2024年01月24日
ナチュラム ミニマルワークス取り扱い開始です!

ナチュラムさんでミニマルワークス商品の取り扱いが始まりましたよ。
韓国発のアウトドアブランド、ミニマルワークスはソロキャンプやバックパッカー、バイクツーリングなどコンパクトなキャンプを想定した製品開発が特徴ですね。
全ての商品が入荷しているわけではありませんが、ナチュラムさんに入荷している一部商品をご紹介しておきます。

1~2人用のテント、パプリカです。カラーバリエーション豊富なパプリカですが現在のところナチュラムさんにはブラックとサンドベージュが入荷中。
軽量で設営が素早くできるシングルウォールテントのパプリカ。
フレームは2か所にクロスポイントを持つうお座型フレームにリッジポールを組み合わせたものですね。
ポールはアウター式で素早い設営が可能です。
うお座型フレームはフレーム強度が高く頭上スペースを広くとれるメリットがありますよ。
パプリカはルーフにリッジポールを追加したことでさらに頭上スペースが広くなってます。
ポールには軽量なアルミポールを採用しますね。
テントの広さは幅230×奥行140×高さ120cmとソロテントとしては広々してますね。デュオでも使用できます。
前室を持たないシングルウォールテントなのでギアの収納を考えればソロユースがオススメです。
幕の材質は軽量で撥水性の高いシルナイロンを採用。耐水圧は3000mmと防水性に優れますね。
ただしシルナイロンには通気性がない上にシングルウォールなので結露しやすい弱点も。
なのでパプリカは広いメッシュパネルを備えた前後ドア、そして虫の侵入を防止するメッシュパネル付きサイドベンチレーションを2か所備えますよ。
収納サイズはW40×D15×H15cmで重量は約2.2㎏です。
オプションの拡張型ベスティビュールを用意すれば広い前室スペースを作り出せますが、ナチュラムさんにはまだ未掲載ですね。
¥78100(税込)

こちらは焚火台のバルカンM。DIY好きな方ならピンとくる蒸し器を加工した焚き火台を髣髴とさせます。
材質は耐熱性・耐久性の高いステンレス製で長く使えると思います。
薪を載せる炉はまさに蒸し器。中央に向かってすぼまるように収納できるので比較的コンパクトに収まりますね。
その下に折り畳み式の脚が取り付けられてます。
脚は3段階の高さ調整ができますね。足の先端は安定性向上のためモディファイされました。
組み立て、収納がしやすく素早いセットアップが可能ですよ。
この蒸し器型の焚き火台は燃焼効率も高くよく燃えますね。
Mサイズは使用時サイズがW350×D350×H240mm、収納サイズがW270×D270×H140mm。重量は約2.2㎏です。
専用収納ケースが別売りで用意されてますね。
¥22000(税込)

こちらがバルカンLサイズ。
使用時サイズW450×D450×H240mm、収納サイズW330×D330×H140mmで重量は約2.7㎏です。
40cmクラスの薪も使用できるのでソロユース以外でもオススメできますね。
¥26400(税込)

490×320mmのアルミ天板を使用するエゴテーブルはソロのメインテーブルに、ファミリーのサブテーブルに、と重宝するアイテムですね。
天板の高さは350mmと程よい高さですよ。チェアサイドに置くとしっくりきますね。
天板裏に取り付けられた脚は差し込むだけですぐにセットアップできます。速攻設置ができるのも魅力ですよ。
アルミの天板は耐熱性が高くバーナーなどを置くこともできます。
オリーブの天板モデルには表面に滑り止め処理が施され安全性を高めてます。
シルバーとチャコールの天板はハードアノダイズド加工となります。
脚もアルミ製で軽量・高剛性ですね。
天板の縁に開けられたスリットはハンガーとしても使用できます。シェラカップや各種ギアを吊り下げておけますよ。
¥13750(税込)

ミニケトル ブーグルはステンレス製のコンパクトなヤカンです。容量は満水で0.6L、実用水量は4~500mlになりますね。
ソロにはちょうどいいサイズです。本体サイズは直径145×高さ80mmとなってます。
丈夫なステンレス製で変形も少なく耐久性に優れます。耐熱性も高いのであらゆる熱源(ガス、灯油、薪、炭など)に対応可能です。
ハンドルには耐熱性の高いシリコーンチューブを被せ火傷などを防止してますね。
¥7150(税込)

こちらは満水量1000mlのケトル ブーゲル。ソロ~デュオにちょうどいいサイズです。
こちらも耐久性、耐熱性の高いステンレスを採用。ハンドルにはシリコーンチューブを使用します。
本体サイズは直径150×高さ165mmですね。
¥8580(税込)
このほかにもミニマルワークスの製品は入荷してますよ。要チェックです。
ミニマルワークス


