2018年03月01日
コストパフォーマンスが魅力!ハイランダーのアウトドア用品
ナチュラムさんのオリジナルブランド、ハイランダー。登場した当初に比べるとラインナップも充実してきてます。また品質や機能性の面でも向上したようですね。コストパフォーマンスに優れたアイテムがそろいますよ。


人気のマット、バルブを開くだけで膨らむセルフインフレーターマットですね。ただし、最後は口で息を吹き込んでお好みの固さに調節するのはお約束です。
表面をスエード調に仕上げているので肌触りが暖かく、また滑りにくくなります。厚みは5cmと厚手でコンフォート系のマットになりますね。寝心地・断熱性重視のマットなので収納サイズも長さがありますし(65cm)、重量も1.6kgほどに。バックパックなどではちょっとかさばるので車などで移動するキャンプにオススメですね。
枕部分はマットとは気室が繋がっていないので、枕部分の高さは任意で調節できます。お好みの固さ・高さに調節できますよ。
シングルサイズは
¥3980(税込)
ダブルサイズは
¥7480(税込)

こちらは厚み2.5cmのインフレーターマット。厚みを抑えた分、軽量(900g)で収納サイズも小さくなります。とはいえ、バックパッカーやトレッキングシーンではちょっと大きいですね。
クッション性・断熱性という意味ではちょっと物足りない感じもありますが、アルパイン系のマットよりはサイズ・厚みとも勝りますのでこれは好みかと。いずれにしてもコスパは高いです。
¥2480(税込)

こちらはアルミフレームのキャンプコット、ベッドですね。コットはクロスの張り具合(テンション)で寝心地が左右されます。テンションの緩いクロスでは腰が沈み込んでしまい眠れなかったりしますよ。
こちらのレバー付きアルミGIコットは最後にレバーを使用してクロスのテンションを上げることができ、ピンと張りますよ。また組み立ても容易になっているので人気です。コットは組み立てに力が必要、というのはこのコットには当てはまりませんね。撤収も楽ですよ。
収納サイズ・重量共に平均レベルのもので、コストパフォーマンスも魅力のコットです。
¥5980(税込)

人気のウッドフレームコットも再入荷してました。ウッドならではの温かみのある質感が特に好評ですね。しっかりとした作りで安定感があります。やや重さはあるものの弱そうな感じはありませんよ。耐加重も最大160kgと頑丈ですから。
クロスはベルクロテープで固定するタイプで組み立ても比較的簡単ですよ。コストパフォーマンスに優れたウッドフレームコット2は品薄傾向のため欲しい人はお早めに押さえてください。
¥11980(税込)

こちらは2つのシュラフを組み合わせることで長期間の使用を可能にしているモデルですね。厚手(5度対応)と薄手(15度対応)、それぞれ単体での使用も可能ですし、重ねて使用することも可能。さらに2枚を連結して使用すればWサイズのシュラフとして使用できますよ。シーンやニーズ、使用人数に応じてマルチに使えるのが魅力です。化繊中綿なのでややかさばりますが、コンプレッションベルトを使用すれば圧縮可能ですね。
¥3980(税込)

こちらは大人気のウッドフレームチェア。ウッドチェアは他社からもリリースされてますが、圧倒的にお安いのがこちらのハイランダー。安いだけじゃなく、仕上げも良くて満足度が高いチェアです。
火の粉に強いコットンキャンバス製クロスを使用しているのがアイボリー、コストパフォーマンスに優れているポリエステルクロスはブラウンです。それぞれ1脚ずつと2脚セットが用意されてます。
アイボリーは1脚で
¥10980(税込)
ブラウンは1脚で
¥8980(税込)

2脚セットはアイボリーが
¥21780(税込)
ブラウンは
¥17880(税込)

ウッドフレームのベンチも人気。大人2人が十分座れるサイズのベンチです。ちょっと重さはありますが雰囲気は抜群ですね。
¥5980(税込)

こちらもウッド。品薄でしたがやっと入荷してきたウッドロールトップテーブルです。
高さ43cmのロースタイルなテーブルは今人気ですね。お座敷感覚で使用できます。ウッド製なので重量は10kgほどと軽くはありませんが、ウッドの質感は魅力ですね。
¥9980(税込)

ステンレス製天板を採用した囲炉裏テーブルですね。中央に焚き火台を置くもよし、BBQグリルをおいて焼肉してもよし。ステンレス天板は熱に強く焦げたり溶けたりしないのでファイヤーサイドに最適ですね。
¥5980(税込)

1000ルーメンを誇るコンパクトなLEDランタン。白色・暖色・白色+暖色に切替可能です。据え置き・吊り下げとマルチに使用できるLEDランタン。価格もお手ごろで複数台購入する人も少なくない人気アイテムですね。
¥3980(税込)
ハイランダーのアイテム、侮れないんです。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



