2021年04月28日
スーパーカブ ダブルシートからシングルシートに戻す、けどクロスカブ用
購入とほぼ同時にダブルシートに交換した管理人のスーパーカブ。約10ヶ月乗りましたが、このたびシングルシートに戻しました。


ダブルシートの見た目と、仕事用のバッグの載せやすさは気に入ってました。バッグが大きいのでカブ定番のボックスを装着すると載せられなくなるため、キャリアのままより見た目がいいだろう、というのが理由。またノーマルシートがちょっと低くて足が窮屈なので、ダブルシートにするとややシート高が高くなるというのも理由ですね。
でもこれがちょっと面倒くさくなる原因でもありました。

カブの燃料タンクはフロントのシート下にあります。給油の際はシートを前ヒンジで持ち上げて行います。
この時にリアシートにバッグをくくりつけていると、まずバッグを外してからシートを持ち上げて給油。給油が終わればまたバッグをくくりつける。。。。。面倒。。。。。
なので、給油をする際は荷物を載せていないときを狙っていたわけですが、毎回そうもいかないわけで。給油機に横付けする前に空いている場所でバッグを降ろしてそこに置いて、給油機の前に行くはめになったことも何度か。給油後はまたバッグを載せないといけません。
面倒くさいでしょ?車の給油するよりも時間が掛かるんですよ。
そんなわけでついに、結構高価だったダブルシートを外し、カブ本来の姿に戻しました。
でもノーマルシートは足が窮屈。。。。。
ということで、スーパーカブJA10よりも厚みがあるといわれてるJA10クロスカブ用の中古シートを購入して取り付けました。シートにいくらお金をかけたんだか、考えたくもないなぁ。
最初からクロスカブのシートを購入してればこんなことにはならなかったな。。。。。
ちょっと試走&通勤に使用してみた感想ですが。
クロスカブのシート、いいですね。
なんと使用していたダブルシートよりもさらにシート高が高く、足の窮屈さはさらに改善。やや幅広になりましたが元々それほど高いシートじゃありませんから足つきは問題なし。両足のかかとまで接地します。
東京堂さんのダブルシートは結構固めで、クッションの薄さを感じるものでしたが、クロスカブのシートはそれに比べれば柔らかく、それでいてしっかり体重を受け止めてくれます。
長時間乗車したらわかりませんが、片道12km程度の通勤ではとてもお尻に優しい感じです。
またJA10ノーマルのシートは表面が滑りやすい上に若干前下がりな感じでした。ブレーキングのたびに体が前にズレるのがストレスだったんです。
クロスカブのシートは表面のグリップが良くて滑りにくいし、不自然に前下がりにならないので乗りやすいですね。
ドラムバッグを縦向きで積むのは難しくなりましたが、横向きに載せればまぁ、なんとかなります。
個人的には見た目は微妙ながら、乗りやすさと実用性は確実に向上しました。もうダブルシートにすることはないかも。タンデムする機会があれば別ですが、奥さんは後ろに乗るのを嫌がるので。。。。。
そのうちオークションで売り払ってしまいましょう。置く場所もないですしね。
で、試走から帰ってきたら、ヘルメットの左側に茶色い汚れが!

なんだ、これ?
臭いはコーヒーのようですが、完全に乾いてました。出かける前にはなかったぞ?
よく見ると着ていたジャケットの左肩と背中にもわずかに茶色い染み。
気分悪いなぁ。。。。。








ダブルシートの見た目と、仕事用のバッグの載せやすさは気に入ってました。バッグが大きいのでカブ定番のボックスを装着すると載せられなくなるため、キャリアのままより見た目がいいだろう、というのが理由。またノーマルシートがちょっと低くて足が窮屈なので、ダブルシートにするとややシート高が高くなるというのも理由ですね。
でもこれがちょっと面倒くさくなる原因でもありました。

カブの燃料タンクはフロントのシート下にあります。給油の際はシートを前ヒンジで持ち上げて行います。
この時にリアシートにバッグをくくりつけていると、まずバッグを外してからシートを持ち上げて給油。給油が終わればまたバッグをくくりつける。。。。。面倒。。。。。
なので、給油をする際は荷物を載せていないときを狙っていたわけですが、毎回そうもいかないわけで。給油機に横付けする前に空いている場所でバッグを降ろしてそこに置いて、給油機の前に行くはめになったことも何度か。給油後はまたバッグを載せないといけません。
面倒くさいでしょ?車の給油するよりも時間が掛かるんですよ。
そんなわけでついに、結構高価だったダブルシートを外し、カブ本来の姿に戻しました。
でもノーマルシートは足が窮屈。。。。。
ということで、スーパーカブJA10よりも厚みがあるといわれてるJA10クロスカブ用の中古シートを購入して取り付けました。シートにいくらお金をかけたんだか、考えたくもないなぁ。
最初からクロスカブのシートを購入してればこんなことにはならなかったな。。。。。
ちょっと試走&通勤に使用してみた感想ですが。
クロスカブのシート、いいですね。
なんと使用していたダブルシートよりもさらにシート高が高く、足の窮屈さはさらに改善。やや幅広になりましたが元々それほど高いシートじゃありませんから足つきは問題なし。両足のかかとまで接地します。
東京堂さんのダブルシートは結構固めで、クッションの薄さを感じるものでしたが、クロスカブのシートはそれに比べれば柔らかく、それでいてしっかり体重を受け止めてくれます。
長時間乗車したらわかりませんが、片道12km程度の通勤ではとてもお尻に優しい感じです。
またJA10ノーマルのシートは表面が滑りやすい上に若干前下がりな感じでした。ブレーキングのたびに体が前にズレるのがストレスだったんです。
クロスカブのシートは表面のグリップが良くて滑りにくいし、不自然に前下がりにならないので乗りやすいですね。
ドラムバッグを縦向きで積むのは難しくなりましたが、横向きに載せればまぁ、なんとかなります。
個人的には見た目は微妙ながら、乗りやすさと実用性は確実に向上しました。もうダブルシートにすることはないかも。タンデムする機会があれば別ですが、奥さんは後ろに乗るのを嫌がるので。。。。。
そのうちオークションで売り払ってしまいましょう。置く場所もないですしね。
で、試走から帰ってきたら、ヘルメットの左側に茶色い汚れが!

なんだ、これ?
臭いはコーヒーのようですが、完全に乾いてました。出かける前にはなかったぞ?
よく見ると着ていたジャケットの左肩と背中にもわずかに茶色い染み。
気分悪いなぁ。。。。。



Posted by あごひげあざらし at 10:02
│カブ