2020年10月14日
人も車も冬の準備!ネックウォーマーとシートヒーター!
先日ブログに書いた通り、バイク通勤の冬支度としてネックウォーマーを新調しました。ベルウッドメイドのダウン入りネックウォーマーです。


ダウン入りなのでフカフカ、モコモコ。これは暖かそう。縦幅も十分以上にありますね。ボールペンよりも幅がある。
今回購入したのは表地がコットンのタイプです。ナイロンタイプにしようかと思ったものの、肌触りが冷たそうだったので肌触り重視でコットンタイプにしてみました。

肌面はポリエステルの起毛素材でこちらも肌触りが暖かですね。
これなら真冬の寒さも凌げそうです。
ベルクロテープで固定できるので、走行中に外れてしまうこともないでしょう。

BELLWOODMADE(ベルウッドメイド) DOWN NECK WARMER COTTON

¥3660(税込) 15%割引
ついでに車の方も冬支度。

電熱ヒーター内蔵の車席用シートヒーター。座面と背もたれの腰部分にヒーターが入ります。
冬はエンジンが暖まるまで暖房が効きませんからね。電熱式のシートヒーターは暖まりが早いので、暖房が効く前にシートはポカポカに。

汎用品なので、シートにジャストフィット、というわけにはいきませんが、座面前部と後部にフック付のゴムベルトを引っ掛けて固定します。若干、緩いですが簡単にずれることはなさそう。せめて2シーズンは持ってもらいたいですね、このゴム。
ただ、ヘッドレストまでカバーする形状はちょっとイマイチ。なのでヘッドレスト部分は折りたたんでしまいます。紐でヘッドレストに縛りつけてみました。
電源はシガーソケットから取ります。スイッチで強・切・弱の切替式となってますので、最初は強で、エンジンが暖まったら弱に、なんてこともできますね。
電源コードが本体左側から出ているのもいいですね。シガーソケットに接続しやすいです。一部の商品には右から出ているのもあったんですけど、それだとコードの始末が面倒になりますから。
お安いヒーターなので耐久性は不安ですが、試運転ではかなり暖かくなりましたよ。
負荷が大きいのか、エンジンの回転数が一瞬グンと下がりました。バッテリーへの負担は大きいのかもしれませんね。

ハック(HAC) 車席用シートヒーター

¥2000(税込)








ダウン入りなのでフカフカ、モコモコ。これは暖かそう。縦幅も十分以上にありますね。ボールペンよりも幅がある。
今回購入したのは表地がコットンのタイプです。ナイロンタイプにしようかと思ったものの、肌触りが冷たそうだったので肌触り重視でコットンタイプにしてみました。
肌面はポリエステルの起毛素材でこちらも肌触りが暖かですね。
これなら真冬の寒さも凌げそうです。
ベルクロテープで固定できるので、走行中に外れてしまうこともないでしょう。

¥3660(税込) 15%割引
ついでに車の方も冬支度。
電熱ヒーター内蔵の車席用シートヒーター。座面と背もたれの腰部分にヒーターが入ります。
冬はエンジンが暖まるまで暖房が効きませんからね。電熱式のシートヒーターは暖まりが早いので、暖房が効く前にシートはポカポカに。
汎用品なので、シートにジャストフィット、というわけにはいきませんが、座面前部と後部にフック付のゴムベルトを引っ掛けて固定します。若干、緩いですが簡単にずれることはなさそう。せめて2シーズンは持ってもらいたいですね、このゴム。
ただ、ヘッドレストまでカバーする形状はちょっとイマイチ。なのでヘッドレスト部分は折りたたんでしまいます。紐でヘッドレストに縛りつけてみました。
電源はシガーソケットから取ります。スイッチで強・切・弱の切替式となってますので、最初は強で、エンジンが暖まったら弱に、なんてこともできますね。
電源コードが本体左側から出ているのもいいですね。シガーソケットに接続しやすいです。一部の商品には右から出ているのもあったんですけど、それだとコードの始末が面倒になりますから。
お安いヒーターなので耐久性は不安ですが、試運転ではかなり暖かくなりましたよ。
負荷が大きいのか、エンジンの回転数が一瞬グンと下がりました。バッテリーへの負担は大きいのかもしれませんね。

¥2000(税込)



