2019年03月12日
ウッドテーブルやウッドチェア、ウッドスタンド!木製が人気!

木材を使用したアウトドア用品、相変わらず人気ですね。木製ならではの暖かみのある質感が支持されているようです。
アウトドア用品としては、木材が特に適しているというわけではないでしょう。強度と軽さ、耐久性を考えればアルミやステンレス、チタンといった金属が勝ります。でも機能性を最優先するとは限りません。また気温の低い時期では金属は冷たい質感よりも木製の質感の方が暖かく感じますしね。
そんなわけで木製の製品、テーブルやチェア、スタンドなど各社からリリースされてます。今回は木製というくくりでご紹介しますね。

まずはナチュラムさんで大人気のハイランダー ウッドロールトップテーブル。最大サイズの120サイズ、最小の50サイズも追加され現在3サイズラインナップとなってます。
120サイズ、90サイズの高さは43cm、50サイズは38.5cmとロースタイルキャンプにちょうどよい高さになりますね。
他社からもウッドロールテーブルはリリースされていますが、その中でもリーズナブルな価格設定が魅力です。仕上がりなどは価格以上になっているので人気も当然でしょうね。
120は
¥15980(税込)
90は
¥10980(税込)
50は
¥6980(税込)
また120サイズ・90サイズには限定カラーのダークブランも用意されてます。こちらもまだ購入可能ですね。

価格はナチュラルカラーのモデルと同じです。

こちらはコールマンの木製天板を使用したナチュラルウッドロールテーブル。アルミ製の脚と組み合わせてます。
アルミ製の脚はハイポジション(高さ70cm)とローポジション(高さ40cm)が選べますよ。フレーム下部を着脱するタイプですね。
木製の質感とアルミの軽さを活かしたテーブルです。
¥16200(税込) 2%割引

イタリアンブランド、カステルメルリーノというメーカーのキャンパーテーブル。スチール製のちょっと華奢に見える赤い脚がイタリアンらしい感じ、ですかね。
天板にはカラマツ材を使用しています。ちょっと面白いな、と思ったのが折りたたみ方式。長辺の中央で折りたたむ形です。そのため天板サイズが120cm×60cmで、折りたたんだサイズは120cm×30cm×12cmなんですね。そして専用収納ケースもイタリアンレッドとなってます。脚は分割式でハイポジション(約70cm)・ローポジション(約35cm)に調整可能です。
¥22800(税込) 19%割引

ハイランダーのウッドフレームチェアも人気の商品。こちらもコスパの高さと使い勝手の良さで人気ですね。
ウッドフレームチェアは座面高約32cmとローポジション。ロースタイルなキャンプにぴったりです。背もたれの角度は立ち過ぎず寝過ぎずで、立ったり座ったりを繰り返すときも楽ですよ。
座面の材質にはコットン仕様とポリエステル仕様があります。ファイヤーサイドで使用するならコットンをオススメします。メンテナンス柄苦なのはポリエステルですよ。
コットン仕様の2脚セットは
¥16800(税込)

座面を取り外して洗うこともできるウッドフレームリラックスチェア2。お尻を包み込むような形状でゆったりと座れますね。一度座ったら立つのが面倒になるくらい。背もたれもやや寝かされた形状で体重を預けて座れますね。
LサイズとMサイズが用意されていて、Lサイズは座面高42cm、Mサイズは31cmとなってます。
Lサイズは
¥7980(税込)
Mサイズは
¥6980(税込)

座面高最低16cmの超ローチェアです。もちろんフレームはウッドですよ。
パッと広げるだけですぐ座れますし、撤収もパタンと折りたたむだけ、ととても手軽なイスですね。背もたれも寝ているのでゆったり体重を預けたいところですが、このタイプはあまり体重をかけるとひっくり返ってしまうのでご注意ください。座面クロスはポリエステルです。
¥5280(税込)

スチール鋼材を使用したアイテムでおなじみのネイチャートーンズの2WAYローベンチ&テーブルです。頑丈なスチール鋼材は厚みとツヤのある樹脂塗装を施し耐久性を高めてますよ。使用する木材は耐久性に優れるホワイトアッシュですね。
背もたれを着脱することでベンチ、テーブルと2通りに使用できます。重量はありますが、その分高い安定性を持ってますね。
¥27864(税込)

木製ラックも人気アイテムの一つですね。以前はコーナンラックが大人気でしたが、現在は各社からリリースされてますから選択肢が増えてますよ。
キャプテンスタッグの木製3段ラックも人気ですね。サイトを機能的に仕上げることが可能です。またこちらの2台セットにはフリーボードも付属するのでラックの間に渡してテーブルのように使うこともできますよ。
¥10400(税込)

4段ラックもあります。
¥14200(税込)

ハイランダーのウッドフレームコットもコストパフォーマンスに優れたアイテムですね。重さはありますがしっかりした作りで頑丈ですよ。耐荷重は160kgとなってます。
クロスはベルクロテープで固定するタイプになりますね。ピンッと張るにはやや力が必要ですよ。
¥11980(税込)

こちらはクーラースタンドですね。クーラーボックスやジャグを置くためのスタンドですが、天板を組み合わせれば簡易テーブルにもなりますよ。クーラーボックスの当たり面にはスポンジを巻いて傷を防止しています。絶対必要なアイテムとはいいませんが、あると重宝します。
¥4980(税込)
木製のキャンプアイテム、増えてます。

