2017年10月26日
人気の鉄フライパンがちょっとお得に!COCOpan(ココパン)

鉄のフライパン、人気ですよね。鉄製のフライパンは使い方次第では一生物にもなるアイテム。また鉄ならではのメリットもあります。プロ用の調理器具にもスチール製の物が多いのはそのメリットがあるからこそでしょう。
まずスチール製のフライパン・鍋は熱の周りが速いです。熱伝導率が高いですからね。熱伝導率の低いステンレスなどに比べると温まるのが速いんですね。さらに蓄熱性にも優れているので全体がほぼ均一の温度になります。だから熱ムラができず食材全体に熱を入れることができますよ。ステーキなどのように食材に一気に均一に熱を入れたい料理には最適。表面がカリッと、中はジューシーに焼きあがるんです。
アルミも熱伝導率は高いですが蓄熱性が劣ります。なのでスチールのように熱を蓄えさせるにはより肉厚にしないといけません。プロ用のアルミソースパンなどが肉厚なのはそのためなんでしょうね。
鉄のフライパンは焦げ付きやすいとか、手入れが大変とか、そんな話を聞きます。とはいうものの、焦げ付きに関しては使い方次第で、鉄のフライパンなりの使い方を覚えると意外と平気ですよ。満遍なく油を馴染ませてしっかり熱を入れてから料理を始める、という基本を守れば大丈夫。テフロンコーティングの剥げかけたアルミフライパンなどよりずっと使いやすくて焦げません。
使用後のメンテナンスも難しくはありませんね。塩分をしっかりと洗い流してから火に掛けて水分を飛ばします。その後油を薄く、満遍なく塗っておくだけで錆びることもありません。鋳鉄製のスキレットやダッチーオーブンでは使いませんが、鉄板のフライパンなら洗剤やクレンザーで洗ってしまいます。しっかりすすいで乾かして油を塗れば大丈夫ですよ。
鉄という素材はどうしても錆ますが、表面加工を施すことで錆びにくくすることも可能です。そんな錆びにくい鉄製フライパンの一つがCOCOPAN(ココパン)です。表面に窒化処理を施してるんですね。塗装やコーティングと異なり、表面の鉄を窒化鉄にすることで錆びにくいだけでなく、焦げ付きにくく、空焼きも不要な使いやすいフライパンに仕上がるんです。
COCOPANに関しては以前もブログに記事をあげてますのでそちらもご参照いただくとして。
そのココパン、ロフトのオンラインストアでちょっとだけお買い得になってます。

もっともスタンダードなココパン ベーシック20cmにL型の持ち手(ハンドル)と木製の鍋敷きもセットになりますよ。
このサイズは1~3人程度の料理にジャストサイズになりますね。ココパンのコンセプトは「できたてアツアツをそのまま食卓に」、ですから付属の鍋敷きはまさにそんな使い方に最適。コンロから下ろしたばかりの熱々の料理をそのままテーブルに載せることができますよ。ハンドル(柄)がついていないからテーブルにそのまま出せるんですね。着脱式のハンドルは通常別売りですがこちらにはセットになってます。
ココパンベーシック20cmの定価は¥5508(税込)、持ち手L型の定価は¥1620(税込)ですが、こちらは
¥6480(税込)

こちらは朝食の1人用ワンプレートを想定したモデル、ココパンモーニング21cmです。そのためベーシックよりも浅く、よりプレートに近い形状となってますね。クレープやパンケーキなどにも使いやすいモデルとなってます。こちらにセットされるのは持ち手平型と鍋敷きですね。
ココパンモーニング21cmは定価¥5724(税込)、持ち手平型は定価¥1620(税込)ですが、こちらは
¥6480(税込)
その他のサイズのココパンであればナチュラムさんの方がちょっとお安く購入できますね。

ココパンベーシックのサイズバリエーションはもっとも小さな16cmからもっとも大きな28cmまで全7サイズ用意されてます。
3~4人のファミリーでも使用できる22cmがちょっとお安く
定価¥6156(税込)のところ、¥4475(税込) 27%割引
20cmは
¥4980(税込) 10%割引

ココパン炒めは直径20cmから28cmまで5サイズが用意されてます。
ココパンベーシックよりも深さがあるのが特徴になりますね。中華なべのような形状なのでチャーハンや野菜炒めなどの炒めものが得意です。また鍋料理や燻製にも使用できますね。
22cmは
¥6372(税込)

ご家庭の魚焼きグリルやオーブントースターなどでも使用できるココパングリル。形だけ見ると卵焼き用ですが、もちろんそれ以外にも使えるんですよ。
スクエアな形状なのでBBQグリルの上に並べて使うこともできますね。サイズはS・M・Lの3サイズが用意されますよ。
Mサイズは
¥4644(税込)

ココパンモーニングは21cm、23cm、26cmの3サイズが用意されてます。
21cmは
¥5724(税込)

フライパンでなく鉄鍋というだけあってタップリした深さのあるココパン鉄鍋。深さを活かして焼く、炒める、煮るなどマルチに使える仕上がりです。サイズは20cmと24cmの2つが用意されますね。またココパンモーニングを蓋として使用することができますよ。この鉄鍋は底の厚みが3mmとベーシックの2倍近くあります。そのためより蓄熱性に優れ、耐久性も向上してますね。
20cmは
¥9504(税込)

プレミアというだけあって、一味違うココパンプレミア。鉄板の厚みはベーシックの1.6mmに対してこちらは2倍の3.2mmとなってます。耐熱性と放熱性、耐久性が向上してますよ。ステーキ、ローストビーフなどの肉料理なら表面はカリカリに、中はしっとりジューシーに仕上げることができます。
厚みが倍だけあって、重量もベーシックの2倍ほどになりますが、重すぎることはありません。
26cmなら
¥7320(税込) 10%割引
今、鉄製の調理器具の人気が高まってます。鉄ならではのメリットを活かした使い方が注目されてるんですね。鉄、いいですよ。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



