2019年02月12日
凍結路面には滑り止めを!歩行時もお気を付けください!

関東地方でも雪が降った先週末。普段雪の降らない地域ではわずかな雪でも事故が多発しますね。関東の雪は積もった日よりも翌日の凍結の方が危険です。
と、偉そうなことは言えない管理人。
日曜日の朝、新聞を取りに出た際にコケました。。。。自宅の駐車場です。新聞を手に持ったままコケたので右手の指に擦過傷。さらに左胸を打撲ですね。今もまだ胸は痛いし指先の傷も汚いかさぶたのまま。
グロいので画像を載せるか迷いましたが警鐘の意味で載せておきますね。すでに数日経っているので多少、マシになった状態です。
右手の指4本。指が曲がりにくいので仕事にも影響出てます。。。。
コケた原因はやはり足元。クロックスは雪でも滑りにくいとはいえ、所詮サンダルでした。ゆるい登りでもかかとがホールドされないので抜けてしまいますね。普段と同じ感覚で玄関を出たのが敗因です。
今週末も雪予報が出ています。どれだけ積もるかわかりませんが、滑りにくい靴を履いてお出かけください。

通勤通学などで短距離の滑り止めに使用するなら便利なアイテムがこちらのコンパクトアイスグラバー。滑り止め効果としては限定的ではありますが、持ち運びしやすく着脱も簡単なのでオススメです。
つま先にベルクロテープで固定するだけです。滑りやすい革靴もこれを取り付ければ滑りにくくなりますね。ただし足裏全体にスパイクがあるわけではないので慎重に歩く必要はありますけど。決してかかとから着地はしないでくださいね。
かさばらないし、収納ケース付で持ち歩きしやすくなってます。
¥1620(税込)
こちらも同様のタイプですね。というか、同じもの?
¥620(税込)

こちらも簡易タイプのスパイク。雪と氷の国ノルウェー生まれのスパイクです。2本のスパイクピンを備えてます。
シリコンゴムの伸縮性でフィットさせるタイプなので着脱は簡単。もちろん無理は禁物ですが、革靴はもちろん女性のミュールにも取り付け可能で便利です。カラーバリエーションも豊富ですよ。
専用ケース入りで持ち運びもしやすくなってます。
¥972(税込) 10%割引

スパイクピンはカチカチと音がするしタイルなどの上ではかえって滑りやすいし床を傷つけることもあります。
こちらのソフトタイプは音もしませんしタイルの上でも滑りにくいです。凍結路での滑り止め効果はスパイクに劣りますが着脱簡単で通勤などでは使いやすいですね。もちろん軽量でコンパクト。なんとなく自作できてしまいそうな簡易アイテムではありますが、高価なものではありませんからありだと思います。
¥1050(税込) 48%割引
ある程度の距離を歩くならスノーシューズなどを履く方が安心だし暖かいですね。

体温を輻射するオムニヒート採用のモックシューズです。防水加工もされているので雪解けでグチャグチャになっても浸水しませんよ。
ソールはラジアルパターンで雪道にも強いです。完全凍結してしまうとスパイクが欲しくなりますが、関東の雪であれば十分対応可能だと思います。ビジネスユースには難しいですが、通学や買い物などには便利です。
やや細身の作りなので幅広の人は1サイズアップがいいようですね。
¥7770(税込) 20%割引

こちらはダイワのフィッシングシューズ。スパイクレスですが、ラバー製の突起があるので凍結路でもグリップしやすいですよ。
簡易防水構造で多少の水溜りなら浸水しませんし、雪道でも足が濡れにくいです。ショートブーツスタイルでカジュアルユースでも違和感ありません。
¥8570(税込) 36%割引
凍結路重視ならスパイクソールのモデルもあります。
¥11836(税込) 20%割引
雪に不慣れな人こそ、足元は万全にしたいですね(管理人含む)。

