2018年03月27日
シェラカップはクッカーにも!気分も上がりますよ
アウトドア用のカップというとシェラカップが雰囲気じゃないでしょうか。個人的にも山登りを始めた頃からアウトドアのカップはシェラカップを使うものだと思い込んでましたし。
シェラカップはコップとしての使用はもちろんですが、簡単な調理や湯沸しにも使用できます。直火に掛けることができるんですね。上級者はご飯も炊くし、燻製やアヒージョなんかも作ってしまいます。スキル次第で便利に使えるんですね。
使い勝手ももちろんですし、キャンプの雰囲気を高めるアイテムとしてもシェラカップはオススメです。同じものならスタッキングして収納することもでき、思ったよりもかさばりませんよ。家族の人数分用意してもいいと思います。
ということで、オススメのシェラカップを。

いきなり2個セットですが。このハイランダーのシェラカップは結構スグレモノですね。管理人のシェラカップは100ccと200ccだけのメモリ入りですが、こちらのシェラカップはその点が充実してます。50ccから250ccまで50cc刻みで目盛りが入りますよ。さらに90cc、180ccの目盛りもある親切設計。お米1合が約180mlなので炊飯にも重宝します。計量カップとしてもとっても便利なんですね。カップ容量は320mlです。
カップの材質はオーソドックスなステンレスです。クロムやニッケルを含む錆びにくく耐久性に優れた素材ですね。軽い材質ではないものの、このサイズなら重さも気にならないレベルです。スタッキングも可能だし持ち手はフック状なので引っ掛けておくこともできますよ。ちなみに日本製です。
2個セットは単品で購入するよりお得な価格。
¥1480(税込)
1個なら
¥980(税込)

実はハイランダーのシェラカップはこちらのキャプテンスタッグのステンレスシェラカップと同じものです。ロゴなどは異なりますが、親切な目盛りも同じですね。ハイランダーではプリントのロゴが、こちらでは刻印のイラストとロゴになります。製造は新潟の三条市ですよ。
¥980(税込)
キャプテンスタッグのシェラカップはこのほかにもありますよ。

こちらは真鍮、ブラス製のシェラカップです。ステンレスより重厚で重みのあるシェラカップに仕上がってますよ。経年変化するゴールドの輝きも魅力ですね。
¥2052(税込) 37%割引

ステンレスシェラカップの外側にアクリルシリコン樹脂塗装を施したモデルです。ホワイトのほかにピンクやパープル、ブルー、グリーンも用意されてます。
¥1480(税込) 40%割引

スノーピークのシェラカップはハンドル形状に特徴があります。ハンドルの先端に曲げを入れたことで、中指で押して支えることができるようになってます。こうすることで中身がたっぷり入った状態でも安定して持つことができるんですね。一般的な形状のハンドルよりも使いやすいと好評です。
材質は錆に強いステンレス。容量は310mlで100ml・200mlの目盛りが入りますね。オーソドックスなサイズ・形状のカップですがスノーピークらしい工夫を凝らしたモデルですね。もちろん日本製です。
¥1026(税込)

同形状のチタンシェラカップもあります。こちらは超軽量、ステンレスシェラカップの100gに対してこちらはわずかに37gと1/3程度しかありません。軽さにこだわるならこちらですね。軽すぎて中身が入っていないと風に飛ばされてしまうほどです。
¥1836(税込)

ユニフレームのUFシェラカップも定番中の定番。ステンレス製で容量は約300mlと少しコンパクトです。ユニフレームのシェラカップには100ml・200mlの目盛りに加えてお米1合の目盛りも入ります。約180mlですね。ユニフレームの刻印が入ります。なお、こちらも新潟県燕市メイド。安心の国産です。
¥1000(税込)

チタン製のUFシェラカップチタンもあります。重量は50gと軽量ですね。
¥1600(税込)
ダッチ3兄弟のイラストが刻印されたステンレスシェラカップもあります。
¥1000(税込)

真鍮(ブラス)製のシェラカップブラスも用意されてますね。
¥1600(税込)
こちらは管理人の使用しているSOTOのシェラカップ。ステンレス製でちょっと小さめの300ml弱サイズとなってます。
¥980(税込)
一般的にシェラカップは300~320ml程度のものが主流ですが、もうちょっと大きなものを、というニーズには420mlサイズなども用意されてますね。
¥1100(税込)
¥1800(税込)
¥1598(税込) 20%割引
¥972(税込) 10%割引
さらに小さいシェラカップもありました。
¥1980(税込) 48%割引
シェラカップ、お一ついかがでしょうか。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

