2020年08月24日
フュージョンとホットサンドメーカーがマイフェイバリット、かな
ナチュラムさんで募集しているマイフェイバリットアイテム。ナチュラム30周年記念の企画ですね。
思えばこのブログを立ち上げたのが2007年の12月。ということは12年以上も続けてるわけで。
その間にずいぶんと商品も購入させていただきました。
「過去にナチュラムで購入した商品の中でお気に入りの一品や思い出の品」を、といわれても絞り込めない管理人です。
ということで、ここ最近のお気に入りアイテムを2つ、ご紹介しておきます。
まずはこちらのシングルバーナー。


SOTOのフュージョン、です。こちらは2019年のベストアイテムにも選んでるので、またか!と思われるかもしれませんけど、気に入ってるんだから仕方ありません。
ウルトラライト志向ではないので軽さはそれほど重視しませんが、約250gと燃料別体式としては結構軽いほうですね。収納サイズも大き過ぎず、小さ過ぎず。ソロキャンプ用の火器としては使いやすくていいですよ。
鉄板などの輻射熱が大きいクッカーを使用してもガスカートリッジが加熱されにくいので安全性も高いです。ソロにはちょっと大き目のクッカーも載せられるので、ソロ~ペアくらいまではこれ1台でカバーできますね。
ネガティブとしては、スタンドの開閉を繰り返すと磨耗しそうな構造、垂直に炎が立ち上がるので熱が1点に集中しやすいこと、くらいでしょうか。
ラーメンポタリングやコーヒーブレイクに重宝しているバーナーです。
そしてもう1つはお気に入り、というか管理人の使用頻度がめちゃくちゃ高いホットサンドメーカーです。

ヨシカワのさくさくホットサンドメーカーとコールマンのホットサンドイッチクッカー。申し訳ないですが、キャンプでの使用頻度より自宅での使用頻度が高いアイテムです。
アイデア次第でメニューのバリエーションも豊富になります。

肉まんを焼いたり、

バゲットを焼いたり。
ベーコンエッグなんかも人気ですよね。
まさにマルチクッカーです。
12年以上もブログをやっているのにこの2つ?と若干しょぼい感じは否めませんが、気に入って長く使用しているアイテムなのでご容赦ください。


思えばこのブログを立ち上げたのが2007年の12月。ということは12年以上も続けてるわけで。
その間にずいぶんと商品も購入させていただきました。
「過去にナチュラムで購入した商品の中でお気に入りの一品や思い出の品」を、といわれても絞り込めない管理人です。
ということで、ここ最近のお気に入りアイテムを2つ、ご紹介しておきます。
まずはこちらのシングルバーナー。
SOTOのフュージョン、です。こちらは2019年のベストアイテムにも選んでるので、またか!と思われるかもしれませんけど、気に入ってるんだから仕方ありません。
ウルトラライト志向ではないので軽さはそれほど重視しませんが、約250gと燃料別体式としては結構軽いほうですね。収納サイズも大き過ぎず、小さ過ぎず。ソロキャンプ用の火器としては使いやすくていいですよ。
鉄板などの輻射熱が大きいクッカーを使用してもガスカートリッジが加熱されにくいので安全性も高いです。ソロにはちょっと大き目のクッカーも載せられるので、ソロ~ペアくらいまではこれ1台でカバーできますね。
ネガティブとしては、スタンドの開閉を繰り返すと磨耗しそうな構造、垂直に炎が立ち上がるので熱が1点に集中しやすいこと、くらいでしょうか。
ラーメンポタリングやコーヒーブレイクに重宝しているバーナーです。
そしてもう1つはお気に入り、というか管理人の使用頻度がめちゃくちゃ高いホットサンドメーカーです。
ヨシカワのさくさくホットサンドメーカーとコールマンのホットサンドイッチクッカー。申し訳ないですが、キャンプでの使用頻度より自宅での使用頻度が高いアイテムです。
アイデア次第でメニューのバリエーションも豊富になります。
肉まんを焼いたり、
バゲットを焼いたり。
ベーコンエッグなんかも人気ですよね。
まさにマルチクッカーです。
12年以上もブログをやっているのにこの2つ?と若干しょぼい感じは否めませんが、気に入って長く使用しているアイテムなのでご容赦ください。
