2010年06月23日
レザーマンの新作!スクォートP4に機能追加!PS4
管理人の愛用しているコンパクトなマルチツールがスクォートP4。

LEATHERMAN(レザーマン)Squirt(スクォート)P4

折り畳んだ長さはわずか6cm程度ですが、小さいながらもしっかりしたプライヤーが付いているのでちょっとした修理や作業に重宝してます。
小さいとはいえ、金属の塊ですからそれなりの重量感があって、キーホルダーにぶら下げるのはちょっと躊躇してしまいますが、プライヤーマルチツールとしてみれば十分軽量コンパクトです。
そのスクォートP4に新しいバリエーションが追加されました。というか、P4は廃盤になっちゃうのかな?

LEATHERMAN(レザーマン)Squirt(スクォート)PS4

こちらはスクォートPS4です。多分、Pの後ろのSは「シザー」のSですね。
そう、P4にハサミが追加されたんです。あると便利なハサミ機能、小さなマルチツールですが、これでさらに使えるシーンが増えますね。
小さなボディですから、1つ機能が追加されることで、2つの機能が省略されてます。マイナスドライバーの小さいほうとキリ(ストリーマー)が省かれてますね。正直なところ、この小さなマイナスドライバーが省略されたのは残念でした。バーナー類の調整にちょうど良いサイズだったので。もっとも、平型のプラスドライバーを使えば対応できなくもない、かな。
ストリーマーはあまり使ったことがないので、無くてもいいかな、というところでしょうか。
機能的には、ハサミがプラスされたことのほうが使用頻度が増えると思うので個人的にはこちらの方が良いんじゃないでしょうか。
小さいハサミなので、それほど大きなものを切るには不向きですが、ナイフよりもハサミの方が使いやすいというシーンも多いですからね。あるだけましですよ。管理人はスクォートP4と一緒にビクトリノックスのクラシックをリングに付けてます。はさみを使いたい時は、クラシックを使用してますから。
ボディ形状は、スクォートP4の丸みを削り、すこし角ばったフォルムになりましたね。ハンドルの形状も変わってます。プライヤーを使用する際に、手のひらがうまく収まるような工夫じゃないかと思うんです。P4のハンドルは側面がフラットでちょっと力を入れにくいかな、という感じもしますからね。正常進化、でしょう。
なんといっても、プライヤーとハサミ、ナイフの3つが搭載されているので、何かと使うシーンが多そうなPS4、管理人が今買うなら間違いなくPS4でしょうね。
定価¥5775のところ、¥3970 31%割引
もうひとつ、新作が登場してます。こちらは人気のスケルツールを小さくしたようなモデルです。

LEATHERMAN(レザーマン)STYLE(スタイル)CS

スケルツールCXによく似た形状ですが、サイズはグッとコンパクトになります。
折り畳んだサイズは6.5cm程度。スケルツールCXの10cmに比べるとかなり小さいですね。重量は約51gととても軽いです。そして、こちらのスタイルCSはプライヤーメインのツールではなく、シザー、ハサミメインのツールになります。
プライヤーツール同様、スプリングの効いた使い心地は慣れてしまえばかなり楽に操作ができますよ。はさみを「開く」という作業はスプリングが担当しますからね。
ハンドルの素材は、カーボンではなく強化樹脂になってます。カーボンに比べるとちょっとグレードダウンした感はありますが、実用上は問題なく使えますから。所有欲という点では劣りますが、実用でガンガン使うのなら気になりませんね。
機能的には、ハサミがメインで、直刃ナイフ、ヤスリ、フラットプラスドライバーなどとなります。
コンパクトなマルチツールとしては機能も必要十分じゃないでしょうか。
定価¥3885のところ、¥2990 23%割引
いくらコンパクトとはいえ、ナイフ等を理由無く所持していると銃刀法違反を問われることもあります。携帯には十分配慮してくださいね。
この他レザーマンツールは下の検索ワードからも探せます。
LEATHERMAN(レザーマン)

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館





折り畳んだ長さはわずか6cm程度ですが、小さいながらもしっかりしたプライヤーが付いているのでちょっとした修理や作業に重宝してます。
小さいとはいえ、金属の塊ですからそれなりの重量感があって、キーホルダーにぶら下げるのはちょっと躊躇してしまいますが、プライヤーマルチツールとしてみれば十分軽量コンパクトです。
そのスクォートP4に新しいバリエーションが追加されました。というか、P4は廃盤になっちゃうのかな?

こちらはスクォートPS4です。多分、Pの後ろのSは「シザー」のSですね。
そう、P4にハサミが追加されたんです。あると便利なハサミ機能、小さなマルチツールですが、これでさらに使えるシーンが増えますね。
小さなボディですから、1つ機能が追加されることで、2つの機能が省略されてます。マイナスドライバーの小さいほうとキリ(ストリーマー)が省かれてますね。正直なところ、この小さなマイナスドライバーが省略されたのは残念でした。バーナー類の調整にちょうど良いサイズだったので。もっとも、平型のプラスドライバーを使えば対応できなくもない、かな。
ストリーマーはあまり使ったことがないので、無くてもいいかな、というところでしょうか。
機能的には、ハサミがプラスされたことのほうが使用頻度が増えると思うので個人的にはこちらの方が良いんじゃないでしょうか。
小さいハサミなので、それほど大きなものを切るには不向きですが、ナイフよりもハサミの方が使いやすいというシーンも多いですからね。あるだけましですよ。管理人はスクォートP4と一緒にビクトリノックスのクラシックをリングに付けてます。はさみを使いたい時は、クラシックを使用してますから。
ボディ形状は、スクォートP4の丸みを削り、すこし角ばったフォルムになりましたね。ハンドルの形状も変わってます。プライヤーを使用する際に、手のひらがうまく収まるような工夫じゃないかと思うんです。P4のハンドルは側面がフラットでちょっと力を入れにくいかな、という感じもしますからね。正常進化、でしょう。
なんといっても、プライヤーとハサミ、ナイフの3つが搭載されているので、何かと使うシーンが多そうなPS4、管理人が今買うなら間違いなくPS4でしょうね。
定価¥5775のところ、¥3970 31%割引
もうひとつ、新作が登場してます。こちらは人気のスケルツールを小さくしたようなモデルです。

スケルツールCXによく似た形状ですが、サイズはグッとコンパクトになります。
折り畳んだサイズは6.5cm程度。スケルツールCXの10cmに比べるとかなり小さいですね。重量は約51gととても軽いです。そして、こちらのスタイルCSはプライヤーメインのツールではなく、シザー、ハサミメインのツールになります。
プライヤーツール同様、スプリングの効いた使い心地は慣れてしまえばかなり楽に操作ができますよ。はさみを「開く」という作業はスプリングが担当しますからね。
ハンドルの素材は、カーボンではなく強化樹脂になってます。カーボンに比べるとちょっとグレードダウンした感はありますが、実用上は問題なく使えますから。所有欲という点では劣りますが、実用でガンガン使うのなら気になりませんね。
機能的には、ハサミがメインで、直刃ナイフ、ヤスリ、フラットプラスドライバーなどとなります。
コンパクトなマルチツールとしては機能も必要十分じゃないでしょうか。
定価¥3885のところ、¥2990 23%割引
いくらコンパクトとはいえ、ナイフ等を理由無く所持していると銃刀法違反を問われることもあります。携帯には十分配慮してくださいね。
この他レザーマンツールは下の検索ワードからも探せます。
LEATHERMAN(レザーマン)
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



Posted by あごひげあざらし at 15:05
│アウトドアグッズ
この記事へのトラックバック
プライヤーをベースにしたマルチツールで有名な「レザーマン」。コンパクトでもしっかりした作りのプライヤーは、実用性が高く操作性も抜群です。もちろん、その他のツール、ナイフな...
レザーマンのギフト缶入特別限定セット!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年08月26日 15:35