2023年04月18日
シーズンオフのシュラフ収納はゆったりしたバッグへ!

そろそろキャンプ用品も衣替えの季節。冬用アイテムの出番が少なくなってきますね。
冬用アイテムを保管しておく際にはいろいろと注意点がありますが、今回はウィンターシュラフ。特にダウンを使用したシュラフのお話。
ダウンシュラフは圧縮してコンパクトのまとめられるのが魅力ですが、圧縮した状態で長期間保管するとダウンが傷みます。
新品当初のようなロフト(膨らみ)が戻らなくなってしまうんですね。
そんなわけで長期間使用しない場合は付属の収納袋から取り出してゆったりした大きめのバッグに入れ替えておくのがオススメです。
本来は使用後に毎回そういった袋に入れ替えておくとよりダウンが長持ちします。
付属の収納袋は持ち出し用に、大きめの袋は自宅保管用に、と分けるのが最善です。
保管用の袋はできれば通気性のあるものを。湿気によるカビの発生なども防げますからね。
ダウンだけでなく化繊中綿のシュラフでも同様なのですが、ただでさえ大きくなりがちな化繊中綿シュラフ。なかなかちょうどいい収納バッグは見当たらないんですよね。
ということで、ダウンシュラフの保管にオススメのバッグ。

ナンガのメッシュバッグです。ダウンシュラフをはじめダウンジャケットなどの収納・保管にオススメです。
材質は通気性の高いメッシュ素材でカビの発生も防止できますよ。
バッグのサイズは直径33×80cmと十分な大きさでウィンターマミーも圧縮せずに収納できますね。
¥1760(税込)

こちらはイスカのコットンストリージバッグ。材質はネーミングの通り生成りのコットン100%です。
通気性の高いコットン素材を使用しているのでシュラフが蒸れてしまうことがなくカビなどの発生も抑えられますよ。
Lサイズの大きさは直径35×76cmでウィンターマミーも十分収納できます。圧縮せずに収納できるのでダウンの傷みも軽減できますよ。
¥2530(税込)
気温が下がるシーズンになったらウィンターシュラフとサマーシュラフや3シーズンシュラフを入れ替えて収納することもできますね。
愛用のシュラフを長く使うためにはオススメのアイテムです。
この2つ以外でも通気性のある材質でシュラフをゆったり収納できるサイズのものなら何でもいいんですけどね。
嵩のあるウィンターシュラフをゆったり収納できるバッグってなかなか見つかりませんけど。

