2023年07月20日
ジャッカル ピーストン!進化型ワイヤーベイト

アラバマリグといういかにもアメリカっぽいルアーがあります。
ワイヤーベイトの究極かもしれませんね。1つのリグに多くのブレードやソフトベイトを用いた大型ルアーになります。
日本より広大なエリアとなる北米のバスシーン。より効率よく釣るためにはバスにルアーを発見させることが重要になります。
発見させられればヒットに持ち込むチャンスも生まれますからね。
そんなバスシーンで生まれたアラバマリグはアピール力、喰わせ力に特化したベイトの群れを演出できるルアーです。
でも日本のバスシーン、特にショアからの釣りではちょっと使いにくい。
日本のフィッシングシーンに合わせたアラバマリグの進化系ともいえるのがジャッカルのピーストン80/100ですね。

ジャッカル(JACKALL) ピーストン 80
ジャッカル(JACKALL) ピーストン 100
ピーストンのコンセプトは弱った魚の演出。群れから遅れがちになるベイトを模したルアーになります。
群れを演出するのはアラバマリグと同じ発想ながら、アラバマリグは大きな群れ、ピーストンは小さな群れを演出しますね。
アピール力よりもリアルなベイトの演出に長けたルアーです。
1対になる遊導式ワイヤーに取り付けられたソフトベイトはスローなリトリーブでもフワフワと自然に漂う群れを演出。
こちらは見せるソフトベイトなのでフックレス。ズレにくいワームキーパーにセットするようになってます。
そして中央のワイヤーにはジグヘッドリグでソフトベイトを装着。
こちらは遊動式ワイヤーよりもやや沈んだ位置をキープするため群れから遅れがちの弱ったベイトを演出します。
こちらが喰わせるためのソフトベイトになりますよ。
付属のソフトベイト、ピーストン フライとピーストン シャッドはテールの形状が異なります。
シャッドテールのピーストンシャッドはキビキビとアクションする元気なベイト。
そしてスプリットテールのピーストン フライは弱ったベイト。
この2つを使い分けることでより効果的になるんですね。
ピーストンにはワイヤー長80mmと100mmの2サイズが用意されます。
付属のジグヘッドは0.9gと1.8gの2つのウェイトからチョイス可能ですね。
捕食モードに入っているバスを探すのはもちろん、捕食モードのスイッチを入れるためのルアーとしても効果の期待できるピーストンです。
80・100共に
¥1375(税込)

