ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月17日

エアノスXT改めセドナ?!シマノのニュースピニング!

エアノスXT改めセドナ?!シマノのニュースピニング!
シマノのエントリークラスのスピニングリールとして高い評価を受けているエアノスシリーズ。もちろん低価格モデルなので、上位モデルと比べるべくもありませんが、その実用性と「これで十分じゃん」的な、いい感じに力を抜いて使えるリールです。そのエアノスがモデルチェンジ、というか、ネーミングまで変更されてしまうような感じになってますよ。
それが新しいモデル、15セドナです。
icon
iconシマノ(SHIMANO) 15セドナ 2500S
icon
一番上の画像はシマノ 14サハラというスピニングリールです。このセドナとボディの金型は共通だと思われるモデルですね。スリムフィットボディと呼ばれる形状で、ボディの厚みが薄く、そしてマスターギアをリールフット側に寄せたことで重心位置がよりロッドに近くなってます。重心がロッドに近くなることでロッドにセットした際に実重量よりも軽く感じるようになるメリットがありますね。

ただし、共通なのはボディの金型とマスターギアの位置程度になります。セドナは実質エアノスXTの後継モデルとなりますが、サハラやその上級モデル、ナスキーとはリール内部の構造が違います。サハラ・ナスキーはクロスギア(ウォームシャフト)によってメインシャフトを動かしますが、セドナではS字クランクと呼ばれる形状が採用されてるんですね。これはエアノス・エアノスXTと同じ形式なんです。S字クランク式はシンプルな作りが可能です。コンパクト化もしやすいですね。上死点・下死点での変動が気になるという声もありますが、不具合となるわけじゃありません。また精度の高い作りなら大きな変動は感じませんしね。ちなみに、現在のダイワスピニングはS字クランク式が主流です。トップグレードでも採用していることからもS字クランク式のメリットがうかがえますね。
ただ、シマノではクロスギアを上位モデルで採用しています。クロスギアは死点での変動がなく滑らかな動きになるのが特徴です。このギアがシマノスピニング独特の滑らかさに貢献するわけですね。S字クランク式よりパーツ点数は増えますがそれだけのメリットがあるんです。ギアの違いはメーカーの設計意図が異なるからでしょう。どのメーカーも同じでは面白くないですからいいことだと思います。

話がそれました。なのでセドナはエアノスの系統、となりますね。シマノのサイトでも内部構造の比較として従来品(エアノスXT)とセドナを並べてますから、意図が分かりますよね。エアノスXTの後継モデルというわけです。
とはいえ、ギアの配置などが変わっているので共通パーツは少ないでしょう。クランクの形状も違いますから。

で、このギアの配置はどうなのか、というと、おそらくデメリットはほとんどないと思われます。効率的にもバランス的にいいですよね。強いてデメリットを上げるとすれば、ボディ形状が独特(あまり格好良くない)になってしまうことでしょうか。あくまで個人的な感想なんですけどね。

サハラより下位のグレードになるかもしれませんが、ハンドルはサハラの鋳造型に対してマシンカットハンドルを採用するセドナ。見た目では立場逆転になるように感じますね。
まだ登場直後なのでセドナの価格も若干高止まり。もう少したつと価格もこなれてくるでしょうから、そうなったら買いでしょう。バリエーションも豊富で防波堤のチョイ投げ釣りやルアーフィッシングなど幅広く対応できますよ。エントリーモデルとしてはもちろん、ベテランアングラーのサブタックルにもオススメできますね。できるだけ低価格で性能の良いものを、というニーズにも応えてくれそうです。
15セドナ 1000
icon
15セドナ 1000S
icon
15セドナ 2000
icon
15セドナ 2500
icon
15セドナ 2500S
icon
15セドナ C3000
icon
15セドナ C3000HG
icon
15セドナ C3000SDH
icon
15セドナ 4000
icon
15セドナ 4000HG
icon
15セドナ C5000
icon




アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(リールの基礎知識)の記事画像
SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3
エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場
マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ)
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
200番サイズも追加!シマノ 25オシアコンクエストCT200
ダイワ 25スティーズ リミテッド CT SV TWが入荷!
同じカテゴリー(リールの基礎知識)の記事
 SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3 (2025-05-22 09:04)
 エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場 (2025-04-28 09:04)
 マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ) (2025-04-01 09:04)
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 200番サイズも追加!シマノ 25オシアコンクエストCT200 (2025-03-13 09:04)
 ダイワ 25スティーズ リミテッド CT SV TWが入荷! (2025-02-23 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 23:01 │リールの基礎知識
削除
エアノスXT改めセドナ?!シマノのニュースピニング!