2021年05月23日
アウトドア用座椅子を自宅で使う!

ローテーブル、日本語で言えばちゃぶ台でリモート授業を受ける娘。
普通の座布団を敷いて座ってますが、ケツが痛いだ、腰がキツイだ、と。。。。。だったら学習机があるじゃん、と思うのですがスペースが狭いのと背景に生活感があるから嫌なんだそうです。
ということで急遽手配いたしました座椅子はアウトドア用、ロゴスのデザイングランドチェアとコジットの腰痛対策クッション。

この組み合わせなら多少は楽?
デザイングランドチェアは背もたれの角度が固定できません。そのため、寄りかかった状態ならしっかり体重を支えますが、寄りかかってないとグラグラと不安定。ロックできる構造じゃなかったんですね。
リモート授業で背もたれに思い切り寄りかかることは、ないだろうなぁ。。。。
ま、ちょっとした休憩の間は寄りかかっててくれ。
目的外なので仕方ないですが、このデザイングランドチェアの床側はPVCコーティングされてます。これ、フローリングに直に置くとよく滑りますね。マットなどの上に置く方がいいようです。

腰痛対策クッション、こちらは短時間ですが座らせたところ、座布団よりはクッションがしっかりしてて楽だそうです。だったら座椅子なしでもよかったかな?
足を前方に伸ばしても楽だし、胡坐をかいてもサイドの立ち上がりがいい支えになるようで快適だそうですよ。
背もたれつきのハイチェアに載せて使用した方が良さそうではありますけどね。もしくは車のシートか。ちょっと座面が高くなるので管理人は好みじゃないですけど。
とりあえずリモート授業のためのクッションは入手。これがいつまで続くのか、ですね。


