可能です。
ポータブルパネルは太陽の向きに合わせてまめに移動させることで効率よく発電させられますね。
こちらは返還率23%と高率の高いパネルを2枚使用します。
使用時サイズは1225mm×540mm×25mm、重量は約4.2㎏です。
¥38500(税込)

こちらは最大出力68Wのソーラーパネル。使用時サイズは860mm×540mm×25mm、重量約3㎏です。
¥22204(税込) 11%割引
ポータブル電源はこちら。

こちらは発電効率22%のソーラーパネル。出力は最大100Wです。
携帯しやすい4つ折りで使用時サイズは56×119×3cm、重量3.1kg。
¥32780(税込)
ポータブル電源はこちらがオススメ。

こちらは出力60Wの3つ折りソーラーパネル。
使用時サイズは約99×41×0.5cmで約2㎏と軽量です。収納もコンパクト(約41×29×2.5cm)です。
¥17540(税込)
ポータブル電源はこちらとの組み合わせがオススメ。
本気で停電対策が必要な時代になるかもしれませんね。

