ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月18日

寒くなる前に!ヒーター類を調達しては?

寒くなる前に!ヒーター類を調達しては?

まだまだ日中は動くと汗ばむ陽気の関東地方ですが、季節は確実に進んでます。北海道では例年より早く初冠雪のニュースが。

本格的に寒くなる前に準備しておきたいのが暖房アイテムですね。寒くなってからだと品薄になることも多いですから。もっとも、まだ冬用アイテムの中には市場に出てきていないものもあるので、焦って用意する必要もないかもしれませんけどね。
icon
icon武井バーナー 501Aセット
icon
品薄になってしまう筆頭格なのが、武井バーナーのパープルストーブ。ヒーターアタッチメント付きの501Aセットです。
灯油を燃料にする武井バーナー、ガソリンに比べローコストですし安全性も高い燃料です。発火性が低いので持ち運ぶ時もガソリンほど気を使う必要がありませんね。またガスカートリッジに比べてもローコストでハイカロリー、そしてカートリッジ類のゴミも出ません。

デメリットとしては、発火性が低いためバーナーのプレヒート(予熱)が必要ということでしょう。燃料を噴出させるため、ポンピングも欠かせませんね。この予熱とポンピングの加減に慣れるまで、火だるまにしちゃったり、炎を吹き上げちゃったりする可能性はあります。でもこれをネガティブと捉えないで、使いこなす楽しさとか、味と考えられる人はおそらくハマっちゃうでしょうね、ケロシンバーナーに。
実用性が低いという意味じゃありません。ユーザーフレンドリーになっている製品が多い中、使いこなす喜びが得られるアイテムは希少ということですね。

バーナーとして使用した場合は強い火力を得られる灯油バーナーのパープルストーブ、501はタンク容量が2.8Lと大きく燃焼時間も長いです。約10時間の使用が可能ですね。火力調整はガスバーナーほど細やかにできませんが、多少の調整は可能です。あまり絞りすぎると燃焼が不安定になってしまいますけどね。
着脱式のヒーターを取り付ければ、暖房用ストーブとして使用できます。ホヤの内側にあるコイル線が真っ赤に焼けて遠赤外線を出すので、高い暖房能力を発揮しますよ。

501には圧力計と予熱器が採用されてます。予熱(プレヒート)の際の圧力は約1.5kgが推奨されてますので、圧力計を確認しながらポンピングすることができますね。予熱器は灯油を霧状に噴出して生の炎でバーナーヘッドを暖める装置です。昔ながらの灯油バーナーに比べると点火作業は簡素化されてますね。

燃焼音はちょっと大きめですが、信頼性の高いバーナーです。真鍮製のボディも魅力の一つで、使い込むうちに味のある輝きになってくれるのは真鍮ならではですね。シーズンに入ると品薄になる501Aセット、なくなる前にゲットしてください。
¥70200(税込)
icon
icon武井バーナー 301Aセット
icon
こちらは501と同じバーナーヘッドを使用していますが、タンク容量が1.2Lとなる301Aセット。火力も同じですし、予熱器も同じものが採用されてます。圧力計は装備されてませんけど。
タンクが小さくなるので、燃焼時間は501の半分ほどの5時間程度となります。301のメリットはボディの小ささです。501は燃焼時間が長い分、タンクが大きく重量もかさみます。バーナーユニットも同時に収納すると結構大きいんですね。
301も決してコンパクトとは言いませんが、501よりはコンパクトなので収納性で優れてます。ニーズにあったサイズを選べるというのもパープルストーブの魅力、でしょう。
¥45360(税込)
icon
iconMANASLU(マナスル) マナスルヒーター
icon
もう一丁、白灯油系で。再販されたマナスルヒーターです。ナマスルなどの3本ゴトク白灯油バーナーに取り付けてヒーターとして使用できるモデルですね。再販されたものの、昨年は品薄になってましたから今年もなくなるのは早い?
やはりパープルストーブと同じく、バーナーの上に取り付けて使用します。内側のコイル線が遠赤外線を出すので芯から暖まりますよ。パープルストーブに比べると暖房能力は劣りますが、使用する空間の広さによっては十分な熱量になりますから、ケースバイケースです。
こちらはヒーター単体なので、別途バーナーを用意する必要があります。マナスル96や121、126はもちろん、3本ゴトクのオプティマスなどでも使用できますね。武井バーナーの101でも使用できたはずですが、このへんの記憶は定かじゃありません。。。。。。
燃焼時間は使用するバーナーによって異なりますので、要確認です。
定価¥4104(税込)のところ、¥3691(税込) 10%割引
icon
iconColeman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
icon
こちらはロングセラー、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントです。ガソリンバーナーのスポーツスターⅡなどに載せて点火することでアタッチメント全体が赤く熱せられます。熱はやはり上方に出ていきますが、遠赤外線を出すことで周囲も暖める簡易ヒーターですね。
暖房能力という点では専用のストーブにかないませんが、少し暖が欲しい、というような初秋の低地や夏の高原などで重宝するアイテムです。
フラットな上面はヤカンなどを置くことも可能ですね。また製品によって多少バラつきがあるのか、すんなりはまらないこともあるようです。そういった場合は自己責任でちょっと形状をいじってあげればはまることが多いですね。
定価¥2700(税込)のところ、¥2041(税込) 24%割引
icon
iconスポーツスターII+遠赤ヒーターアタッチメント+エコクリーン【お得な3点セット】
icon
スポーツスターとホワイトガソリンもセットになるお買得セットもありますよ。
¥10690(税込)
icon
iconトヨトミ レインボー RB-25D(P)
icon
こちらは灯油ストーブのトヨトミ レインボーストーブです。名前のとおり、七色に光るホヤが特徴で、明かりとしても機能しますよ。
ただし肝心の暖房能力に関してはあまり評価が高くないんですが、もちろん暖まりますよ。パープルストーブなどと比べてしまうと弱い、ということになってしまうんでしょうね。また構造上、熱は上へ上へと出てしまい、横方向への輻射熱がありません。なので足元に冷たい空気が溜まりやすいのも原因でしょう。
風の流れを作るようにしたり、熱を輻射する工夫をすれば暖かさは変わってくると思いますよ。
基本的に屋内用のモデルなので、風を受けると燃焼が不安定になります。タープやテント内で使用すれば燃焼は安定しますが、これは自己責任で、となります。メーカーでは推奨してませんからね。
燃焼中の光は本当にキレイなので、それだけでもレインボーの価値はあると思います。
¥20468(税込)
icon
iconColeman(コールマン) クイックヒーター+純正イソブタンガス燃料(Tタイプ)470g【お得な2点セット】
icon
灯油やガソリンのヒーターに比べると暖房能力は劣ってしまいますが、取り扱いの容易さで分があるのがガスのヒーター。コールマンのクイックヒーターは点火・消火が簡単ですぐに暖まるのがメリットですね。
テント・タープ内を全体的に暖めるというよりも、スポット的なパーソナルヒーターという性格が強いです。ヒーターの正面に入ればかなり暖かく感じますが、後ろにはあまり熱が回りません。大きめの反射板が付いていますが、燃焼式ヒーターなので熱は上に逃げていきますからね。また正面から風を受けると燃焼が不安定になるので、風向きにも注意してください。

OD缶のガスカートリッジを使用するので、ガス燃料で統一する場合に便利です。灯油ヒーターやガソリンヒーターよりも暖まるのが早いのでサブヒーターに使用する人も多いですね。
こちらはヒーターに純正ガスカートリッジ470gが1本付属するお買得セットになります。
¥5338(税込)
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII
icon
ロングセラーのガスヒーター、定番のユニフレーム ワームⅡ。ほとんど形を変えずに20年以上生産されてます。信頼の逸品ですね。
ワームⅡにはカセットガスを2本使用します。なので連続燃焼時間も約10時間と長時間使用できますよ。熱量は約600Kcalとガスヒーターとしては平均的ですが、大きめの反射板によって比較的広範囲に熱が広がりますね。コンパクトなタープなら1台でも足りるくらいです。
またサーマルコントロールシステムと呼ばれるブースターが採用されているため、カセットガスが苦手な氷点下になるようなシーンでも燃焼し続けますよ。角度調整も可能で、完成度の高いガスヒーターになってます。
¥12800(税込)
icon
iconニチネン ミセスヒート イヴ
icon
こちらもカセットガスを使用するヒーター、ニチネンのミセスヒート イヴ。従来モデルのミセスヒートをコンパクト、低重心にしたモデルです。こちらは「屋内専用」の表記が。屋内、ということはテント内もOK?燃焼しやすいテントはやっぱり想定外でしょうね。自己責任で使用することになりますね。
屋内専用のヒーターには屋外用のモデルとは違う安全装備が採用されてます。屋内で安全に使用するため、不完全燃焼防止装置・転倒時消火装置・立ち消え安全装置などです。
ヒーターの能力はユニフレームのワームⅡとほぼ同じ感じですね。カタログスペックではややミセスヒートが勝りますが、こちらは平面燃焼で輻射熱が少ないからでしょうか。体感的にはあまり差を感じません。ただ、燃焼音はこちらの方が静かですよ。
こちらはカセットガスを1本使用して3時間以上の燃焼時間となってます。もう少し燃焼時間が長いともっと使いやすいんですけどね。ガス1本では仕方ないでしょう。火力調整が可能なので、エコモードを選べばもう少し長く燃焼するでしょうね。

ミセスヒートのメリットとしては、普段はご家庭でも使用できて、いざとなればキャンプにも使用できる、という点でしょう。また平面燃焼式でもガスを燃料にしているので正面からの風に弱いので、風上に向けないように使用してください。
¥9236(税込)
icon
iconニチネン ミスターヒート
icon
安全装置が圧力感知安全装置だけになりますが、屋外専用のミスターヒート。ミセスヒートより軽量でちょっとコンパクトですね。これはやはりシンプルになっているからでしょう。
火力調整が可能なので、ニーズにあった温度に調整可能です。
¥7169(税込)
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 湯たんぽミニ(カバー付)
icon
健康的でエコな暖房器具、湯たんぽ。シュラフの中に入れればヌクヌクで眠れますし、椅子に座っている時も足元に置いておけば冷たさを感じにくくなります。
このキャプテンスタッグの湯たんぽは容量550mlのコンパクトサイズ。だからシュラフの中に入れても邪魔になりにくいですね。さすがに容量が少ないので朝までヌクヌクとはいきませんけど。やはり容量が大きいほうが暖かさが持続しますからね。眠りにつくまでの間は十分暖かいですけど。
湯たんぽカバーも付属します。
定価¥1728(税込)のところ、¥761(税込) 56%割引

冬支度はお早めに。

アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事画像
巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950
軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット
虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ
35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L
同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事
 巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ (2025-05-22 19:04)
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950 (2025-05-20 09:04)
 軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット (2025-05-19 19:04)
 虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ (2025-05-17 19:04)
 35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L (2025-05-17 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 23:02 │アウトドアグッズキャンプ
削除
寒くなる前に!ヒーター類を調達しては?