2012年11月17日
電動ワカサギリール!ニューモデルが続々!

やっぱり時代は電動なんでしょうか。淡水の人気ターゲット、ワカサギ釣り用の電動リールがずいぶん増えてます。
中には、ワカサギに電動は不要だろ、という人もいらっしゃいます。海のように超深場があるわけじゃないし、仕掛けも軽いんだから、と。
でも、とても繊細な仕掛けを使用するワカサギ。ラインも極細なので、リールもその分小型になりますから、巻き上げスピードは決して早くはありませんよね。群れで移動するワカサギは、一度アタリがあったら手返しよく釣っていくのが重要ですから、素早い手返しができる電動リールのメリットは大きいですよ。
氷上の穴釣りやドーム船では、手元のボタン操作だけで巻き上げ・落とし込みができる電動リールは頼りになるアイテムですね。

PROX(プロックス)がリリースした電動ワカサギリール、攻棚ワカサギのカウンター付きがこちら。
リール形状はダイワと同じようなマウス型になりますね。スプールの向きもダイワと同じくシャフト縦置きで、ワンタッチで着脱できるようになってます。電源も単4電池2本とこちらも同じです。
スプール形状はダイワのようなV型ではなく、普通の平型ですね。
巻き上げボタンは本体両サイドに。上面のレバーでスプールフリー⇒ロックを切り替えるようになってます。
残念ながら新しいモデルだけあって詳細がよくわかりませんが、カウンター付きでこの価格は魅力です。また、穂先の角度を調整できる機能は意外といいかもしれませんよ。手首の負担が少ない角度にリールを固定しておくことができますね。スタンド用のネジも付いているのでドーム船や穴釣りで重宝すること間違いありません。
穂先・スタンドは別途用意が必要です。穂先の差込穴は5mmと市販のグラス穂先がぴったり収まりますよ。
定価¥8880のところ、¥7990 10%割引

カウンターなしのシンプルなモデルはさらにリーズナブルです。棚停止クリップを使用すればアタリのあった棚を見失うこともないので、機能的には必要十分ですね。
定価¥4990のところ、¥4490 10%割引

ダイワが今年リリースしたカウンター付き電動ワカサギリールの2代目、クリスティア ワカサギCR(カウンターリール)2です。初代との違いは防水性の向上とカラーリングがメインになります。
こちらはプロックスの電動モデルよりも多機能なカウンターを搭載してます。水深だけでなく、釣れたワカサギの数をカウントできるカウンター機能も付いてますからね。また船べりで巻き上げスピードを減速する機能やモーターリミッター、電源自動オフ機能など多彩ですね。使いこなせれば便利な機能でしょう。
マウス型というよりスティック型のこのリール、手を軽く添えておくような持ち方ではこちらのほうが握りやすそうです。
定価¥14910のところ、¥10437 30%割引

こちらも今年マイナーチェンジしたVスプール搭載のカウンターなしのモデル、クリスティア ワカサギMRです。主にカラーリングを変更してます。
マウス型でつかみやすく、操作もシンプル。それでいてチョイ巻きなども可能で機能的には充実してますね。棚停止クリップがあるので、カウンター不要という人にはオススメです。カラーも豊富ですよ。
定価¥8715のところ、¥6100 30%割引

グラス製の穂先もセットになったキットもあります。
定価¥11235のところ、¥7864 30%割引

シマノからも登場してますね、ニューモデル、12ワカサギマチック DDMです。こちらも昨年モデルのマイナーチェンジです。
ダイワやプロックスと違うのはスプールの向きです。こちらはシャフト横置きになりますね。巻き上がりの綺麗さではこちらでしょうか。ダイワのVスプールは巻き上がり形状を考慮してのものですからね。
ラインカウンターや電池残量などを表示する多機能モニターを採用してます。穂先は別売りです。
定価¥14910のところ、¥10437 30%割引


リールスタンドや替えスプールの付属するプレミアムセットもありますよ。
定価¥22050のところ、¥15435 30%割引
これからがハイシーズンのワカサギ、ニュータックルで釣果アップを狙いましょう。
ワカサギ釣りはこちらからも
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 10:26
│リールの基礎知識
この記事へのトラックバック
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、9月のお彼岸が過ぎたら気候がグッと変わってきました。暑いことは暑いけど、湿気が少なくなり過ごしやすくなってきてます。秋風っていう...
時代は電動?ワカサギリール!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年11月17日 10:28
冬になっても基本的にルアーフィッシングがメインの管理人。管理釣り場のトラウトやメバリングがメインです。ただ、40歳を過ぎた頃からどうもめっきり寒さに弱くなりまして。基礎代...
冬に釣りにはやっぱりグローブが欲しい!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年11月25日 13:54
ナチュラムさんの売り上げランキングでず~っとトップに君臨し続けてるスゴイ商品がありますね。それがホンデックスのナビ機能付き魚探、PSー501CNです。総合ランキングで首位...
大人気魚探!ホンデックスのPS、入門に!ローボートに!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年12月06日 15:08
冬の風物詩、ワカサギ釣りですが、氷上の穴釣り、ドーム船などではすっかり電動リールが主流となってますね。魚探も駆使して釣果を伸ばすファンも増えているそうです。初心者の方には...
電動ワカサギリール!ダイワもシマノも【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年09月26日 14:21