2022年10月05日
カセットボンベの発電機!ニチネン G-cubic クレマスマートプラス

自然災害が多発する昨今。インフラへのダメージの頻発してますね。
日常生活に欠かせない電気も常に供給されるとは限らない時代になってます。電気の供給が止まった時に必要最低限の電力をまかなえる非常用電源も確保をされる人も増えてますね。
非常用電源として思い浮かぶのは発電機やポータブル電源。
こちらのニチネン カセットボンベ式発電機 G-cubic クレマスマートプラスはネーミングの通りカセットガス(CSガス)を燃料に使用する発電機です。
ガソリンに比べると燃料のストックが容易なカセットガス。また比較的入手もしやすいので非常用電源として用意するのにも適してますよ。

カセットボンベ式発電機 G-cubic クレマスマートプラスはニチネンのG-cubic(ジーキュービック)G700クレマをベースに防災用品のファシル限定モデルとしてリリースされたものですね。
ベースモデルにはない機能も追加されてます。
エンジン式の発電機としては軽量コンパクトなモデルで持ち運びや収納がしやすくなってます。本体サイズは395×221×345mm、重量約10.4㎏です。
こちらは内燃式の発電機、エンジンを使用してます。40ccほどの排気量をもつ空冷OHVエンジンですね。
排気ガスが出ますので屋内での使用は厳禁です。一酸化炭素中毒の危険がありますから屋外で使用してください。
COセンサーを搭載しているので万が一、一酸化炭素濃度が高くなった場合は強製停止します。とはいえ過信は禁物です。センサーが反応する前でも小さなお子さんやペットには影響が出そうですからね。
低騒音仕様ですのでエンジン式発電機としては静かな騒音レベル56dbとなってます。とはいえ静かな夜に使用するのは気が引けますけどね。
災害発生時なら許容されるかもしれませんが、キャンプ場などで夜間に使用するのはお控えください。
定格出力は0.7kVA、700Wですので突入電力の大きなモーター類は使用できません。とはいえデジタル機器や小型の冷蔵庫、照明器具などには十分対応可能ですよ。
クレマスマートプラス専用の機能としてスマートIC機能が搭載されてます。電流量を検知して自動調整する機能です。過充電を防止し最適な出力に調整してくれるんですね。充電時間の短縮にも効果がありますよ。
燃料はもちろんカセットガスです。CSガス1本で定格出力運転なら約40分、エコ運転なら約80分の使用が可能です。
やはりカセットガスということで運転時間は長いとは言えませんね。定格出力運転では頻繁にガス交換が必要になります。
オプションで用意されている専用外付けボンベユニットを使用すると最大5本のCSガスをセットでき、エコ運転なら最長6.5時間の使用が可能なのでガス交換頻度を少なくすることもできますよ。
CSガスというと比較的低温に弱い燃料です。G-cubic クレマスマートプラスでは寒冷時対策としてガス気化ヒーターを内蔵します。付属の電池ユニットに単3乾電池を10本入れて発電機に接続することで氷点下でも使用可能になりますよ。
防災用に常備しておく場合も軽量で小さなボディは収納場所を取りません。燃料も入手しやすいですね。
ただしエンジン式の発電機ですので定期的なメンテナンスは必要ですよ。潤滑用オイルは経年劣化しますし長期間使用しないとオイルが下がり潤滑不良や錆び、固着の原因にもなりますからね。
¥173800(税込)

外付けのボンベユニット。このユニットには最大で4本のガスをセットできます。発電機本体にセットする1本と合わせて最大5本のCSガスがセットできますね。
長時間使用が必要な場合は必須のアイテムでしょう。
¥39600(税込)
比較的安全な燃料のCSガスですが可燃性ガスが入っているので危険がないわけではありません。
大量のCSガスを長期間保管するとボンベの劣化などの危険もあります。
程ほどの量のストックに留めることと高温多湿になる場所にガスを保管しないようにしましょう。
非常用電源にはガソリン発電機やポータブル電源も。

