2022年03月09日
まもなく東日本大震災から11年経ちます
2011年3月11日。東日本大震災の発生日です。
すでに11年が経過していますが今も震災の爪痕は消えません。
震源から離れたここ千葉県でも震災当時の恐怖と混乱は忘れられないです。
当時は消防団の現役団員だったこともあり数日の間は仕事も手につきませんでした。
家族には申し訳なかったですが余震の残る中で自宅を留守にして消防団活動に参加していましたね。
当時小学生だった娘は余震が起きるたびにテーブルの下に潜り込むことを繰り返していました。
今でも地震の恐怖は消えないようでちょっと大きな地震(震度3~4程度)があると敏感に反応してしまいます。
コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻であまり大きなニュースにはなりませんがここ数年地震や噴火は世界で頻発していますし、豪雨災害や台風被害も毎年のように発生してます。
コロナ禍で日常はまだ戻りませんがいつ起きるかわからない自然災害にも備えておきたいですね。
数日間自宅で避難できる保存水、保存食。電源喪失への備え、避難生活の用意などもしておくことは必要だと思います。


Posted by あごひげあざらし at 16:02
│地震・災害対策など