2024年01月30日
首周りの防寒もお忘れなく!マフラーやネックウォーマー

こちら関東地方でも徐々に寒さが増してきてます。暖冬とはいえ朝晩はそれなりに寒くなりますね。
寒さ対策には暖かいウェアを身に着けるのが最善ですが、防寒の肝となるのは体幹、手先足先などの末端、そして首周りです。
体幹は内蔵など生命維持に必要な臓器があるので冷やすと代謝機能などが落ちてしまいます。
手先足先耳などの末端は血流が悪くなりやすいので冷えが気になります。
そして首は皮膚表面に近い場所に太い血管が通るので冷やすと血液の温度が下がりやすく体温低下を招きやすいです。
そんなわけで今回は首周りの防寒アイテムをご紹介しておきます。
首周りの防寒アイテムといえばマフラーやネックウォーマー、ですね。
マフラーの中でも防寒性に優れているのがダウンなどの中綿を封入したマフラー。

こちらはフィールドでは定番のザ・ノースフェイス ヌプシマフラー。
防風性のあるナイロンシェルの中に650FPのダウンを封入した軽くて暖かいマフラーですね。
ナイロンは肌触りが冷たいので、肌面には起毛のポリエステルを採用。着けた瞬間のひんやりした感じを軽減してます。
マフラーの片側の末端はホール状になっているので、そこに逆側の末端を通すだけで身に着けられますから簡単ですね。
カラーバリエーションも豊富なので通勤通学などからフィールドまで似合うカラーを探せますよ。
¥9217(税込) 11%割引

薄手で軽量な10Dナイロンシェルにリサイクルダウンを封入したナンガのポータブルライトダウンマフラー。
全く重さを感じない超軽量なダウンマフラーですね。
こちらもノースフェイス同様に片側をループ状にして簡単に身に着けられるようになってます。動いても外れにくいのも魅力ですね。
ボリュームのあるダウンマフラーなのでコーディネートのアクセントとしてもオススメ。男女を問わないユニセックスなアイテムです。
カラーはブラック、ネイビー、モカが用意されてます。
¥6599(税込)

ナンガからはオニオンキルトのダウンマフラーも用意されてます。こちらも薄手のナイロンシェルにダウンを封入した軽量なマフラー。
長さが200cmのロングマフラーなので首にしっかり巻き付けて使用できますね。
こちらはブラック、モカ、カーキ、ベージュが用意されてます。
¥8799(税込)

コスパの高いダウンウェアでおなじみ、TAIONのダウンマフラー。使用するダウンは800FPとハイスペックながら低価格です。
キルティングはオーソドックスなスクエアでカジュアルシーンはもちろんビジネスシーンにも似合いますね。
片側をループ状にしてあるので装着も簡単。着脱しやすいマフラーです。
シェルはナイロン、肌面には肌触りの暖かいポリエステルを採用しますね。
コンパクトに収納できるので身に着けない時は丸めて持ち運びしやすくなってます。
¥3960(税込)
装着後にズレなどをあまり気にしないで済むネックウォーマーはトレッキングやスポーツなど動きのあるシーンにオススメです。

中綿入りのレッドランプロゲイター。冬季のランニングなどに適したネックウォーマーです。
長めに設定されているので顎までカバーすることができますよ。
前面には中綿入り、背面には伸縮性のあるクロスを採用しフィット感と着用性を高めてます。
ドローコードで絞ればランニング中にズレることもありません。
¥7089(税込)

防風性のあるナイロンと暖かなフリース素材を組み合わせたリバーシブルネックゲイター。
リバーシブルで使用できますよ。
片面には軽量で高い防風性を持つパーテックスクァンタムナイロン。
片面には毛足の長いフリースを採用します。
カラーはネイビー、ニュートープ、ブラックが用意されてますね。
¥6791(税込)

ダウンとフリースを組み合わせたTAIONマウンテンリバーシブルダウンネックウォーマー。
ナイロンシェルにダウンを封入し片面には肌触りの暖かいボアフリースを採用します。リバーシブルで使用できますよ。
チューブ状ではなくホックで固定するタイプになりますね。
カラーは3色用意されてます。
¥3048(税込) 22%割引
オールシーズン使用できるコットンガーゼマフラーも軽くて暖かいですよ。

タオルの名産地、今治で作るコットンガーゼマフラーです。
吸水性のあるコットンガーゼは夏は汗拭きにもなりますし、寒い季節は首周りを暖かくしてくれます。
軽量で通気性も高いので蒸れにくいのも魅力ですね。
豊富なカラーバリエーションは男女を問いません。
¥1099(税込) 12%割引
首周り、しっかり防寒してください。

