2022年06月08日
父の日ギフトは美味いものを所望!って管理人だけ?

今月19日の第3日曜日は父の日。
母の日に比べるとちょっと地味な印象もある父の日ですが、気にしていただけるなら拒みませんしスルーされてもそれはそれで、という感じの管理人です。
もちろん何かいただけるんでしたらどんなものでも喜んで頂戴するんですけどね。
何がいいのか?と問われれば美味いものがいいかな。高級食材なんてことは言いません。それほど舌が肥えてるわけじゃないし。
普段飲み食いしているものと同じレベルでもちょっと上のものでも、なんでしたらもっとお安いものでも美味しいのなら喜んで。
あまり美味しくなくても顔で笑って心で苦笑いして波風立てませんよ。
もしもらえるならうれしいものといえば、お酒かな。

こんなセットも父の日向けに用意されてるんですよ。
純米大吟醸の5本セット。最近管理人お気に入りの北陸のお酒です。有名処の加賀鳶や上善に管理人が時々飲んでいる幻の瀧。幻の瀧の大吟醸は飲んだことないけど。
¥6980(税込)
日本酒は多くの酒蔵がそれぞれ独自のお酒を造ってますから好みに合うか難しいところはあります。そんな中でもこれは外さないな、と思うのがこちら。

酒どころ新潟を代表する銘柄の3本セット。農醇なお酒を好む人には物足りないかもしれませんがすっきりした飲み口のお酒を好む人なら間違いないでしょう。
管理人はどちらかというとすっきりした辛口の日本酒が好きなのでそちらに偏っちゃいますね。
¥5830(税込)
焼酎は麦、米、芋などがメジャーですがちょっと個性的な焼酎もありますよ。

こちらは栗焼酎のダバダ火振。管理人、30年くらい前に大阪の飲み屋で出会いまして時々購入するんですけどこれは美味いですね。
栗の香りと甘さがほのかに漂う焼酎です。これはロックやストレートで味わいたいお酒ですね。寒い季節ならお湯で割っても香りが立っていいですよ。
900mlで
¥1643(税込)
こちらもちょっと変わり種、変化球かもしれませんが。

こちらはゴマで作ったごま焼酎、紅乙女です。その紅乙女でもこのゴールドはよりごまの香りが強く感じられる焼酎ですよ。
こちらも20年ほど前に友人からもらって知ったお酒です。ノーマルの紅乙女よりゴマ感がすごいですね。
こちらもロックやストレートがオススメ。香りをより強く感じたいならお湯割りもオススメです。
¥4780(税込)
ウイゥキーもハイボール人気もあって復権してますね。とはいえあまりに人気で原酒が底をつくなんていう皮肉な事態にもなっちゃいましたが。

こちらはサントリーが北米輸出向けにブレンドした季(TOKI)。シングルモルトの白州をベースに同じくシングルモルトの山崎とグレーンウィスキーの知多をブレンドしてます。
今や希少な山崎蒸留所のモルトを使用しているだけでも価値は高いと思いますよ。
¥4798(税込)
ウィスキーの本場、スコットランドの名門ブレンデッドウィスキーも外さないですね。癖のない爽やかなウィスキーはどなたにもオススメできます。

バランスの取れたスコッチウィスキー、バランタインの17年です。
長期熟成で角のとれたまろやかで飲みやすいスコッチですね。ギフトとしても17年なら恥ずかしくありません。
¥5071(税込)
お酒でなければこんなのもありですね。

十割そばの乾麺です。生そばの十割は湯がくのが難しいのですが乾麺なら素人でも美味しく茹でられるはず。
これなら家族で楽しめますしね。
¥3402(税込)
とこんな記事をアップしておくと奥さんの目に触れるだろう、という下心も見え隠れしますね。




Posted by あごひげあざらし at 08:02
│アウトドアグッズ