2021年05月22日
ダックノットの欲張りテント!ハンティングドームテント 2P発売!

以前から開発中とされてましたダックノットのテント。ついに発売となりましたね。
このダックノット ハンティングドームテント、かなり欲張りな多機能なテントとなってますよ。テントサイズを考えるとちょっと割高な印象はありますが、ニーズに合えば納得かもしれませんね。

ハンティングドームテント2P、2人用サイズのインナーテントを持つドーム型テントですね。
とはいえ、ちょっと正確にはわかりませんが、フレームはクロスポールのドーム型フレームではなく、ルーフ上に1本のポールを持つA型フレームのテントのように見えますが、違うかな?
絶対的な強度ではクロスポールのドーム型が勝りますが、A型フレームは設営の手間が少ない特徴があります。設営しやすいテント、なのかもしれませんね。
このテント、いろいろ欲張りポイントが見え隠れしてます。
まず、インナーテントは吊り下げ式で着脱可能です。グランドシート(フットプリント)とグランドテープも付属してますよ。
インナーのサイズは225×142cm、インナーの高さは表示がありませんが、テントの全高が132cmあるそうなので、120cmくらいはありそうですね。
2人が横になるだけのスペースは確保されてます。とはいえ、ソロでゆったり使いたくなるテントではあります。ソロユースならコットを入れてもゆったり使用できますし、ラゲッジスペースも十分確保できますよ。
ペアユースなら大人1人お子さん1人程度で使用するのがいいと思います。
インナーを外してフロアレスのシェルターとしても使用できますよ。コットを入れるならこちらもありですね。
テント両サイドにはベンチレーションもついてます。
通常のドームテントのように設営すれば、ザックやシューズを置ける程度の前室・後室が確保できます。
でもこのハンティングドームテントの真骨頂は、前室のパネルをキャノピー状に展開したとき。フロントパネル両側にファスナーを備えているため、より広いスペースを確保できます。
また張り方のアレンジもでき、シーンに応じて可変させることもできますね。このフロントパネル用のキャノピーポールも付属してます。
そしてこのフロントパネルのもうひとつの欲張りポイントが、クリアウィンドウ兼耐熱煙突ポートつきということ。
クリアウィンドウからは景色を眺めることもできます。そして煙突ポートからは薪ストーブの煙突を出すことができますね。そう、ストーブをインストールできる設計なんです。煙突の代わりに天体望遠鏡を出せば星空の観察もできますよ。
ポールにはアルミポールを採用、フライシートには40Dリップストップナイロンを使用してます。
収納サイズは幅56cm×奥行き22cm×高さ22cmで専用収納ケースつき。重量はフルセットでいく場合は4kgほどになりますが、インナーレスの場合はもう少し軽くなりますよ。2.5kgくらいに収まるようです。
ダックノットこだわりのテント、お安くないですが高機能です。
¥49500(税込)
コットを入れるなら、同じくダックノットのグランドシートもいいですよ。
表面には撥水加工、裏面にはPUコーティングを施したグランドシート。インナーテントのフロアを破損から守ります。フロアレスで使用する場合にコット下に敷くのもいいですね。
¥3410(税込)

