2021年11月16日
車内環境改善に!?空気清浄機やオゾン消臭除菌器など

だんだん空気が乾燥してきましたね。
この季節、車の中の空気も乾燥してホコリが舞いやすくなってきます。エアコンやヒーターを使用すればなおさらです。
さらに車外から排気ガスや花粉なども侵入してくるのでさらに空気が汚れてしまいますね。
そんなわけで車内の空気をきれいにするならこんなアイテム、いかがでしょうか。

ミツキンの車載空気清浄機です。
車載用のコンパクトサイズですが清浄機能は6畳の広さまで対応できるので大型ミニバンクラスでも不足はありませんよ。
本体サイズは直径15.5cm×高さ4.5cm、重量約600gです。
フィルターは3層構造でガーゼメッシュ+活性炭+HEPAフィルターとなってます。消臭効果と除菌効果の期待できるフィルターですね。
花粉やホコリも吸着します。フィルターは交換式なのでスペアのフィルターも同時購入しておくことをオススメしますよ。
フィルターの寿命は4~6ヶ月となってます。
電源はDC5VでUSBTypeA端子から。USB3.0電源ケーブルは付属しますのでUSB付シガーソケットなどをご用意ください。車体に電源端子がある場合はそちらを使用できますよ。
自宅で使用する場合はUSB付電源コードなどをご用意ください。
使用時は傾きや振動の少ない場所に設置してください。電源コードは運転やエアバッグの作動の邪魔にならない場所を通すことが推奨されてます。
作動モードは強・弱・スタンバイの3モード。車内の広さや汚れ具合で調整できますね。
¥7677(税込)
こちらは交換用フィルターです。
¥698(税込)

こちらは空気清浄機ではなく車載用オゾン発生器のマクセル オゾネオエアロμ MXAP-AER205です。
幅71×奥行き71×高さ140mmのコンパクトなオゾン発生器ですが最大8畳の広さまで対応できますよ。車内で使用する場合はローモードで十分ですね。
オゾンには除菌効果が認められてます。車内に漂う菌やウィルスを不活性化する働きがありますよ。
このところ収まりつつあるコロナウィルスはもちろん、この冬流行が懸念されているインフルエンザウィルスも不活性化させる効果があるそうです。
車内の空気を除菌する、そんな使い方にオススメなオゾン発生器です。
電源はUSBType-Aのケーブルで行います。USB端子付のシガーソケットなどをご用意ください。
¥13779(税込)

こちらは消臭除菌剤のドクターデオ プレミアムのシート下設置タイプ。大型サイズになりますね。
安定化二酸化塩素を主剤とする消臭除菌剤で人体への影響も少なく臭いや雑菌、ウィルスを不活性化するとされてます。
実際目に見えて効果がある、ということはありませんが、車内の嫌な臭いは軽減されますし、塩素臭もありませんよ。湿気の溜まりやすい場所のカビ防止効果も期待できますね。
2個セットは
¥2299(税込)

こちらはスプレータイプのドクターデオプレミアム。臭いの気になる場所、空間に直接スプレーして使用できます。
スプレー付容器と詰め替え用のセットで
¥1686(税込)
車の中の空気もきれいにしたいですよね。


