2012年12月14日
メバリング入門タックル!エントリーロッド!

冬になるとルアーフィッシングのターゲットも少なくなる、というか、釣り人の方が寒さに音を上げてしまうかもしれませんが、冬でも楽しいターゲットもあります。
フレッシュウォーターなら管理釣り場のトラウトをオススメしますが、ソルトウォーターならメバリングでしょう。冬でも活性が高く、しかもショアから手軽に狙える魚でもあります。短時間釣行でもキャッチできる確率が高いので、寒い季節には最適かな。
よし、はじめてみよう!という方に入門用ロッドをセレクトしてみます。もちろん、釣りに行くポイントによって長さは多少変わってくるでしょうし、地域によっての特色もあるでしょうから、標準と思われるアイテムで。
比較的リーズナブルで、かつ、扱いやすいロッドがオススメですね。最初はソリッドティップなどの弾きにくいロッドでスタートするほうがいいと思います。

メジャークラフトがエントリー向けにリリースしているシリーズが「ソルパラ」です。こちらはそのメバリングロッド。ティップは食い込みがよくアタリを弾かないソリッドティップを採用してます。チューブラーティップもラインナップされていて、そちらはよりゲーム性が強くなる反面、キャッチにはコツや慣れが必要になりますね。
エントリーロッドということで、コストダウンされたパーツも見え隠れしますが、実釣上では気になるレベルじゃありません。それよりもこの価格でこんなに使えるの?という驚きの方が大きいかな。
ソリッドティップながら、エクストラファストテーパーに仕上げているのでキャストもしやすいですから、入門用には扱いやすいですね。
メバリングで多用される極小ジグヘッドリグとは相性がいいです。遠投して広範囲を攻めるというより、漁港や防波堤などで丹念に攻めるシーンにオススメですね。まずは最初に持ちたい特性を持ったロッドです。
ガイドは、もっとも負荷の掛かるトップガイドにSiCリングを採用、それ以外はハードガイドを使用してます。この辺がコストダウンの箇所ですね。リールシートやジョイントなどは手抜きなしで好印象です。
定価¥7035のところ、¥5628 20%割引

チューブラーティップながら、しなやかな穂先に仕上げているプロックスの4代目根魚権蔵です。入門用に人気のシリーズですね。
軟派と硬派がラインナップしてますが、おすすめは軟派の方ですね。軟派といいながらもソリッドよりは張りのあるティップなので、ジグヘッドリグはもちろん、小型プラグまで十分対応できる懐の広さがありますよ。テーパーはレギュラーくらいな印象です。軟派というネーミングから受ける印象よりは硬めで普通な感じのロッドですね。
ガイドには富士工業製のハードガイドを採用してます。ラインへの攻撃性という点ではSiCに劣りますが、実用上大きな不満は出ないですね。耐久性の面ではSiCにかないませんが。付属のハードロッドケースは評判がいいですよ。
¥6490

シマノのエントリーロッドシリーズ、ソルティースティックのメバリングロッドです。ソリッドとチューブラーが用意されますが、こちらはソリッドティップの706ULS。
低価格なロッドではありますが、そこはシマノ。シャキッとしたベリー~バットにしなやかなソリッドティップの組み合わせで使いやすいです。パワーもそこそこありそうな感じで、予定外のシーバスなどがヒットしても上げられそうですよ(フッコクラスじゃ厳しいですが)。
ガイドはトップガイドのみ、SiCリングでそのほかはハードガイドになります。
ロッドデザインはちょっと古臭い感じもしますが、実用性重視であれば気になるポイントでもないでしょう。ロッドの素性は悪くありませんからね。
¥7120
予算が許すなら、SiCガイドのKガイドフレームを搭載したロッドが欲しいところですね。冬はラインも硬くなり、負荷がかかると傷みやすくなります。ラインへの攻撃性が低いSiCガイド搭載のロッドなら、ライントラブルを減少させることができますからね。Kガイドフレームもラインの絡みを防ぐのでライントラブルなく快適にナイトゲームが楽しめます。

メジャークラフトのクロスオーバーシリーズ、クロステージにKガイドを搭載したメバリングロッドです。ソリッドティップモデルですね。
比較的リーズナブルな価格で高性能なロッドをリリースするメジャークラフト。このロッドも価格以上の満足感を持たせてくれます。
定価¥11865のところ、¥10080 15%割引

ソリッドティップにKガイドフレームを採用したメバリング入門ロッド、ソアレBB S706ULSです。ソリッドティップにはシマノのタフテックを採用してますね。ソリッドながら感度が高く折れにくいと言われてます。
定価¥14700のところ、¥9555 35%割引

ナチュラムさんオリジナルブランドのバッカニア。最近流行りのPB(プライベートブランド)ですね。
比較的低価格の商品がラインナップするバッカニアですが、このロッドもSiCのKガイドを搭載しながらも1万円を切る価格なのはさすが。コスパはかなり高いです。大手メーカーのロッドと比べても見劣りしませんよ。
¥9680
今が熱いメバリングシーズン。ただし忘れちゃいけないのが防寒対策です。夜がメインのメバリングですから、冷え込みはかなり厳しくなります。管理人としては足元・手のひらなど、末端の防寒が大切だと思ってます。血流が落ちやすいので、その分冷たく感じますからね。
ウィンターシューズ・フィッシンググローブは必須でしょう。また首筋や腰を冷やすと体温が下がります。ネックウォーマーも欲しいですし、耳もイヤーウォーマーやニットキャップでカバーしてくださいね。
フィッシンググローブ
フィッシングブーツ
帽子・防寒アイテム
メバリングロッドはこちらにも
ウィンターシューズはこちらからも探せます
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



Posted by あごひげあざらし at 10:18
│ソルトウォーター
この記事へのトラックバック
その昔、スニーカーでテトラに乗って滑り落ちた管理人です。危うく命を落とすところでしたが、運が良かったのか、現在も生存しております。滑りやすいテトラポットや防波堤では足元も...
滑らぬためのスパイクシューズ!テトラや防波堤で!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:22
先日、テトラや防波堤で滑らないよう、スパイクをオススメした管理人ですが、もちろん過信は禁物です。いくら準備していても、不注意やアクシデントで滑ることはありますからね。滑っ...
フローティングベストで万が一に備える!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:23
ロゴス(LOGOS)遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト 冬本番でしょうか。さすがにこの頃は朝の自転車通勤ではジーンズやチノパンだけじゃ厳しくなってます。アンダータイツを引っ張り出して...
オーバーパンツに!軽い・暖かい・安いと3拍子!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:23
冬になっても基本的にルアーフィッシングがメインの管理人。管理釣り場のトラウトやメバリングがメインです。ただ、40歳を過ぎた頃からどうもめっきり寒さに弱くなりまして。基礎代...
冬に釣りにはやっぱりグローブが欲しい!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:23
寒さも本番、なのかな。例年以上に冷え込んでる感のある関東地方です。北陸や東北でも寒波が押し寄せてるそうですし、今年は寒い冬なんでしょうね。寒い時でも屋外に、という人にとっ...
防寒のキモはアンダーウェアとミッドレイヤー!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:24
11月も半ばとなりそろそろ冬支度が必要になってきました。例年暖冬暖冬とは言われますが、やっぱり寒いものは寒いです。冷たい空気は下に溜まるので、寒さは足元から忍び寄ってきま...
冬の足元にウィンターシューズを!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月14日 10:24
半額なら絶対買い!オフトのメバリングロッドシリーズ。ナチュラムさんでセール中ですよ。オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 68T 極細ソリッドティップにチューブラーのベ...
半額!オフトのメバリングロッド!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月20日 12:15