2022年01月18日
焚き火に!難燃素材のシューズやジャケット!ファイヤーフライ

楽しい焚き火。冬は楽しいだけじゃなく暖を取るためにも欠かせないですね。
そんな焚き火の悩みの一つは火の粉によるウェアの傷み。化繊のウェアは火の粉で溶けてしまいますからね。
そんな悩みを解消する一つの手段が難燃素材のウェアを着用すること。燃えたり溶けたりしないわけではありませんが傷みは最小限で抑えらえます。
そんな難燃素材のウェア、ザ・ノースフェイスやヘリーハンセンからもリリースされてますよ。

難燃素材を使用するショートブーツ、ファイヤーフライブーティです。
ファイヤレジスタントナイロンクロスは着火すると微量のガスが発生し周囲の酸素を遮断して燃え広がるのを防止します。着火部が炭化する自己消火機能ですね。
難燃素材というだけでなく冬季のキャンプに適したジョーとブーツです。くるぶし上まである丈はシューズ内の暖まった空気を逃がしません。
またライニングには毛足の長いフリース地を使用しているので保温性も高いですよ。裸足で履いても温かな肌触りです。
ソールはぬかるみに強い泥つまりしにくい形状ですね。
カラーはブラウンとブラックが入荷してます。そのほかにグリーンもラインナップしてますよ。
¥13100(税込) 12%割引

モックシューズタイプのファイヤーフライスリップオンもあります。
¥13200(税込)

こちらも同じく難燃素材を採用したマウンテンパーカー、ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカです。自己消火機能を備えたクロスですね。
フリースジャケットなど火に弱いウェアにレイヤードすると安全です。
またこちらはノースフェイスのインナーをマグネットで取り付けできるジップインマグネシステムを採用しています。
マウンテンパーカー自体には中綿などは入っていないので春や秋はインナーなしで、低温期にはインナーを取り付けて、と2WAYで使用できるジャケットですよ。
¥30690(税込) 10%割引

こちらはヘリーハンセンのフレームプルーフデニムアノラック。やはり自己消火性を備えた難燃素材ですね。
プルオーバー型のアノラックはオーバージャケットとして使用できます。ライトダウンジャケットやフリースウェアの上に着用することでウェアを保護できますよ。
デニム調の素材なのでカジュアルに着用することもできます。オーバージャケットとして着用できるゆったりした作りになってますよ。
サイドファスナー付きで脱ぎ着しやすくなってます。
¥29760(税込) 5%割引

同じく難燃素材のフレームプルーフデニムパンツです。
ゆったりした作りながら裾に向かってテーパーをかけた形状はすっきりと履くことができますよ。
薄手のクロスを採用しているのでオーバーパンツとして履けるパンツです。パンツ自体には保温性がないので低温期ではアンダータイツやスエットパンツなどの上に履くのがいいですね。
¥16413(税込) 5%割引

こちらも難燃素材、フリースの元祖ファイバーパイルにウールも混紡したウール ファイバーパイルを使用したジャケットです。
毛足の長いボア素材でとても暖かい上に難燃素材なので冬キャンプにぴったりですね。
ミドラー使い、アウター使いのできるジャケットです。
¥42300(税込) 5%割引
難燃素材ならこちらも人気ですね。

ジャケットの上から羽織れるショルダーケットです。こちらもウェアの保護に適してますよ。
¥2280(税込)

ブランケットもあります。
¥2980(税込)


