2022年04月10日
インナーマット・グランドシート付属!ロゴスのテントセットでスタート!

ロゴスのテントにインナーマット、グランドシートが付属するセットが登場してます。
必須アイテムのグランドシート・インナーマット。テントフロアの汚れ・破損・浸水防止に欠かせないアイテムですね。
インナーマットには若干のクッション性もあり居住スペースの快適性にも貢献しますよ。
テント本体の付属品として付いてくることは少ないので別途用意することがほとんどです。
セットになっていれば買い忘れもなくてオススメですね。

ロゴスの2ルームテント、トラッドキャンバスPANELドゥーブルXLのセットです。シックで落ち着いた色合いのベージュ/ブラウンの配色がトラッドキャンバスシリーズの特徴ですね。
この2ルームのXLサイズは広いリビングを持ってます。リビングスペースは幅約300×奥行き約230cmあるので4人でくつろぐには十分な広さですね。
インナーテントは吊り下げ式で270×270cmのフロアサイズになります。こちらも4人分のベッドルームとしては十分な広さです。
インナーを外してシェルターユース、フロアレステントとしても使用できますよ。
フロントパネルにはロゴス独自のPANELシステムを採用。フロントパネルにクロスフレームを組み込むことで強度を持たせてますよ。
キャノピーとして立ち上げた場合も水が溜まりにくく強度も高いです。ランタンを吊り下げることもできます。
さらに車との連結もしやすくなってますね。
4人くらいのファミリーユースなら不満の出ない2ルームテントです。
撥水性の高いポリエステルフライシートは難燃加工も施され燃え広がりにくくなってますね。
ファミリーキャンプエントリーにオススメできる2ルームです。
付属のグランドシート、インナーマットはもちろんジャストサイズですよ。
¥110000(税込)

テントサイズなどはトラッドキャンバスPANELドゥーブルXLと同じですが、テントカラーとポールの材質が異なるのがこちらのneosPANELスクリーンドゥーブルXL。
ポールの材質がアルミからFRPにちょっとグレードダウン。その分お安くなりますが。
アルミポールに比べるとしなりやすく接合部が膨らんでいるためスリーブに通しにくい傾向はありますが実用的な強度を備えたフレームですよ。
こちらもグランドシート、インナーマットが付属します。無駄なものが入らないベーシックなスターターキットです。
¥80000(税込)

プレミアムPANELグレートドゥーブルXLはPANELシリーズの2ルームテントではフラッグシップになるモデルですね。
サイズはほぼ同じですが、ポールの材質はジュラルミンへとグレードアップ。さらにフロントポールを追加してポールのクロスポイントを増やしテントフレームの強度も高めてますよ。
ルーフシートも追加され撥水性の向上と結露の軽減も可能になってます。
耐候性の優れたハイグレードモデルですね。こちらにプレミアム仕様のグランドシート、インナーマットが付属しますよ。
¥148000(税込)

こちらはオーソドックスなドームテント型ですが、フレームにはエアチューブを使用するエアフレームテントになりますね。トラッドキャンバスエアマジックドームXLです。
ポールを組み立てるよりも短時間で設営できるのがエアフレームの特徴です。ただしエアポンプは付属の手動式より別売りの電動式のポンプをオススメします。そちらを使用すればものの数分で設営可能ですよ。
エアフレームはしっかり空気を注入すればポール式に引けを取らない強度を出すことができます。横着せずにしっかりと空気を入れてください。
XLサイズのフロアサイズは幅270×奥行270cmのスクエアスペース。大人4人で十分就寝可能な広さです。
2ルームのようなリビングスペースはありませんがシューズやギアを置ける程度の前室は確保されてますね。奥行き最大130cmほどの前室です。
オーソドックスなサイズのドームテントで居住性や通気性は十分備わります。タープやスクリーンテントと組み合わせることで快適なキャンプサイトを構成できますよ。
グランドシート・インナーマットも付属して
¥105000(税込)

トラッドキャンバスエアマジックドームMは同じエアフレームを採用したワンサイズコンパクトなモデルです。
インナーテントサイズは210×210×127cmでデュオキャンプにオススメなサイズですね。高さを抑えているので中で立ち上がることは難しいです。
こちらも設営簡単なエアフレームテント。グランドシート、インナーマット付属で
¥80000(税込)

エアフレームにPANELシステムも組み合わせた2ルームテントがこのグランベーシックエアマジックPANELトンネルドームXLです。フレームはエアチューブを使用するトンネル型で大型でも設営しやすくなってますね。
吊り下げ式のインナーテントは270×270cmのフロアで4人での使用にオススメ。着脱も簡単でインナーレスでの使用もできますよ。
リビングは約300×230cmの広さでこちらも十分な広さですね。
こちらは電動ポンプも付属するセットです。電動ポンプを使用すれば短時間で設営可能です。
グランドシート、インナーマットもセットで
¥180000(税込)

こちらはワンポールテントのナバホ ティピー400です。
フロアサイズ400×345cmの6角形フロアを持ってます。中央にポールがありますがこの広さであれば4人でも余裕をもって就寝できますね。
メッシュパネル付きのインナーも付属するので虫の多い季節でも安心ですよ。
ベンチレーションも充実しているので快適なテントとなってます。
ポールは高度に優れ軽量なジュラルミン製ポールとなってます。
ペグを打つ本数は多いもののワンポールテントは設営がわかりやすいのが魅力です。また立ち姿がかわいいと人気ですね。ナバホ柄は特にネイティブアメリカンテイストが高まります。
グランドシートとインナーマットも付属して
¥54000(税込)

ワンサイズコンパクトなナバホ ティピー300にもセットがありますよ。
こちらはフロアサイズ300×250cmでデュオにオススメですね。
グランドシート、インナーマットもセットになって
¥37000(税込)

ナバホティピー300にヘキサタープの付属するセットもあります。テントと連結して設営できるのでリビングスペースも構築できますね。
¥54000(税込)
どれもキャンプ入門にオススメなテントです。


