2014年07月12日
ギア比8.1:1!テイルウォーク エランPG

テイルウォークのベイトリールシリーズ、ELAN(エラン)。大手メーカーに比べ、リーズナブルな価格設定ですが、その機能は価格以上と評価されてます。実際のところ、1万円台半ばで入手できるベイトリールとは思えないくらい、しっかりしてます。ライバルとなりそうなのは、14スコーピオン200やタトゥーラ、レボLTといったところになりますが、大きく劣るようなことはありません。場合によってはそれらを凌ぐこともありそうです。
そのエランシリーズにPG(パワーゲーム)というモデルが追加されました。PGというと、シマノではローギアのパワーギアを指しますが、テイルウォークでは真逆の超ハイギアモデルとなります。

テイルウォーク(tail walk) エラン PG 81R
テイルウォーク(tail walk) エラン PG 81L
ELAN(エラン) PG 81には右ハンドルと左ハンドルが用意されてます。ベースはベイトフィネス機のエランMTXですが、各部が強化されてますよ。
このエランPGのコンセプトはネーミング通り、パワーゲーム。琵琶湖をはじめとしたビッグレイクや大規模河川でのビッグワンや大型のロックフィッシュをターゲットにしてますね。パワーゲームというとローギアードなリールのイメージもありますが、早めに主導権を握るためにはハイギアも効果的だそうです。ストラクチャーや根に潜り込まれる前に引きずり出すためには、少ないハンドルの回転でもしっかりラインを巻き取れるハイギアが適してるんですね。
ギア比8.1:1のエランPGはハンドル1回転で約89cmの巻き上げが可能ですよ。
ギア比が高いとどうしてもハンドルの回転フィールが重くなりがちですが、これはある程度仕方ないところですね。自転車と同じで、スピードの出せるハイギアレシオでは回転が重くなりますから。
それを軽減するためのロングハンドルが採用されてますね。テコの原理で力点が遠くなれば少ない入力で回すことができます。それと同じですね。エランPGに採用されているのは95mmのパワーハンドルにパワーノブです。ハンドルは10mm長く、エランMTXより大型化されたEVAノブになってますね。
パワーハンドルの採用で、高いギア比のネガティブを軽減、もともと滑らかなフィールを持っていたエランシリーズなのでこれだけで重さを感じさせにくいです。
フレームやサイドカバーも強度を重視したアルミ合金製ですね。耐腐食性の高いアルミのダイキャスト(鋳造製)です。絶対的な強度では鍛造マシンカットが勝りますが、どうしてもコストがかかってしまうのが欠点。バスやロックフィッシュをターゲットにしたエランPGでは、強度とコストのバランスが取れたダイキャストをチョイスしてますね。アルミダイキャストは同価格帯の他社製ベイトリールでも採用しているので、機能的に劣っているわけじゃありません。十分実用強度は満たしますよ。
エランシリーズにはマグと遠心の両方を搭載したツインブレーキモデルもありますが、このエランPGではエランMTXと同じく遠心ブレーキのみを搭載してます。遠心ブレーキの調整はサイドプレートのダイヤルで行うタイプですね。ブレーキブロックは6点式で幅広い調整が可能になってます。ツインブレーキモデルではちょっとブレーキが強く効き過ぎる傾向がありましたが、遠心ブレーキにしたことで近距離戦からロングキャストまでこなせるリールになりましたね。ブレーキのかかり方にムラもないのは、エランのセールスポイントの一つでしょう。
釣り場での微調整もダイヤルで対応できるので、ブレーキブロックを紛失したり、スプールを落下させてしまったりというトラブルも起こしにくいですよ。扱いやすさの光る遠心ブレーキです。
ベイトフィネスモデルのエランMTXに対してこちらはパワーゲームモデルなので、スプールはディープスプール(深溝スプール)を採用してます。20lbクラスのナイロンラインを10mストック可能です。スプール径は35mmと共通ですが、より太いラインを十分ストックできることで、ビッグワンに対応させてますね。
レベルワインダーもヘビーラインに合わせて楕円形に変更されてます。糸抜けのよいレベルワインダーですよ。
ボディサイズはエランMTXなどと同じロープロ・コンパクトです。ライン容量が増えてもパーミングのしやすさは犠牲になってません。重量はMTXの184gから14g増の198g。パワーハンドル・パワーノブの重量を差し引けば、ほとんど重量は増えてませんね。
男心をくすぐる(?)ブラックとレッドの配色、これは管理人好みですね。
ネガティブな面といえば、カスタマイズパーツが限定されてしまうことやアフターサービスがちょっと心配なこと、質感を高めるという点ではやはり大手メーカーの方が上手いなぁ、という点でしょう。でもこの価格でこれだけ使えれば文句も出ないと思います。
右ハンドル・左ハンドル共に
定価¥20520(税込)のところ、¥17950(税込) 13%割引
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




Posted by あごひげあざらし at 20:51
│リールの基礎知識