2018年10月06日
コールマンホットサンドイッチクッカーが到着!
先日注文したコールマンのホットサンドイッチクッカーが到着。
これで我が家には2つのホットサンドクッカーが存在することになりました。同じようだけど、よく見比べてみれば結構違いますね。


左がヨシカワのさくさくホットサンドメーカー。右がコールマンのホットサンドイッチクッカーです。
まず、持った感触ではコールマンの方が重いです。本体のアルミに厚みがありますね。ヨシカワの方はちょっと薄く、コールマンは厚いです。
アルミは熱伝導率が高い素材ですが、厚みがある方が蓄熱性に優れるでしょう。ただ、ホットサンドですからね、長時間焼くこともないのでそれほど大きな差は出ないと思います。若干、厚みがある方がカリッと焼きあがるかな、という程度でしょう。
そしてやっぱりちょっとコールマンの方が小さいです。小さいから耳を圧着してくっつけることができるわけです。重ねてみるとやや小さいのがわかりますね。

さらに上下で縁の形状も違うんですね。片側が凹、片側が凸型になってます。

これが圧着できる秘訣なのかな。
比較はこのくらいにして、あとは焼いてみるだけ。さて、いつ焼きましょうか?
この3連休、娘は毎日部活(大会)。夕食にホットサンドというのも微妙ですし、お弁当に持たせるのも微妙。。。。朝食にでも作ってみましょうか。

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー

管理人が購入した直後に価格が変わってました。ちょっと高くなっちゃいましたね。
¥3280(税込) 13%割引

ヨシカワ さくさくホットサンドメーカー

耳がくっつくことにこだわらなければこちらもオススメ。十分ホットサンドが美味しく焼けます。お手ごろ価格なのも魅力ですよ。
¥1323(税込)









これで我が家には2つのホットサンドクッカーが存在することになりました。同じようだけど、よく見比べてみれば結構違いますね。
左がヨシカワのさくさくホットサンドメーカー。右がコールマンのホットサンドイッチクッカーです。
まず、持った感触ではコールマンの方が重いです。本体のアルミに厚みがありますね。ヨシカワの方はちょっと薄く、コールマンは厚いです。
アルミは熱伝導率が高い素材ですが、厚みがある方が蓄熱性に優れるでしょう。ただ、ホットサンドですからね、長時間焼くこともないのでそれほど大きな差は出ないと思います。若干、厚みがある方がカリッと焼きあがるかな、という程度でしょう。
そしてやっぱりちょっとコールマンの方が小さいです。小さいから耳を圧着してくっつけることができるわけです。重ねてみるとやや小さいのがわかりますね。
さらに上下で縁の形状も違うんですね。片側が凹、片側が凸型になってます。
これが圧着できる秘訣なのかな。
比較はこのくらいにして、あとは焼いてみるだけ。さて、いつ焼きましょうか?
この3連休、娘は毎日部活(大会)。夕食にホットサンドというのも微妙ですし、お弁当に持たせるのも微妙。。。。朝食にでも作ってみましょうか。

管理人が購入した直後に価格が変わってました。ちょっと高くなっちゃいましたね。
¥3280(税込) 13%割引

耳がくっつくことにこだわらなければこちらもオススメ。十分ホットサンドが美味しく焼けます。お手ごろ価格なのも魅力ですよ。
¥1323(税込)



