2015年11月14日
クロックスのブーツをゲット!奥さんと娘がね
ある日、こんな箱が届きました。

どこから見てもクロックスの箱、ですね。中身ももちろんクロックスです。奥さんいわく、また何か買ったの!?とちょっときつめな口調。
安心してください、買ってませんよ。
ひょんなことから我が家にやってきたクロックスのブーツ。といっても管理人のものではなく、奥さんと娘が共用で履くそうですが。管理人はもちろん、入りませんからね、足がでかくて。。。。。。。
これ、クロックスのモニターで当選したブーツなんです。中身はこれ!

カラーライト ミッドブーツ ウィメンというモデルのマホガニーというカラーですね。ストレートに言えば「茶色」かな。今年のトレンドカラーでもあるそうです。履き口のファーでわかるとおり、ウィンターブーツですね。
素材にはカラーライトという合皮レザーのような風合いのものが使われてます。EVAやゴムとは異なる感触ですね。ポリウレタン系の素材なんでしょうか?カラーライトは従来の素材、クロスライトを布状に伸ばすことで縫製が可能になった素材、だそうです。訂正ですね。
そのため、合皮レザーに比べると圧倒的に軽量ですし、しなやかな風合いです。見た目はミッドサイズのブーツなので重さがありそうに見えますが、ビックリするほど軽いですね。見た目とのギャップがかなり大きいですよ。
そしてソール・ミッドソールにはクロックスのあの素材、EVA系のクロスライトを使用しているのでクッションの効いたソフトな履き心地になっているはずです。
それと、素材の特性で風も通しませんし、通気性もないので暖かいんですね。内張りにはソフトなフリース素材も使われてますから、肌触りもいいそうですよ。防水性もあるので、雨用・雪用のブーツにもいいかもしれません。
とはいえ、まだ外で履けてないんですけど、自宅でとりあえずパチリ。


二人とも農家のおばさんみたいになってます。。。。。ウォーキングから帰ってきたところを捕まえて履かせたのがいけなかった。。。。。。サイズ感もわかりにくいな。ちなみに右が奥さんで左が娘です。
サイズはW8をチョイス。奥さんも娘も23.5cm程度の靴を履いてますから、24cm相当のW8にしたんです。
でも、ちょっと幅も高さも余裕がある感じだそうです。W7でもよかったかも?厚手の靴下を履いていればまた印象が違うんでしょうね。今の時期はまだ靴下は薄手ですからね。
足首からふくらはぎは太過ぎず、細過ぎず、いい感じだそうです。脱ぎ履きもしやすいといってました。デザインがシンプルなので、使い回しも利きそうですね。
フラットではありますが、底の厚みは3cmくらいはあるでしょうか。ヒールとまではいきませんが、足が長く見える?ただ、ミッドという丈は背の高い人では中途半端に見えるかも。背の低い人の方が似合いそうですね。
ちなみにウチの奥さんは149.5cm(実測)、娘は148cm(実測)、このくらいの身長だと中途半端感もないようですが。
これからのシーズン、ショッピングやデイリーユースにも使えるブーツですし、防水性の高さで雨の日も安心です。かなりマルチに使えるブーツですね。
カジュアルファッション全般に使いまわせる便利なブーツだと思います。

crocs ColorLite mid boot w(クロックス カラーライト ミッドブーツ ウィメン)

カラーは上のマホガニーのほか、ブラック、カーキもありますよ。
今度は外で履いているところをレポートしないといけませんね。






どこから見てもクロックスの箱、ですね。中身ももちろんクロックスです。奥さんいわく、また何か買ったの!?とちょっときつめな口調。
安心してください、買ってませんよ。
ひょんなことから我が家にやってきたクロックスのブーツ。といっても管理人のものではなく、奥さんと娘が共用で履くそうですが。管理人はもちろん、入りませんからね、足がでかくて。。。。。。。
これ、クロックスのモニターで当選したブーツなんです。中身はこれ!
カラーライト ミッドブーツ ウィメンというモデルのマホガニーというカラーですね。ストレートに言えば「茶色」かな。今年のトレンドカラーでもあるそうです。履き口のファーでわかるとおり、ウィンターブーツですね。
素材にはカラーライトという合皮レザーのような風合いのものが使われてます。EVAやゴムとは異なる感触ですね。
そのため、合皮レザーに比べると圧倒的に軽量ですし、しなやかな風合いです。見た目はミッドサイズのブーツなので重さがありそうに見えますが、ビックリするほど軽いですね。見た目とのギャップがかなり大きいですよ。
そしてソール・ミッドソールにはクロックスのあの素材、EVA系のクロスライトを使用しているのでクッションの効いたソフトな履き心地になっているはずです。
それと、素材の特性で風も通しませんし、通気性もないので暖かいんですね。内張りにはソフトなフリース素材も使われてますから、肌触りもいいそうですよ。防水性もあるので、雨用・雪用のブーツにもいいかもしれません。
とはいえ、まだ外で履けてないんですけど、自宅でとりあえずパチリ。
二人とも農家のおばさんみたいになってます。。。。。ウォーキングから帰ってきたところを捕まえて履かせたのがいけなかった。。。。。。サイズ感もわかりにくいな。ちなみに右が奥さんで左が娘です。
サイズはW8をチョイス。奥さんも娘も23.5cm程度の靴を履いてますから、24cm相当のW8にしたんです。
でも、ちょっと幅も高さも余裕がある感じだそうです。W7でもよかったかも?厚手の靴下を履いていればまた印象が違うんでしょうね。今の時期はまだ靴下は薄手ですからね。
足首からふくらはぎは太過ぎず、細過ぎず、いい感じだそうです。脱ぎ履きもしやすいといってました。デザインがシンプルなので、使い回しも利きそうですね。
フラットではありますが、底の厚みは3cmくらいはあるでしょうか。ヒールとまではいきませんが、足が長く見える?ただ、ミッドという丈は背の高い人では中途半端に見えるかも。背の低い人の方が似合いそうですね。
ちなみにウチの奥さんは149.5cm(実測)、娘は148cm(実測)、このくらいの身長だと中途半端感もないようですが。
これからのシーズン、ショッピングやデイリーユースにも使えるブーツですし、防水性の高さで雨の日も安心です。かなりマルチに使えるブーツですね。
カジュアルファッション全般に使いまわせる便利なブーツだと思います。

カラーは上のマホガニーのほか、ブラック、カーキもありますよ。
今度は外で履いているところをレポートしないといけませんね。



Posted by あごひげあざらし at 18:14
│ウェア