2012年09月13日
デイパック新調!やっぱりヘリーハンセンにしました
先日ウダウダと書いた当ブログの記事。デイパックを新調したい、という内容でしたが、結局やっぱり、本命視してたヘリーハンセンのスカルスティン30を購入しました。
ゴールドウィンが代理店となったヘリーハンセン、アイテムも海だけじゃなくなってきてます。総合アウトドアブランドを目指しているんでしょうか。
それは置いておいて。スカルスティン30はもともと使用していたケルティのスターダストⅡとほぼ同じくらいのサイズになりますね。容量30Lです。


青いほうがヘリーハンセン、オレンジがケルティです。画像ではちょっとスカルスティン30の方が大きく見えますが、それはケルティがへたっているからで。。。。。。縦の長さは若干スカルスティンの方が長いですが、マチが大きい分奥行(?)はケルティ スターダストⅡの方が余裕がありますね。実際の収納力は同等でしょうが、荷物の形によってはスカルスティンでは入りきらない場合もありそうです。
どちらもD型と言われる形状のデイパック。ファスナーで大きく口が開きます。外ポケットはスカルスティンの方が充実してますね。


縦に開閉するファスナー付き外ポケットと、メインコンパートメントの間にバックルで開閉するスペースも。適当に荷物を放り込む場合はこのスペースが重宝しそうです。
ファスナー付きポケットの中にはオーガナイザーポケットも付いてます。
そしてメインコンパートメントの中には大きめのポケットが。これはハイドレーションパックを入れるスペースですね。チューブの取り出し口がついてます。

背中に当たる部分にはメッシュ表皮のパッドが左右に。中央に凹みがあるため、うまく湿気を逃がすことができる構造で蒸れにくそうです。
ただ、背面には樹脂製(?)のフレーム状の板が入っていてちょっとあたりが硬いかな。
とはいえ、デイリーユーズに、レジャーユースに、ハイキングにと活躍しそうなデイパックです。
もちろん絶対条件だったサイドポケットは付いてます。少し傾斜のついた開口部は出し入れがしやすいですね。
この他のデイパックはこちらにも












ゴールドウィンが代理店となったヘリーハンセン、アイテムも海だけじゃなくなってきてます。総合アウトドアブランドを目指しているんでしょうか。
それは置いておいて。スカルスティン30はもともと使用していたケルティのスターダストⅡとほぼ同じくらいのサイズになりますね。容量30Lです。


青いほうがヘリーハンセン、オレンジがケルティです。画像ではちょっとスカルスティン30の方が大きく見えますが、それはケルティがへたっているからで。。。。。。縦の長さは若干スカルスティンの方が長いですが、マチが大きい分奥行(?)はケルティ スターダストⅡの方が余裕がありますね。実際の収納力は同等でしょうが、荷物の形によってはスカルスティンでは入りきらない場合もありそうです。
どちらもD型と言われる形状のデイパック。ファスナーで大きく口が開きます。外ポケットはスカルスティンの方が充実してますね。


縦に開閉するファスナー付き外ポケットと、メインコンパートメントの間にバックルで開閉するスペースも。適当に荷物を放り込む場合はこのスペースが重宝しそうです。
ファスナー付きポケットの中にはオーガナイザーポケットも付いてます。
そしてメインコンパートメントの中には大きめのポケットが。これはハイドレーションパックを入れるスペースですね。チューブの取り出し口がついてます。

背中に当たる部分にはメッシュ表皮のパッドが左右に。中央に凹みがあるため、うまく湿気を逃がすことができる構造で蒸れにくそうです。
ただ、背面には樹脂製(?)のフレーム状の板が入っていてちょっとあたりが硬いかな。
とはいえ、デイリーユーズに、レジャーユースに、ハイキングにと活躍しそうなデイパックです。
もちろん絶対条件だったサイドポケットは付いてます。少し傾斜のついた開口部は出し入れがしやすいですね。
この他のデイパックはこちらにも






Posted by あごひげあざらし at 15:49
│アウトドアグッズ
この記事へのトラックバック
10年くらい前に購入した管理人のデイバック、そろそろ限界を迎えた。日帰りハイクや家族でのレジャーなどに活躍してくれた想い出深いアイテムではありますが、今年のデイハイクで「...
デイパックを新調しないと!候補は!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年09月15日 08:19