2012年11月08日
ケシュアのウェアが充実してきてるんですよね
タイトルのまんまです。そう、ナチュラムさんでケシュアのウェアが増殖してきてます。
増殖してきているだけじゃなく、コストパフォーマンスに優れたものが多いですね。多少価格なりの部分はありますが、実用上はかなりイケてるという印象です。物によってはオッ!と感心するものもありますからね。
管理人もいくつかケシュアのウェアを購入してますが、コストパフォーマンスが高く感心してます。ロングスリーブシャツやソックス、フリースシャツも実用上はもっと高価なものと比べても見劣りしませんよ。


そんなわけでケシュアのこれはいいんじゃない?!というウェアをかいつまんでご紹介しておきます。

Quechua(ケシュア)ARPENAZ 100 LS REGULAR SHIRT

管理人も購入しました長袖シャツです。長袖とはいっても素材は速乾性を重視したタイプなので薄手でサラッとした感触です。汗をかいても素早く乾くシャツですね。袖をロールアップしてボタンで固定することもできるので、平地のデイリーユースなら春や秋に、登山やハイキングユースであれば夏にちょうどいい感じです。
高機能シャツに入ると思いますが、価格は他社製に比べればリーズナブルです。デザインはスタンダードなボタンダウンで、身長176cmでLサイズを購入しましたが身頃はちょうどいいです。袖が少し長いかな、という印象はありますね。
¥2480

Quechua(ケシュア)ARPENAZ 100 CREW SOCKS

送料を無料にするためについでに購入したソックスですが、これが意外とよくできてます。つま先とかかとには厚みはありませんがクッション性のある裏地が付いてます。つま先・かかとの保護には一役買ってくれますね。
トレッキングユースとすると少し物足りないかもしれませんが、ハイキングやウォーキングの靴擦れ防止には効果が期待できますよ。カラーはちょっと地味ですが、つま先にはケシュアのロゴ入りです。
ハイアッパーは管理人だとくるぶしの上10~12cm程度まできますね。
¥680

Quechua(ケシュア)ARPENAZ 100 SOCKS

こちらはくるぶしが隠れる位の長さのローアッパー(?)。裏地の構造はハイアッパー同様です。
¥680

Quechua(ケシュア)Fleece FORCLAZ 50 Men’s

ミドラー・インナー用途のフリースシャツ。いたって普通のフリースですが、そういうアイテムの方が着回しが利いて便利かも。
ジップアップシャツでハイネックなので、ファスナーの開閉で温度調整もしやすいですね。デザインはシンプルですが機能性は悪くありません。首周りやファスナーの作りもしっかりしてますよ。袖口はルーズフィットですね。
防風フィルム加工などはされていないので、風は通り抜けます。アウターでしっかり防風しないとこれからの季節は辛いでしょう。
胴回りがゆったりした作りで、袖もちょっと長めな印象はありますね。ケシュアの長袖は袖が長い傾向があるようです。
¥1800

Quechua(ケシュア)JACKET ARPENAZ 300 WOMEN’s

この価格でこんなによくできてるの?と驚いたのがこのウィンドジャケット。奥さん用に購入しましたがシーリング処理もしてあるし、裏地も付いた本格的な防水透湿ジャケットですよ。
透湿性に関しては自分で着用していないので何とも言えませんが、奥さん曰く蒸れることは少ないそうです。袖口もベルクロで締められるので風も入りにくいです。
レディースモデルも若干袖が長いんですよね。腕の短めな奥さんは手の甲までカバーできてしまいます。
とはいえこの価格なら許せてしまいますね。
¥4280

Quechua(ケシュア)Fleece FORCLAZ 400 BIFACE Women’s

毛足の長いフリースを使用したパーカーです。手触りはベルベット調?という感じですね。
2レイヤー、表地と裏地の2重構造になったフリースパーカーですが、防風性はありません。冬ならミドラーにちょうどいいですね。
フリースで有名になった某量販店のものよりも上等な感じがしますよ。カラーがブラックしかないのが残念ですが、それがコストダウンの秘訣かもしれません。これは価格以上のモデルです。メンズモデルもあればいいのに。
¥3800

Quechua(ケシュア)ARPENAZ 500 SHIRT

季節はずれのサマーウェアかもしれませんが、これもよくできてました。素材はポリエステル系の即乾性に優れたもので、汗をかいてもベタつきません。
またベンチレーションも充実していて積極的に風を入れられます。前身ごろにはファスナーで開閉するベンチレーションを採用してます。裏地にメッシュを使用してるので虫などが入りにくいです。そして背面にもメッシュパネル付きのベンチレーターが採用されます。こちらは開閉はできません。
これを着てポタリングすると風が通り抜けて非常に気持ちいいですね。汗ばむ季節にはオススメです。
¥2980
トレッキングやハイキング、アウトドアレジャーで使える高機能ウェアとしてはかなりリーズナブルなアイテムが揃ったケシュア。別にナチュラムさんの回し者じゃありませんが、価格以上の満足感があるウェアが充実してますよ。
ちょっとデザインがシンプルすぎるきらいはあるものの、機能だけならもっと高価なウェアにも負けてないと思います。管理人にとってはかなりお気に入りブランドになったケシュアです。
この他のケシュアのウェアは下の検索リンクからも探せます。
山登り/トレッキング ウエア Quechua(ケシュア)







増殖してきているだけじゃなく、コストパフォーマンスに優れたものが多いですね。多少価格なりの部分はありますが、実用上はかなりイケてるという印象です。物によってはオッ!と感心するものもありますからね。
管理人もいくつかケシュアのウェアを購入してますが、コストパフォーマンスが高く感心してます。ロングスリーブシャツやソックス、フリースシャツも実用上はもっと高価なものと比べても見劣りしませんよ。


そんなわけでケシュアのこれはいいんじゃない?!というウェアをかいつまんでご紹介しておきます。

管理人も購入しました長袖シャツです。長袖とはいっても素材は速乾性を重視したタイプなので薄手でサラッとした感触です。汗をかいても素早く乾くシャツですね。袖をロールアップしてボタンで固定することもできるので、平地のデイリーユースなら春や秋に、登山やハイキングユースであれば夏にちょうどいい感じです。
高機能シャツに入ると思いますが、価格は他社製に比べればリーズナブルです。デザインはスタンダードなボタンダウンで、身長176cmでLサイズを購入しましたが身頃はちょうどいいです。袖が少し長いかな、という印象はありますね。
¥2480

送料を無料にするためについでに購入したソックスですが、これが意外とよくできてます。つま先とかかとには厚みはありませんがクッション性のある裏地が付いてます。つま先・かかとの保護には一役買ってくれますね。
トレッキングユースとすると少し物足りないかもしれませんが、ハイキングやウォーキングの靴擦れ防止には効果が期待できますよ。カラーはちょっと地味ですが、つま先にはケシュアのロゴ入りです。
ハイアッパーは管理人だとくるぶしの上10~12cm程度まできますね。
¥680

こちらはくるぶしが隠れる位の長さのローアッパー(?)。裏地の構造はハイアッパー同様です。
¥680

ミドラー・インナー用途のフリースシャツ。いたって普通のフリースですが、そういうアイテムの方が着回しが利いて便利かも。
ジップアップシャツでハイネックなので、ファスナーの開閉で温度調整もしやすいですね。デザインはシンプルですが機能性は悪くありません。首周りやファスナーの作りもしっかりしてますよ。袖口はルーズフィットですね。
防風フィルム加工などはされていないので、風は通り抜けます。アウターでしっかり防風しないとこれからの季節は辛いでしょう。
胴回りがゆったりした作りで、袖もちょっと長めな印象はありますね。ケシュアの長袖は袖が長い傾向があるようです。
¥1800

この価格でこんなによくできてるの?と驚いたのがこのウィンドジャケット。奥さん用に購入しましたがシーリング処理もしてあるし、裏地も付いた本格的な防水透湿ジャケットですよ。
透湿性に関しては自分で着用していないので何とも言えませんが、奥さん曰く蒸れることは少ないそうです。袖口もベルクロで締められるので風も入りにくいです。
レディースモデルも若干袖が長いんですよね。腕の短めな奥さんは手の甲までカバーできてしまいます。
とはいえこの価格なら許せてしまいますね。
¥4280

毛足の長いフリースを使用したパーカーです。手触りはベルベット調?という感じですね。
2レイヤー、表地と裏地の2重構造になったフリースパーカーですが、防風性はありません。冬ならミドラーにちょうどいいですね。
フリースで有名になった某量販店のものよりも上等な感じがしますよ。カラーがブラックしかないのが残念ですが、それがコストダウンの秘訣かもしれません。これは価格以上のモデルです。メンズモデルもあればいいのに。
¥3800

季節はずれのサマーウェアかもしれませんが、これもよくできてました。素材はポリエステル系の即乾性に優れたもので、汗をかいてもベタつきません。
またベンチレーションも充実していて積極的に風を入れられます。前身ごろにはファスナーで開閉するベンチレーションを採用してます。裏地にメッシュを使用してるので虫などが入りにくいです。そして背面にもメッシュパネル付きのベンチレーターが採用されます。こちらは開閉はできません。
これを着てポタリングすると風が通り抜けて非常に気持ちいいですね。汗ばむ季節にはオススメです。
¥2980
トレッキングやハイキング、アウトドアレジャーで使える高機能ウェアとしてはかなりリーズナブルなアイテムが揃ったケシュア。別にナチュラムさんの回し者じゃありませんが、価格以上の満足感があるウェアが充実してますよ。
ちょっとデザインがシンプルすぎるきらいはあるものの、機能だけならもっと高価なウェアにも負けてないと思います。管理人にとってはかなりお気に入りブランドになったケシュアです。
この他のケシュアのウェアは下の検索リンクからも探せます。
山登り/トレッキング ウエア Quechua(ケシュア)



Posted by あごひげあざらし at 00:09
│ウェア