ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月20日

ちょっと気になるコールマンの新製品!

今年もまた新製品のシーズンが。
コールマンのサイトをのぞいて見たら、ちょっと気になるものが登場してたのでいくつかご紹介しておきますね。まだコールマンでも入荷待ちとなっているので、ナチュラムさんをはじめとしたショップに並ぶのはもう少し、先なのかな。

ちょっと気になるコールマンの新製品!
まずはこちら。新しいツーリングドームSTです。従来モデルもリーズナブルで十分な居住性を持った人気のテントでしたが、今年登場するNEWツーリングドームSTは居住性をアップさせてます。
とはいえ、たぶんインナーテントは従来モデルと共通でしょう。サイズ変更も受けてませんし、形状も同じようです。変わったのはフライシートですね。それとフロントポールもそれに合わせて変わってます。

従来モデルは正面向かって右サイドにドアが付いてましたが、今年のモデルはスタンダードにフライシート中央にドアが付いてます。出入りは多分こちらの方がしやすいでしょう。また、前室の高さ・奥行きがアップしたので、前室の実用性が上がってますね。奥行き最大105cmとわずか5cmの違いですが、高さが出た分だけ実質の容積は大きくなってますからね。
これなら雨に降り込められても前室を有効に使用できそうです。

フロントポールもフライシートのサイズアップに伴い強化されてます。ポールの太さが8.5mmから9.5mmへ。風を受ける面積が広くなったことへの対処ですね。ポールの素材は同じくFRPで、テント全体の強度は従来モデルとほぼ同じレベルになりそうです。

居住性をアップすると、どうしてもアップしてしまうのが重量と収納サイズ。このツーリングテントSTもそうです。重量は従来モデルの約3.5kgから約4.4kgと900g程度重くなります。また収納サイズも従来モデルの直径16cm×42cmから直径23cm×54cmへ。この長さは少し気になるところです。10cmの差はデカイですからね。
個人的には従来モデルのサイズ程度が良かったかな。小排気量のバイクでは従来モデルのサイズでギリギリだった記憶がありますから。
収納性や重量を少なく抑えたい人には、従来モデルのほうがオススメです。まだ従来モデルは在庫があるようです。購入をお考えの方はなくなる前に抑えた方がいいのかも。
icon
iconColeman(コールマン)コンパクトツーリングテントST
icon
定価¥16275のところ、¥11980 26%割引
ワンサイズ大きいツーリングテントLXもモデルチェンジですね。こちらも重さは約1.1kg増、収納サイズは長さが少し短い60cmで直径が2cm大きくなります。

icon
iconColeman(コールマン)ルミエールランタン
icon
こちらも入荷までまだ掛かりそうですが。
ガスを燃料にするキャンドル風ランタン、ルミエールランタンです。これ、面白そうです。キャンプサイトの雰囲気作りにはしっくりきそうな、ちょっとレトロ風の灯りですね。
実際の明るさはそれほど期待できそうもないですが、雰囲気ありますよね。
バーナーヘッドから直接ガスを燃やすタイプなので、マントルは不要です。そのため燃費もよくて、230g缶で30時間程使用できるみたいです。燃費が良い分、明るさは、ね。
メインランタンとしてはちょっと役不足かもしれませんが、みんなが寝静まった後、一人でチビチビやる時にはこんな灯りでもいいんじゃないかな、と思います。
パルテノンストーブみたいなブロンズカラーのバーナーヘッドもらしくていいですよね。
定価¥5250のところ、¥4780 8%割引
icon
iconColeman(コールマン)マイクロクアッドLEDランタン
icon
こちらは待っていた人もいるんじゃないでしょうか。昨年登場して好評なのがクアッドランタン。
icon
icon
これをコンパクトにしたモデルですね。マイクロクアッドランタンです。確かアメリカでは先行発売されてたと思います。
クアッドランタンは、発光部が4つに分割できて、ランタンとしてもハンディライトとしても使える便利なモデルですが、実物はかなりデカイです。単1電池を8本も必要とするので、重量もありますしね。
マイクロのほうは、単3電池4本でOKです。その分、ボディもグッとコンパクトですね。テーブルランタンとしてならこのくらいのほうが邪魔にならないでしょう。

4分割はクアッドランタンと同じですが、1つのライトボディにLEDバルブ1つになります。絶対的な明るさは劣るでしょうが、トイレに行ったりする時に使うなら必要十分なレベルです。
クアッドランタンじゃ大きすぎる、と思ってた人には待ってたアイテムでしょう。実は管理人も欲しかったりします。
定価¥4410のところ、¥3980 9%割引

まだ入荷も不安定ですし、デリバリーまでは少し待つ必要がありそうな新製品でした。

この他のコールマン2011年モデルはこちらにも
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

コールマン特集
2011/1/25追記
ツーリングテント、掲載されましたね。
icon
iconColeman(コールマン)ツーリングドームST
icon
定価¥16275のところ、¥14800 9%割引
icon
iconColeman(コールマン)ツーリングドームLX
icon
定価¥22050のところ、¥19900 9%割引



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新色追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス 25L
強度アップ!ハイランダー クライマックスローチェア2スチールフレーム
デイトナアウトドアテント 2025年新色コヨーテカラー登場!
シンプルなオイルランプ!ペンギンライター オイルランプ
バックパッカー・ツーリングキャンパーに!MSRエリクサー アップデート
カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新色追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス 25L (2025-03-30 19:04)
 強度アップ!ハイランダー クライマックスローチェア2スチールフレーム (2025-03-29 19:04)
 デイトナアウトドアテント 2025年新色コヨーテカラー登場! (2025-03-28 19:04)
 シンプルなオイルランプ!ペンギンライター オイルランプ (2025-03-27 19:04)
 バックパッカー・ツーリングキャンパーに!MSRエリクサー アップデート (2025-03-26 19:04)
 カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器 (2025-03-25 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:26 │キャンプ
この記事へのトラックバック
先日紹介しました、コールマンの2011年新製品。ちょっと追加しておきましょう。Coleman(コールマン)XPヘキサタープ/S これ、新製品です。パッと見、ただのコールマンヘキサじゃ...
ちょっと気になるコールマンの新製品!その2【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年01月22日 19:14
本場アメリカンスタイルのBBQが楽しめるグリルが、コールマンのロードトリップグリル。もっともアメリカ仕様はプロパンガスのボンベを接続するモデルで、ちょっと日本国内では一般...
ロードトリップグリルのJr!今年のテーマはコンパクト?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年02月02日 18:20
本場アメリカンスタイルのBBQが楽しめるグリルが、コールマンのロードトリップグリル。もっともアメリカ仕様はプロパンガスのボンベを接続するモデルで、ちょっと日本国内では一般...
ロードトリップグリルのJr!今年のテーマはコンパクト?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年02月03日 18:47
小川キャンパルの2011年モデルがナチュラムさんに入荷してきました。機能性の高いアイテムをリリースする一方で、独創的な作りも魅力のオガワキャンパル。その個性が小川ファンに...
小川キャンパル2011年モデル入荷!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年03月31日 12:23
例年よりも気温が上がらない今年の春。東日本大震災の影響もあって、何となくレジャー気分が盛り上がらない春となってる2011年です。ただ個人的な思いで言えば、東北地方を応援す...
ツーリングテントのお買い得セット色々!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年04月08日 16:10
削除
ちょっと気になるコールマンの新製品!