2021年12月20日
今年の冬は雪が多い!?雪対策用品の車載がオススメ
今年の冬は低温気味?雪が多くなりそうです。なので寒さだけでなく雪への備えも必要になりますね。キャンプやスキーなどのレジャーには雪対策や除雪の用意もしておいた方がよさそうです。
関東の平野部であれば除雪スコップがあればほぼ事足りますが、我が家は自宅前の道路を30mほど除雪することになります。
というのも、隣のお宅と向かいのお宅は高齢のご夫婦と独居の家。除雪はなかなか難しく、管理人が引き受けてます。
さらにその先は狭い市道の交差点でその先は工場敷地の裏手で、と誰も除雪しないので自分ですることに。もちろん自分の車を出すためでもあるので純粋に地域のため、でもありません。凍結するとうちの車を出しにくいのでやってるだけです。
そんなわけで除雪アイテムは関東の平野部にある家としては充実しているほう、かもしれませんね。使用しないほうがいいんですが。
話が逸れましたが、この冬のレジャーには雪対策もしていきましょう。車載しておくと便利な雪対策グッズ、積雪のある地域に出かけるならあって損はありません。
まずは除雪に必要なのがスコップですね。車載しやすいコンパクトなスコップでも持っているだけで違いますよ。
凍結する前の雪なら平スコップ形状のものが使いやすいですね。ポリカーボネート製のスコップはややかさばるものの軽量で皿のサイズもそれなりに大きく効率がいいですよ。
立ち往生した場合は排気口周辺の除雪が必須。手では効率が悪いし手も冷たくなります。
スタックした場合もタイヤ周辺やフロント周りの除雪をして脱出経路を固めれば出やすいです。
凍結した雪にはこういった剣先スコップが使いやすいです。雪対策だけでなく土を掘ることも想定するなら剣先スコップもオススメですよ。
フォールディングタイプは収納がコンパクト。掘る際は若干疲れますけど収納性の高さが魅力です。
標準サイズのスコップは掘りやすさ重視で。車載する際はややかさばりますがさすがに作業性は抜群ですね。
積雪のある地域に行くならスタッドレスタイヤに交換されていると思いますがスタッドレスにも弱点があります。凍結路では思った以上に滑りますよ。凍結路ではスパイクピンの付いた樹脂チェーンやスチールチェーンも持参すると安心ですね。タイヤサイズにあったものを選んでください。
樹脂チェーンの王道、バイアスロン。ディーラーでも純正チェーンとしているところも多いです。
超硬マカロニ型スパイクピンが凍った路面を引っかきグリップしますよ。
立ち往生した場合、すぐに脱出できるとは限りません。脱出できるまでの間、体を冷やさないようブランケットなどを車載しておくと便利です。ガソリン節約でエンジンを停止させた場合も寒さを多少はしのげます。使い捨てカイロなどの熱源もあるとなおいいですね。
フリースやタオル地のものならスタックした際にタイヤの下に入れてグリップさせる、そんな使い方もできますね。
このほかに非常食や飲料、簡易トイレなどもあるといいと思います。


