2021年10月27日
JVCジャックリーポータブル電源がマイナーチェンジ!

JVC Powered by Jackeryのポータブル電源がマイナーチェンジでバージョンアップを果たしましたよ。ジャックリーは海外メーカーですが、日本企業のJVCとコラボしたJVCジャックリーの製品はアフターサービスもJVCで行います。安心感がありますね。
今回バージョンアップしたのは2機種。スタンダードモデルのBN-RB6-CはBN-RB62-Cへ、コンパクトモデルのBN-RB3-CはBN-RB37-Cへ進化しました。

スタンダードモデルとなるRB62-Cは従来のRB6-Cと本体サイズやバッテリー容量は同じですね。従来同様、正弦波なので家庭用コンセントと同じように使用できます。
サイズは300mm×192mm×193mmでバッテリー容量は174000mAh/626Whです。重量は100gほど重くなって6.5kgになりました。
AC出力500W、瞬間最大出力1000WなのでDIYの電動工具にも使用可能なポータブルバッテリーです。
また冬キャンプで人気のホットカーペットも2畳用くらいなら消費電力は300~400W程度なので使用可能ですね。これも従来モデル同様です。
バージョンアップしたのはUSB最大出力が30Wから36Wへパワーアップ、より出力の大きな電子機器も使用可能になってます。USB端子はタイプAが3口というのは変わりません。3口トータルで36W対応ということですね。
また充電時間は従来よりやや短縮されACアダプター使用で約8.5時間、シガーアダプターからで約11時間となってます。従来モデルはAC100Vで約9時間、シガーアダプター使用で約18時間でした。
デイリーユースはもちろん、キャンプやDIY、防災備蓄品としても重宝するポータブルバッテリーです。
¥74800(税込)

コンパクトモデルのBN-RB36-Cは従来のRB3-Cからバッテリー容量がアップしてます。
従来モデルが86400mAh/311Whだったものが104400mAh/375Whに。約20%の容量アップですね。
容量はアップしましたがボディサイズは従来同様231mm×168mm×134mmのコンパクトボディ。重量も約3.6kgと変わりませんよ。持ち運びしやすいサイズですね。
AC出力は最大200W、瞬間最大出力が400Wです。
キャンプではホットカーペットはちょっと厳しいかもしれませんが、電気毛布くらいなら十分使用可能です。ソロキャンプであればこのサイズでも足りるんじゃないでしょうか。
USB最大出力は24Wですね。
AC出力は1口、USBタイプAが2口、DC12Vシガーソケット1口が用意されてます。
容量アップに伴い充電時間は長くなってますね。ACアダプターで約12.5時間、シガーアダプターで約12.5時間となってます。従来モデルより3時間半ほど長くかかりますね。
¥44880(税込)
もっとも大容量のBN-BR10-Cは継続販売中ですね。

シリーズ最大278400mAh/1002Wh、本体サイズ333mm×244mm×234mm、重量は約10.9kgです。
大容量なだけでなく最大出力1000W、瞬間最大出力2000Wとモーターの突入電力にも対応できるバッテリーですね。
AC電源は3口、USB電源はタイプA1口、タイプC2口で最大66Wとなってます。
充電時間はACアダプターで約7.5時間、シガーアダプター使用で14.5時間です。
¥148500(税込)
またジャックリーポータブル電源に使用できるソーラーパネルも用意されてますよ。

使用時サイズ最大860mm×540mm×25mmのポータブルソーラーパネルBH-SP68-Cです。天候には左右されますが、最大出力68WでBN-RB62-Cなら最短14.5時間で、BN-RB37-Cなら約7時間で充電が可能です。
キャンプ場でも充電可能ですし、災害時に電源を喪失しても発電ができますね。
¥24860(税込)

BH-SP100-Cは最大寸法1225mm×540mm×25mmで最大出力100Wのソーラーパネルです。
BN-RB10-Cなら約17時間、BN-RB62-Cなら約13時間で充電が可能ですよ。
¥38500(税込)
ソーラーパネル用の5m延長ケーブルもあります。離れた場所からでも充電が可能になりますね。
¥3520(税込)


