2014年10月25日
何に使います?このバスケット

ダイワさんから登場したこのバスケット。スーパーなどでおなじみのバスケット、ですよね。もちろんダイワがリリースするだけあって、耐久性や仕上がりなどにはアドバンテージがあると思いますねどね。

タックルやギアをざっくりと整理するならこういったバスケットタイプは使いやすいですよね。仕切りなどもないので形状の不揃いなものもドンドン放り込めちゃいます。だからスーパーで定番になってるんでしょうね。
釣り道具はもちろん、キャンプ用品やアウトドアグッズなど使い道は幅広いです。が、せっかくのダイワ製。フィッシングシーンでの使い方というと、タックルの潮抜きなどにいいんじゃないでしょうか。
このバスケットがすっぽり入る容器を別途用意すれば、バスケットに潮抜きしたいエギやルアー、PEラインなどを放り込んでジャブジャブ洗うことができますよね。水抜けのいいバスケットなので、そのまま取り出して乾かすこともできます。結構サイズが大きいようなので、かなりの量が入りますし、大きめのグッズやウェア類も入れられそうです。
キャンプでも洗い物を入れて持ち運べるので、食器類を洗いに行くのに重宝しそうですよ。洗い終わった食器はバスケットに入れてサイトまで。どこかにぶら下げておけば自然と水切りも終了します。
スーパーで使用しているものとほぼ同等ではありますが、100均のものよりしっかりした作りです。その分強度もあるので重たいものも入れられそうですよ。現場での移動用にも重宝しそうです。
ちょっと価格が高いような気もしますが、数回使えば元も取れる?
¥1096(税込)
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


