ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月31日

消耗品だからこそ、リーズナブルでしっかりしたラインを!

釣具の中でも、消耗品といえるのが「ライン」ですね。ライトラインを使用する場合では、ラインの傷みは致命傷にもなりかねませんから、こだわりを持ってライン選びをする人も多いと思います。

で、管理人は、というと、そこそこの品質のリーズナブルなラインを、サクサクと巻き替えていく、というタイプです。
2回釣行で巻き替え、場合によっては1回釣行で巻き替えることもありますね。釣りから帰ってきて即、巻きかえるんじゃなく、釣行予定の2、3日前に巻き替えることが多いです。

以前は色々と目的を持ってラインを選んでましたが、最近の第一条件は「価格」。ローエンドモデルは避けますが、そこそこのレベルの商品が格安になってたりすると買っちゃいますね。
最近購入したのはこれ。

モデルチェンジによって旧パッケージ品になったヤマトヨテグスのファメルスーパーソフトです。ナイロンラインですね。

icon
iconヤマトヨテグス(YAMATOYO)ファメル スーパーソフト 100m
icon
これのさらに旧モデル(もう少し白っぽかった気がする)の頃にも使用したことがありますが、ソフトというだけあって、確かに柔らかいラインです。張りが強くないので、ライン捌きにちょっと慣れが必要かもしれませんが、強度的には十分なものがあります。
低温期のエリアフィッシングでは逆に硬化しにくくて扱いやすいんじゃないかと思うんですよ。

ということで、3lbと4lbを購入してみました。
このファメルシーパーソフト、ポンド表示では4lb、号数表示では0.8号相当と一回り細く仕上げられてます。一般的な4lbラインは大体1号相当の太さですからね。
直線強度が4lb確保されていながら、ワンランク細いのでマイクロスプーンなどを使う釣りでは飛距離が期待できます。1号相当の4lbラインよりは飛距離が出せるでしょう。

ただし、この4lb、結束強度に関しては細い分不利に働くはずですし、ラインに傷が入ったりすると1号相当のラインよりもあっさりと切れちゃうはず。ラインチェックはまめに行う必要がありそうです。
ノットに関しては、アイやスプリットリング、スナップなどに一重で接続するノットよりも二重で結ぶタイプの方が安心感がありそうです。管理人は最近はパロマーノット専門ですね。これならノットも簡単で素早くできるので、指先がかじかむような季節でも結びやすいですし、何よりアイに対して二重で結ばれるから結束強度が高いですからね。
最近主流のハングマンズノットよりも結束強度が高いので、結び目から切れるということがほとんどありません。パロマーノット、結構オススメです。

ノットに関してはユニチカのサイトに出てますので、参考にしてください。

ちなみに、管理人の購入したこのファメルスーパーソフト(旧)は今なら格安です。100m巻きの4lb・6lb・8lb・10lb・12lb・14lbラインなら
定価¥890のところ、¥299 66%割引
フロロラインなら

icon
iconヤマトヨテグス(YAMATOYO)スピニングフロロ エコパック 300m
icon
300m巻きのお徳用モデルですが、フロロラインらしいフロロラインです。同じくヤマトヨテグスの商品ですね。
定価¥2940のところ、¥999 66%割引

この他ルアー用ラインなら下の検索ワードからも探せますよ。
ルアー用ライン
icon

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 15:36フィッシング