2021年06月12日
スーパーカブ ラバーシートマウンティング!って、あれ?
中古ながら状態のよいJA10クロスカブのシートに交換した管理人のJA10スーパーカブ。
シートの厚みがあって膝の曲がりは楽になるし、長時間走ってもお尻が痛くなりにくくなりました。
お尻への優しさ、という点だけで見ると、
JA10クロスカブシート>JA10スーパーカブシート>東京堂ダブルシート、という感じになりますね。
シート高の高さでは
JA10クロスカブシート>東京堂ダブルシート>JA10スーパーカブシート、でしょうか。
クロスカブに比べればリアサスペンションが短いスーパーカブ、足着きも問題なく、大正解と個人的には満足してます。
それはさて置き、シートの状態は中古良品でしたが、シートを固定するラバーシートマウンティング、要するにゴムの吸盤は劣化してました。2つともくっつきません。
走行中にシートがずれるのが気になります。
ご存じない人もいるかもしれませんが、スーパーカブのシートはロックされているわけじゃないんですね。
シート前端にあるヒンジとシート下にある2つのゴム吸盤の力だけで固定されてます。これ、現行のJA44スーパーカブ、JA45クロスカブでも同じ。最新のC125やハンターカブはロック機構付になってますけどね。
シンプルで給油の際のシート開閉も素早くできて実用的ではありますが、ゴムの吸盤なので劣化は必至。ちょっと古いカブでは普通に発生する劣化ですね。
劣化必至の部品だけに交換するのはそれほど難しくないということを知り、モノタロウに発注するついでに購入しました。
参考までに、パーツ番号は77211-GBJ-830 ラバーシートマウンティングです。
で、届きました。



試しに金属板にくっつけてみると、キュッポンキュッポンと気持ちよく吸い付きます。やっぱり吸盤はこれじゃなきゃ!な感じ。
なんですが、ここで大誤算発生。
1個しか来なかった!
モノタロウの発注画面を確認すると、このパーツは1個ずつの購入となります。2つ欲しかったら2個注文しないといけないんですね。
どうする?送料を500円払って341円のパーツを1つだけ購入するか(即日発送)、1つだけ交換しておいて次回の発注時にもう1つ購入するか(たぶん再来週)、同じく1個だけ交換して近所のバイク屋で注文して待つか(在庫があれば即、なければ数日待ち)、選択肢はいろいろあります。
管理人、基本的にせっかちです。思いついたときにすぐ行動したいタイプです。
モノタロウさんにもう一度発注。今回はラバーシートマウンティング1個のみ、¥841で購入です。500円を無駄にしても早い方を選びました。
届いたら早めに交換します。ただし、この交換作業に入るのは腰が重い。
だったら次回の発注時でよかったジャン!とは言っちゃダメ!部品が手元にあれば思い立ったときにすぐできますからね。
これですぐズレちゃうシートも改善されるぞ。







シートの厚みがあって膝の曲がりは楽になるし、長時間走ってもお尻が痛くなりにくくなりました。
お尻への優しさ、という点だけで見ると、
JA10クロスカブシート>JA10スーパーカブシート>東京堂ダブルシート、という感じになりますね。
シート高の高さでは
JA10クロスカブシート>東京堂ダブルシート>JA10スーパーカブシート、でしょうか。
クロスカブに比べればリアサスペンションが短いスーパーカブ、足着きも問題なく、大正解と個人的には満足してます。
それはさて置き、シートの状態は中古良品でしたが、シートを固定するラバーシートマウンティング、要するにゴムの吸盤は劣化してました。2つともくっつきません。
走行中にシートがずれるのが気になります。
ご存じない人もいるかもしれませんが、スーパーカブのシートはロックされているわけじゃないんですね。
シート前端にあるヒンジとシート下にある2つのゴム吸盤の力だけで固定されてます。これ、現行のJA44スーパーカブ、JA45クロスカブでも同じ。最新のC125やハンターカブはロック機構付になってますけどね。
シンプルで給油の際のシート開閉も素早くできて実用的ではありますが、ゴムの吸盤なので劣化は必至。ちょっと古いカブでは普通に発生する劣化ですね。
劣化必至の部品だけに交換するのはそれほど難しくないということを知り、モノタロウに発注するついでに購入しました。
参考までに、パーツ番号は77211-GBJ-830 ラバーシートマウンティングです。
で、届きました。



試しに金属板にくっつけてみると、キュッポンキュッポンと気持ちよく吸い付きます。やっぱり吸盤はこれじゃなきゃ!な感じ。
なんですが、ここで大誤算発生。
1個しか来なかった!
モノタロウの発注画面を確認すると、このパーツは1個ずつの購入となります。2つ欲しかったら2個注文しないといけないんですね。
どうする?送料を500円払って341円のパーツを1つだけ購入するか(即日発送)、1つだけ交換しておいて次回の発注時にもう1つ購入するか(たぶん再来週)、同じく1個だけ交換して近所のバイク屋で注文して待つか(在庫があれば即、なければ数日待ち)、選択肢はいろいろあります。
管理人、基本的にせっかちです。思いついたときにすぐ行動したいタイプです。
モノタロウさんにもう一度発注。今回はラバーシートマウンティング1個のみ、¥841で購入です。500円を無駄にしても早い方を選びました。
届いたら早めに交換します。ただし、この交換作業に入るのは腰が重い。
だったら次回の発注時でよかったジャン!とは言っちゃダメ!部品が手元にあれば思い立ったときにすぐできますからね。
これですぐズレちゃうシートも改善されるぞ。




Posted by あごひげあざらし at 10:02
│カブ