2021年11月20日
お座敷スタイルには暖かいマットが欲しい!で、こんなマットはどうでしょう

畳文化の日本人にとってキャンプシーンでも落ち着くのはお座敷スタイルですね。
テントフロアに直に座ればゆったりとリラックスできます。
でもこれからのシーズンは地面がキンキンに冷たくなっているので断熱しないと座っているだけで体が冷えてしまいますね。
断熱性の高いマット+肌触りの暖かいシートの組み合わせで冷たさを和らげましょう。もしも可能ならホットカーペットや電気敷き毛布も併用するとなお良いですけどね。
まずベースマットに断熱性のあるインナーマットを敷いて断熱+防湿+クッション性を持たせるといいですよ。
手軽なのはアルミ蒸着の銀マットでしょう。

厚み15mmの銀マットです。断熱性や防湿性がありますし、クッション性も備わってますね。地面の凹凸も気になりにくいです。比較的軽量なのもメリットですよ。
こちらは約120×180cmの大きさがあるのでファミリー向けのテントでも2~4枚用意してあればフロア全体をカバーできるでしょう。
収納サイズは26cm×120cm×10.5cmになりますよ。
¥2628(税込) 8%割引

ハイランダーの極篤20mmアルミマットも断熱性に優れますね。20mmの厚みは地面の凹凸も緩和します。
サイズは約横180×縦100×厚2cmです。折りたたみ式なので巻き癖もなくフラットに敷くことができますよ。
¥2599(税込)

クッション性はありませんが断熱・防湿・防水のオールウェザーブランケット。ベースシートにもオススメですよ。
地面からの冷たさや湿気をブロックするだけでもかなり違います。薄くても4層構造と凝った作りですよ。
サイズは152x213cmです。
¥3397(税込) 14%割引
銀マットをベースマットにしたらその上には肌触りの暖かいマットやシートを重ねると良いと思います。できれば厚みもあった方がより暖かいですね。

ハイランダーの吸湿発熱素材を採用したインナーマットです。湿気に反応して発熱する材質ですね。
毛足の長いポリエステル製で暖かな肌触りになってます。
また裏面には断熱性のあるアルミコーティングの撥水シートを採用してますね。地面からの湿気や冷気をブロックするようになってます。
サイズは200×200cmと畳約2畳ほどの大きさ。2~3人で過ごすにはちょうどいいサイズ感になってます。
¥5980(税込)

サイズバリエーションが豊富に用意されているチャイハネのノマディBKT。ブランケットですが床に敷いてもOKですよ。
毛足の長いポリエステル毛布なのでソフトで暖かな肌触りになってます。
最大サイズのMEGAは縦280cm×横200cmの大判。1枚でフロアをカバーすることもできそうです。
XLサイズは200×140cmです。
MEGAサイズは
¥10340(税込)
XLサイズは
¥5279(税込)
キャンプ用以外のマットでも暖かなものなら使用可能ですね。ラグやカーペットなどを使用するのもいいですよ。とにかく断熱は重要ですからね。

