2020年04月05日
アンダー100gのシングルバーナー!登山やULスタイルに!

シングルバーナーといってもその機能やサイズは豊富になってます。ニーズに合ったバーナーを探すことができます。
その中でも登山やバックパッカー、ULスタイルにはより軽量なシングルバーナーが好まれますね。
ということで、今回はアンダー100gの軽量なシングルバーナーをご紹介しておきます。特にトレッキングシーンではより低温に強く炎の安定性にも優れるOD缶を使用したシングルバーナーをご紹介。

まずは2020年新製品として日本初上陸したMSR(エムエスアール)のシングルバーナー。本国では展開されていましたが、今まで正規販売されてなかったのがバーナーシリーズです。
こちらは軽量コンパクトなシングルバーナー、ポケットロケット2です。初代のポケットロケットからモデルチェンジした2代目のポケットロケット。より軽量なバーナーとなってます。
本体重量はわずか73gです。初代モデル(85g)から10g以上の軽量化ですね。専用の樹脂製ケースが付属しますよ。
軽量化を重視したモデルなので、点火装置は搭載されません。ライターやマッチを別途用意してください。
ゴトクは3本爪、バーナーは垂直に炎が立ち上がるタイプで耐風性を重視してますね。またバーナーヘッドにはY字状のウィンドクリップ(風防)が付いています。これも風対策で、3つの区画のうち1箇所が消えてもほかの2区画を燃焼させ続けるための装備ですね。
火力は最大2143kcalとこのサイズのバーナーとしては十分な火力でしょう。クッカーの中央に強く炎が当たるので熱伝導率の良くないトタンやステンレスのクッカーを使用する場合は焦げ付きに特に注意したいですね。
シンプルな構造のMSRポケットロケット2、故障や重量増の元になる点火装置を省略した壊れにくいバーナーです。また燃料にはMSR純正のイソプロガスが推奨されてます。同時購入をオススメします。
¥8250(税込)

こちらはプリムスの軽量ストーブ、P-115フェムトストーブ。圧電点火装置を搭載しながら重量はわずかに56gと超軽量なシングルストーブですね。
こちらもMSRポケットストーブ2と同じく、垂直に炎が立ち上がるバーナーヘッドを採用。
バーナーにはマイクロファイバーメタルメッシュを採用し、メッシュ状になっています。コンパクトで立ち消えしにくいバーナーですね。とはいえ、やはり強風に弱いガスバーナー。別途風防を使用することをオススメします。
ボディはコンパクトで、構造もシンプルです。3枚の爪を所定の位置に動かしてガスカートリッジに取り付けたら即使用できます。組み立てが簡単ですね。
火力は最大2100kcal。ソロクッカーには十分以上の火力となってます。
圧電点火装置は標高などに条件で点火しにくくなることがあるので、ライターやマッチも持参することをオススメします。
¥6926(税込) 10%割引

最大火力2500kcalを誇るスノーピークのシングルバーナー、ギガパワーストーブ「地」オート。オートイグナイター(圧電点火装置)付のバーナーになります。イグナイターのない「地」もありますが、ナチュラムさんでは欠品中。
こちらのバーナーヘッドは炎が拡散するタイプで、クッカーのそこ全体に熱が回ります。チタンやステンレスのクッカーとも相性がいいですね。
ゴトクは安定性のある4本爪を採用し、クッカーがずれにくくなってます。その分重量は増えるものの、本体重量90gとアンダー100gに収まりますよ。
やはり構造はシンプルで故障は少ないですが、どのメーカーもイグナイター(点火装置)は不調になることが少なくありません。スノーピークではイグナイターをパーツとして購入できるのがいいですね。
もちろん高所や低温期ではマッチなどを用意するのをお忘れなく。
¥6490(税込)

着脱式のゴトクを採用するSOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウィンドマスター SOD-310。こちらは3枚爪と4枚爪のゴトクをニーズに合わせて使い分け可能ですよ。本来4本爪のフォーフレックスは別売りですが、こちらにはセットとして付属してます。
火力は最大2800kcalと強力です。湯沸しも素早く行えるパワフルなバーナーですね。低温や連続燃焼に強いマイクロレギュレーターも搭載しているので、高所や低温期でも安定した火力を得られますよ。
バーナーヘッドはすり鉢状になった耐風性を備えたタイプ。垂直に炎が立ち上がります。チタンやステンレスのクッカーは焦げやすいのでご注意ください。
点火装置も搭載。バーナーの内側を通すことで故障が少なくなってます。重量は本体だけなら60g、3本爪ゴトクは7g、4本爪ゴトクは27gです。軽さのスリーフレックスと安定性のフォーフレックスですね。ニーズに応じて使い分けてください。
¥8637(税込)

アミカスはマイクロレギュレーター未搭載のスタンダードなシングルバーナー。とはいえ基本性能を備えたモデルで冬季やよほどの高所でなければ十分対応できるバーナーですよ。
ゴトクは安定性の高い4本爪。直径が小さいのでソロクッカー向けになりますね。バーナーヘッドはウィンドマスターと同じくすり鉢状で横風に強いタイプです。最大火力は2600kcalと十分強力。
重量は81gでコンパクトに収納できますよ。
キャンプから登山までオールマイティに使用できるベーシックなバーナー、コストパフォーマンスと性能のバランスに優れた1台です。
¥5280(税込)

EPIのコンパクトストーブ、QUO(クオ)ストーブも。直噴型と呼ばれる垂直に立ち上がる炎は縦型のソロクッカーにピッタリですね。クッカーの安定性に優れる4本爪ゴトクを採用してますよ。
最大火力は2600kcalです。ソロ~ペアには十分な火力ですね。風にも強い直噴型、バーナーヘッドの縁を少し高くして風防効果も狙ってます。とはいえ、風防は別途あった方が安心ですけどね。
重量は約98gでギリギリ100gアンダー。ベーシックでコストパフォーマンスに優れたシングルバーナーです。
¥4949(税込) 25%割引
バーナーを安定させてくれるホルダーやスタビライザーと呼ばれるアイテムもオススメしておきます。バーナーの安定感がかなり向上しますよ。
こちらはプリムスの赤いカートリッジホルダー。各社のガスカートリッジでも使用できますよ。
¥791(税込) 10%割引
なおMSRポケットストーブ2は専用ガスが推奨されてます。若干口金の形状も異なるのでMSRにはMSRイソプロをオススメします。また上記の理由で、使用できないわけではありませんが他社製バーナーにはMSRのガスはオススメしません。


