2008年02月06日
まだまだ出番がありそうな、ウィンターシューズ
関東地方はこの間の日曜日の雪によって一時的にですが、交通機関がマヒしてしまいました。ホント、雪に弱いんです。
雪に弱いのは交通機関だけでなく、人間も同じですね。日曜・月曜で、足を滑らせて救急搬送、という自体が多発したようです。
雪の備え、って普段降らない地方では全くと言っていいほどないんですよね。そんなことを書いている今、外では小雪が舞っています。足元の安全のためには、ウィンターシューズがオススメです。暖かいし、滑りにくいですから。まだまだ、関東地方でも出番がありそうですよ。

Columbia(コロンビア)メンズ バガブーツー

管理人が愛用しているのは、このコロンビアのバガブーツーです。比較的リーズナブルなウィンターシューズですね。
雪の日はもちろん、冬の雨の日の通勤には定番です。スーツを着ていく仕事じゃないもんで、こんなゴツイシューズでも違和感なしなんです。
雪の積もった場所では、水の浸入がなく暖かです。マイナス32度対応は伊達じゃない、です。でもマイナス32度の中を歩くのはイヤですが。
シューレースから下には、完全防水のラバーシェルを採用してるので、全く水は入ってきません。濡れないから暖かさも逃げません。アッパーには防水加工されたレザー。このレザー、ツルッとした感じのレザーでなくバックスキンのような手触りのヌバックです。2シーズン目ですが防水が弱ることなくしっかりしてますね。
ソールは凍結路面でも滑りにくい、ブロックパターンです。油断するとこれでもツルッといきますが、凍結しているとわかっていればそれなりの歩き方をするので、転んだことはないですね。このシューズだと、どちらかというと濡れた鉄板の上のほうが滑りますね。凍結したアスファルトより、濡れた鉄板のほうが怖いですもん。
コロンビアの製品は、白人の方の足型を使用しているようで、つま先側の幅が少し狭い感じです。日本人らしい、甲高幅広の足型とは違います。購入の際にはそれを見越して0.5cm~1cm大き目を選ぶといいようです。管理人は普段履く靴は27cmですが、バガブーツーは27.5cmです。つま先は余るけど横幅はちょうど良いですね。できれば試着してからがいいかもしれません。管理人は今のバガブーツーが2足目なので、以前と同じサイズを購入しました。
定価¥13440のところ、¥11980 10%割引

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)BOUNDARY 200 HV

スニーカーテイストで履くなら、ノースのBOUNDARYシリーズが良いんじゃないでしょうか。バガブーツーのようにラバーシェルではないので、一見普通のスニーカーっぽいウィンターシューズです。というか、ライトトレッキングシューズに近い、かな。
もちろん防水性はバッチリです。HYVENTというレインウェアにも使われる防水素材を採用してますからね。ソールも積雪路でのグリップが高いものを使ってます。さらに!銀イオンを配合したインソールは、抗菌性に優れてるので、汗をかいて蒸れても臭いもでにくいし、雑菌の繁殖も抑えてくれますよ。
定価¥15750のところ、¥14100 10%割引

kamik(カミック)メトロ2

スーツを着て通勤する人向けのスノーシューズだと、このメトロ2あたりがいいのかもしれません。プレーンなデザインですがボトムはしっかりラバーシェルです。水も入らないし暖かいですよ。
ソールにも凍結路で滑りにくいパターンのソールが採用されてるので、通勤時に転んでケガをすることも少ないでしょう。なにしろ、雪と氷の国、カナダで鍛え上げられたブランドですからね。実用性は高いです。
¥9765

ICEBUG(アイスバグ)METRO

レディースモデルならこのアイスバグもシンプル&高性能。こちらは北欧、スェーデンのブランドです。主にタウンユースを目的にしたモデルがメトロ。でもね、ソールにはソフトスパイク付きで、凍結路面でもガッチリグリップしますよ。
¥13125
まだまだ、寒さが続きそうなこの冬。これから準備しても出番はありそうですし、来シーズンでも使うことがあるかもしれませんもんね。
この他ウィンターシューズはこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


雪に弱いのは交通機関だけでなく、人間も同じですね。日曜・月曜で、足を滑らせて救急搬送、という自体が多発したようです。
雪の備え、って普段降らない地方では全くと言っていいほどないんですよね。そんなことを書いている今、外では小雪が舞っています。足元の安全のためには、ウィンターシューズがオススメです。暖かいし、滑りにくいですから。まだまだ、関東地方でも出番がありそうですよ。

管理人が愛用しているのは、このコロンビアのバガブーツーです。比較的リーズナブルなウィンターシューズですね。
雪の日はもちろん、冬の雨の日の通勤には定番です。スーツを着ていく仕事じゃないもんで、こんなゴツイシューズでも違和感なしなんです。
雪の積もった場所では、水の浸入がなく暖かです。マイナス32度対応は伊達じゃない、です。でもマイナス32度の中を歩くのはイヤですが。
シューレースから下には、完全防水のラバーシェルを採用してるので、全く水は入ってきません。濡れないから暖かさも逃げません。アッパーには防水加工されたレザー。このレザー、ツルッとした感じのレザーでなくバックスキンのような手触りのヌバックです。2シーズン目ですが防水が弱ることなくしっかりしてますね。
ソールは凍結路面でも滑りにくい、ブロックパターンです。油断するとこれでもツルッといきますが、凍結しているとわかっていればそれなりの歩き方をするので、転んだことはないですね。このシューズだと、どちらかというと濡れた鉄板の上のほうが滑りますね。凍結したアスファルトより、濡れた鉄板のほうが怖いですもん。
コロンビアの製品は、白人の方の足型を使用しているようで、つま先側の幅が少し狭い感じです。日本人らしい、甲高幅広の足型とは違います。購入の際にはそれを見越して0.5cm~1cm大き目を選ぶといいようです。管理人は普段履く靴は27cmですが、バガブーツーは27.5cmです。つま先は余るけど横幅はちょうど良いですね。できれば試着してからがいいかもしれません。管理人は今のバガブーツーが2足目なので、以前と同じサイズを購入しました。
定価¥13440のところ、¥11980 10%割引

スニーカーテイストで履くなら、ノースのBOUNDARYシリーズが良いんじゃないでしょうか。バガブーツーのようにラバーシェルではないので、一見普通のスニーカーっぽいウィンターシューズです。というか、ライトトレッキングシューズに近い、かな。
もちろん防水性はバッチリです。HYVENTというレインウェアにも使われる防水素材を採用してますからね。ソールも積雪路でのグリップが高いものを使ってます。さらに!銀イオンを配合したインソールは、抗菌性に優れてるので、汗をかいて蒸れても臭いもでにくいし、雑菌の繁殖も抑えてくれますよ。
定価¥15750のところ、¥14100 10%割引

スーツを着て通勤する人向けのスノーシューズだと、このメトロ2あたりがいいのかもしれません。プレーンなデザインですがボトムはしっかりラバーシェルです。水も入らないし暖かいですよ。
ソールにも凍結路で滑りにくいパターンのソールが採用されてるので、通勤時に転んでケガをすることも少ないでしょう。なにしろ、雪と氷の国、カナダで鍛え上げられたブランドですからね。実用性は高いです。
¥9765

レディースモデルならこのアイスバグもシンプル&高性能。こちらは北欧、スェーデンのブランドです。主にタウンユースを目的にしたモデルがメトロ。でもね、ソールにはソフトスパイク付きで、凍結路面でもガッチリグリップしますよ。
¥13125
まだまだ、寒さが続きそうなこの冬。これから準備しても出番はありそうですし、来シーズンでも使うことがあるかもしれませんもんね。
この他ウィンターシューズはこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 19:05
│スノボ・スキー
この記事へのトラックバック
冬の釣りは寒さとの戦い。特に寒さは下から這い上がってくるので、体の一番下、足元は特に厳しい状況に置かれます。やはり、長時間釣りをしていて、つま先がジンジンしてきたりすると...
エリアフィッシングの足元に!ウィンターシューズ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月11日 14:10
やっぱりもうそんなシーズンなんだな、と実感させられるのが冬物の売り上げ。冬物アイテムがここのところ好調です。その中でも、注目しているのが、これ。リバレイ(Rivalley)ユーコンブ...
リーズナブルなウィンターシューズ リバレイユーコンブーツ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月10日 10:56