ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月09日

自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう

自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう
電動アシスト自転車に以前取り付けたパナソニックのLEDかしこいランプV2 SKL083というライト。暗くなると自動で点灯するのが売りのサイクルライトです。
購入してからかれこれ10年。購入して3年くらいでとても調子が悪くなり、暗くなってもなかなか点灯しないし、点灯してもすぐ消えちゃうし。。。。。結局電池交換をしても点灯しなくなりました。センサーの寿命が短過ぎるようですね。

無灯火では危険なのでキャットアイの電池式サイクルライトを新たに取り付けて使用する、という本末転倒。面倒なのでオートライトは付けたままにしてました。

で、その電池式のサイクルライト。昨夜の台風で自転車が倒れてしまい、もげてしまいました。。。。ブラケットのベルトが切れた上にボディにも亀裂が入りちょっと使えない。。。。。
自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう

オートライトはとても便利でしたが、センサーでのみ、点灯・消灯するので不便な面もありました。夜間に風が強くなったり、猫が乗ったりすると駐輪場で点灯しちゃいます。なんとなく人のいない駐輪場で自転車のライトが点灯していると気持ち悪いし電池消費も進みますね。

ハブダイナモのライトに変更するにはハブから交換しないといけないんですが、そこまでするのもねぇ。

ということで、ほかの自転車もあるし、夜間に乗ることもしばらくなさそうなので代替のライトを発注して交換することにします。急ぎでないので、ナチュラムさんで2週間待ちのサイクルライトを注文しました。22日発送なので再来週には届く、かな。

注文したのはこちら。
icon
iconパナソニック(Panasonic) 3LED発電ランプ SKL095
icon
現在通勤でガンガン使っている自転車に使っているものと同じです。購入後約4年。全くトラブルなく使えているサイクルライトですね。

ダイナモ式という昔からあるタイプですが、構造がシンプルなためか、トラブル知らずです。一度取り付け部のネジが緩んで点灯しなくなったことがありますが、それは管理人の取り付け上のミスですから仕方ありません。

ダイナモ式はペダリングが重くなるという欠点があります。でもさすがに省電力のLEDバルブになっただけあって、昔のものより格段に抵抗が減ってますよ。必要な電力が少ないから発電量も少なくていい、ということでしょう。おそらくギア比が低くなってるんだと思います。少ない回転数でも十分な電力がまかなえてるということでしょうね。
全く重くならないわけではありませんが、電球タイプのものから比べればかなり軽く感じます。

3LEDで明るさもまずまず。真っ暗なサイクリングロードを走れ!と言われたら役不足ですが、市街地走行中心なら問題ないレベルの明るさです。自転車を押し歩きするだけで走行時とあまり変わらない明るさで点灯するので、低速走行でも十分な明るさを確保できますね。
電球タイプは低速走行だと明るさが不足しがちなので、その点でも優れてます。

オートライトではなくとも、無灯火はしない、ということを肝に銘じておけば大丈夫。主に使用するのは管理人じゃありませんが。
¥2100(税込)

なおパナソニックのオートライトも10年も経てばモデルチェンジをしています。管理人の家のものは旧モデルになっているようで、現在は振動センサーを長寿命化したものが出てますね。
icon
iconパナソニック(Panasonic) ワイドパワーLED かしこいランプ
icon
たぶん、管理人みたいに点灯しなくなった!というクレームが多かったんじゃないかと思います。わざわざ「マイコン制御で振動センサーが長寿命化」と記載するくらいですからね。。。。。

世界のパナソニックです。たぶん性能の向上は確かなんだと思います。若干の形状変更などもあって少し軽くなってますし、明るさもかなり向上しているようですよ。旧モデルは「600cd(1m前方 電池初期値)」、こちらの後継モデルは「約800cd(5m前方 電池初期値)」。
明るさの数値も600から800になってますが、計測場所が1mから5mへ。おそらく1m前方で計測すれば後継モデルは1000cdくらいはあるでしょう。

振動センサーの耐久性は気になりますけど、これなら購入してもいいかな?
でもなんとなく、購入する気がしなかったのでダイナモタイプをチョイスしましたけどね。
¥2957(税込) 19%割引

ライトが届いたら時間を見つけて交換することにしましょう。作業時間は20分もあれば終わるでしょうし。

で、壊れた電池式のサイクルライトはこうなりました。
自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう
割れた電池カバーはダクトテープで補強してその上から反射テープ。ハンドストラップを取り付けてハンディライト仕様に。
使うかどうかはわからない。またガラクタが増えただけ、とも。。。。。


アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Summer sale 60% off
イオンバイク
プーマオンラインストア



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(自転車関係)の記事画像
バックパックの蒸れ軽減!ドッペルギャンガー バックパック用メッシュスペーサー
鹿番長 eリライト電動 FDB141!軽量電動アシスト自転車
マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷
コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売
マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売
サーモス FJP-601 真空断熱スポーツボトル!ボトルケージにジャストフィット
同じカテゴリー(自転車関係)の記事
 バックパックの蒸れ軽減!ドッペルギャンガー バックパック用メッシュスペーサー (2025-05-10 19:04)
 鹿番長 eリライト電動 FDB141!軽量電動アシスト自転車 (2025-04-15 09:04)
 マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷 (2025-03-28 09:04)
 コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売 (2025-03-27 09:04)
 マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売 (2025-03-14 19:04)
 サーモス FJP-601 真空断熱スポーツボトル!ボトルケージにジャストフィット (2025-03-08 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 13:02 │自転車関係
削除
自転車のオートライトが壊れた!今度はダイナモ式にしよう