2019年12月05日
ワカサギ釣りにこの魚探!ホンデックスPSシリーズワカサギパック

各地でワカサギの釣果が聞こえてきてます。シーズンですね。
ワカサギ釣りで釣果を伸ばすために必須とも言われているのが魚探です。群れで回遊する性質のあるワカサギは時合を逃さず、回遊する棚に仕掛けを落とすのが肝心ですからね。
魚探を使用して回遊する群れを見つけられれば連チャンヒット、2点3点掛けも可能ですよ。
ホンデックスのポータブル魚探、PSシリーズにはワカサギパックも用意されてます。乾電池でも駆動できるポータブル魚探に吊り下げ式振動子をセットした商品ですね。

ホンデックスPS-611CNと振動子TD07がセットになったワカサギパックです。
PS-611CNはコンパクトながらもGPS機能も搭載したモデル。魚探の入門機としても人気ですね。
初心者の人でも使いやすいオート機能も搭載してますよ。また群れをアラームで知らせてくれるフィッシュアラームも慣れないうちは便利な機能ですね。
ワカサギ釣りで使用する場合は、基本的にポイント移動が少なく一箇所で腰を据える釣りなのでオートではなく海底固定で使用する方が多いでしょう。このワカサギパックにはワカサギ釣りに特化したワカサギモードも採用されてます。狙った棚に仕掛けを落としやすくなるモードです。仕掛けの位置を把握しやすいので、棚ボケしませんよ。
5型の液晶パネルは明るい場所でも見やすい高輝度液晶を採用。目が疲れませんよ。
単3乾電池8本で使用可能なので持ち運び、セッティングも容易です。最長8時間の駆動ができます。またバッテリーパックを別途用意すればより長時間の使用が可能になりますね。
そしてセットになる吊り下げ式振動子TD07はワカサギ釣りに特化した振動子です。超音波照射の指向角が9度と狭角、真下に向けてピンポイントで様子を捉えることができますよ。ワカサギ釣りは群れを探す釣りではなく群れを待つ釣りなので広範囲の照射角は不要。合理的です。
またドーム船など近くで魚探を使用する人がいても音波の干渉が少なく、混信やゴーストも現れにくいです。自分も快適ですし、隣の釣り座の人にも迷惑にならないですね。
PS-611CNとTD007をセットにしたワカサギパックは
¥66000(税込)

現在廃盤モデルとなってしまったPS-501CNのワカサギパックもまだ購入可能ですね。
液晶パネルは4.3型と少し小さくなりますが、機能的には十分です。こちらは旧モデルとなるのでワカサギモードは搭載されていません。
¥55377(税込) 5%割引
ワカサギパックじゃないモデルもありますよ。
¥44800(税込) 9%割引
ワカサギ釣りも電動リールが主流になりました。電動ワカサギリールはこちらに。


Posted by あごひげあざらし at 19:02
│フィッシング