2022年09月19日
エリアフィッシング入門に!スプーンセットやオススメルアー

冷水を好むマス族はこれから本能的に産卵を意識して活性が高くなります。
ということで管理釣り場の秋のハイシーズンに突入しますね。
この季節は活性の高いトラウトがアタックしてくるのでヒットすればナイスファイトを見せてくれます。
入門にもいいシーズンですよ。
ということで、これから管理釣り場のトラウトフィッシングを始めてみたいという方にオススメのルアーをご紹介しておきます。
まずはエリアフィッシングの定番ルアー、スプーン。
スプーンは各社から様々なタイプがリリースされてます。それぞれ特徴がありますが最初は癖のないベーシックなものが扱いやすいです。
ルアーのウェイトもキャストの難易度の上がるマイクロスプーンよりキャストしやすくスプーンの動きを感じやすい2g前後のものをオススメしますよ。

まず一からスプーンを揃えるならこちらのセットはオススメできます。
オーソドックスなエリアトラウトスプーンのピュアテック(ゴクスペ)Gストリーム Evo‐スプーン2.0g 10カラーにスプーンワレットのセットです。
形状はウィローリーフ型でテールに重心を持ったタイプですね。深めに設計されたカップはやや大き目のウォブリングを見せるアクションになりそうです。パイロットルアーとして最初にキャストできるスプーンです。
スローステディーリトリーブでもしっかり動いてくれるのでエリアフィッシングの基本を覚えるのにちょうどよさそうですね。
リトリーブスピードで攻める棚の調整も可能です。カウントダウンさせることで様々な棚を攻められますよ。
2.0gでテールに重心のあるスプーンはキャストしやすく飛距離も出しやすいです。ルアーロッドの中でも柔らかくしなやかなトラウトロッドではある程度重さがあった方がキャストしやすいですよ。
エリアフィッシングではトラウトにルアーを見切られないようカラーローテーションが欠かせません。10色セットならローテーションも可能ですよ。
セットになるスプーンワレットは50個ほどのルアーをストック可能です。今後スプーンが増えてもこのワレットで対応できるので長く使えますね。
¥2027(税込)

上のスプーンセットだけでもある程度の釣りは可能ですが、もしもルアーを追加して揃えるならアクションの異なるスプーンを揃えることをオススメします。
カーディフアルミロールはワイドなロールアクションを見せるハイアピール系。釣りの幅を広げるならこういったタイプがいいと思います。
アルミ製のスプーンは2.8gのウェイトの割に大きめのボディでキャストしやすいです。ただ風の影響を受けやすい傾向はありますね。
カラーはアピール系とナチュラル系を数色用意したいところです。
¥627(税込)



キャストして巻くだけで一定の水深をトレースできるクランクベイトは初心者の方でも扱いやすいルアーの一つですね。
フローティングボディはキャスト後にすぐリトリーブに移れなくても沈んでいかないのでキャストしたポイントもわかりやすいです。
パニクラは80cmダイバーのSR、1.5mダイバーのMR、2.0mダイバーのDRとほぼ同じサイズのボディで異なる水深をトレースできます。
できれば一つずつ用意しておきたいルアーです。
SRは
¥1164(税込) 12%割引
MRは
¥1152(税込) 13%割引
DRは
¥1151(税込) 13%割引

バイトの瞬間が丸見えになるトップウォータールアーも用意しておきたいルアーです。
集中力が落ちてきた時でもヒットの瞬間が目に見えれば楽しいですからね。
バッタ系ルアーは浮かせておくだけでもいいですし、ロッドアクションで動かしても楽しいルアーです。ゆっくりと水面を引いてくるのもありですね。
¥1257(税込) 12%割引
管理釣り場ではルアーのバリエーションが多ければ多いほど釣りの幅が広がりますが、初心者のうちは多すぎてどれを選べばいいか目移りしてしまうことも。
なので個人的にはウォブリング系とロール系のスプーン、クランクベイト、トップウォーターくらいで始めるといいと思います。
慣れてきたらミノーやマイクロスプーンなどを揃えていくといいですよ。
その際はミノーイングロッドやマイクロスプーニングロッドなどタックルも充実させると釣りの引き出しが多くなりますね。

