ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソロキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月07日

ソロキャンプエントリーに!予算5万円のキャンプ用品選び!

ソロキャンプエントリーに!予算5万円のキャンプ用品選び!

コロナ禍を機にキャンプを始める人が増えていますね。楽しく密にならないレジャーではありますが、始めるためにはそれなりの用意が必要です。
まずはキャンプ用品をある程度揃えないといけません。フルレンタルもキャンプ場によっては可能ですが、やっぱり自前のと借り物では愛着も違いますからね。

道具をある程度揃えたら行くだけ、ですが、道具の使い方やキャンプ場でのマナー・ルールも覚えておかないと到着してから困ります。
ネットである程度下調べ、できればキャンプに行く前にテントを試し張りしておくことをオススメします。

ということで、今回はソロキャンプに必要な主要装備を予算5万円目安に揃えてみよう、というお話。組み合わせによってはぴったり5万円に収まらない場合もあります。あくまで目安ですのでご了承ください。ご予算に応じてご自身で足し引きしてくださいね。

ソロキャンプ(キャンプ全般ですが)の主要装備というと、
1.テント
2.シュラフ(寝袋)
3.シュラフマット
4.バーナー類(火器)
5.クッカー(鍋)
6.イス
7.テーブル
8.ランタン

これで万全とはいいませんが、あとはご家庭にあるもので代用も利きます。
手元にあるもので代用できるならそれで予算を抑えることもできますよ。バーナーはカセットコンロでも何とかなるし、クッカーは家庭用の小型鍋でもOK。カップやカトラリー、包丁なども有り合わせでいけます。お手持ちのものを確認のうえ必要なものを選んでくださいね。

まずは大物、テント。上を見ればきりがありません。予算を考えれば多少のネガティブはありますね。とはいえ、1~1万5千円クラスになればそこそこ満足いくものが手に入りますね。
icon
iconBUNDOK(バンドック) ツーリングテント
icon
お手ごろ価格のツーリングテントで特筆するところは特にないのですが、この価格でポリエステルフロアを採用しているのはポイント高いです。低価格帯に多いポリエチレン(PE)クロスは耐久性や収納サイズに難がありますからね。
フライシートの撥水性能は1000mmとやや不満が出ます。使用前に撥水スプレーを吹きかけておくと安心感がありますよ。
2人用ですがギアの収納を考えればソロユースがオススメです。
¥6091(税込)
icon
iconFORCLAZ(フォルクラ) TREK 100 自立式 3シーズン用
icon
コスパの高さで定評のあるケシュアのTREK100です。フライシートとインナーテントを連結したまま収納されているので設営も短時間で済ませられますよ。
ベンチレーション、メッシュパネルも備えています。ただ日本の夏の平地ではもう少し広いメッシュパネルが欲しいところではあります。ソロで使用するなら十分な広さとコンパクトな収納サイズです。
¥10900(税込)
icon
iconBuen Amigo(ブエンアミーゴ)  Handsdown(ハンズダウン)1
icon
オーソドックスなドームテント、ブエンアミーゴ ハンズダウンの1人用モデルです。インナーテントサイズはミニマムながら、前室も有効に使用できるのでギア収納には困りません。ルーフベンチレーションとフロントドアのメッシュパネルで換気もできますよ。ドアのメッシュは閉じられないので冬季はちょっと厳しいですけどね。
¥13414(税込)

シュラフは使用する季節によってスペックを選ぶ必要があります。これからのシーズンに向けて3シーズンシュラフをご紹介しておきます。もちろんコスパの重視して。そうすると中綿は化繊、収納サイズが大きめなのは仕方ありません。
icon
iconTENT FACTORY(テントファクトリー) スリーピングフードバッグ800ロータス
icon
化繊中綿の3シーズンレクタングラー。カタログスペックでは適正温度0~5度となってますが、シュラフに慣れていない人だと下限温度は10度くらいまででしょう。
フード付なので寒いときはフードを被って過ごせます。またファスナーを全開にすればブランケット状になりますよ。
¥4620(税込)
icon
iconSnugpak(スナグパック) ノーチラス マミー ライトジップ
icon
こちらはマミーシュラフ、スナグパックのノーチラス。春から秋の3シーズンモデルですね。ショルダーウォーマー付で保温性は悪くありません。最低気温が一桁くらいまではいけますね。
収納袋にはコンプレッション機能付でちょっとコンパクトに収まりますね。
¥6820(税込)
icon
iconHilander(ハイランダー) ダウンシュラフ 200
icon
お手ごろ価格のダウンシュラフ、ハイランダーのダウンシュラフ200です。初夏から初秋くらいの3シーズンモデルといったところですね。
ダウンだけあって軽量で収納サイズもコンパクトに収まりますよ。
¥7980(税込)

マットは寝心地を決定する重要アイテム。コスパや寝心地を最優先すればそれなりにかさばります。コスパの高さではアルミマット、もしくはクローズドセルのEVA系がオススメになりますね。
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) EVAフォームマット
icon
厚み約2cmのEVAフォームマット。折りたたみ式なので巻き癖もないですし、底突きもしにくいですよ。またEVA系は軽量なのも魅力ですね。地面の凹凸も吸収してくれます。
やや固めな寝心地になります。
¥2338(税込) 61%割引
icon
iconTHERMAREST(サーマレスト) リッジレスト クラシック
icon
クローズドセルのマットといえばサーマレストのリッジレスト。アルミ蒸着なしのクラシックは春から秋のキャンプにオススメです。
パンクなどと無縁の丈夫で長く使用できるマットです。丸めて収納するのでややかさばるのは仕方ありませんね。
¥3850(税込)
icon
iconHilander(ハイランダー) インフレーターマット(枕付きタイプ) 4.0cm
icon
お手ごろ価格のインフレーターマット、ハイランダーです。厚みは約4cmとインフレーターマットとしてはスタンダードですね。
やや重くなりますがその分クッション性は高いですよ。
¥3480(税込)
追記に続きます。
火器の選択肢にはシングルバーナーのほかにウッドストーブやアルコールストーブもあります。ただ初心者がいきなりウッドストーブだけ、というのはオススメできません。燃料の調達や着火、火力調整などのハードルが高いです。アルコールストーブはシンプルで点火は簡単ですが燃焼時間の調整や火力調整など万能ではありません。オススメはガスのシングルバーナーになりますね。
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット
icon
手ごろな価格でクッカーも付属するオーリックガスバーナー。ソロユースなら火力に不満も出ませんし火力の調整も簡単です。
バーナーヘッドの形状から耐風性は高くないので風防はあった方がいいですね。なければ風が直接当たらない位置に置く必要があります。ガスカートリッジはOD缶です。
¥6478(税込) 35%割引
icon
iconPRIMUS(プリムス) 115 フェムトストーブ
icon
プリムスの最小モデル、P115フェムトストーブです。軽量コンパクトながら圧電点火装置も搭載。火力もソロには十分なレベルですよ。
垂直に立ち上がる炎は耐風性も高くなります。とはいえガスは基本的に風に弱いので風防はあった方が安心。もしくは代用できるものを用意しましょう。
¥6926(税込) 10%割引

クッカーは何を作るかで変わってくるでしょうが、最初はオーソドックスなものがいいと思います。
icon
iconロゴス(LOGOS) クッカー・メスキットセット-BA
icon
マルチユースなクッカー、メスティンの系統です。この四角いクッカーは炊飯をはじめ、煮る、炒めるとさまざまな調理に対応できます。本家トランギアのメスティンより凝った作りですね。
セットのカップはメスティンの中に収納可能ですよ。
¥3960(税込)
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ製カートリッジクッカー
icon
アルミにフッ素加工を施したソロクッカー。オーソドックスなクッカーですし焦げ付きにくいのは魅力ですよ。
¥2692(税込) 46%割引

イスはくつろぐためには必須。しゃがんだままでは疲れますし、地面に直接座るのも体が冷えるしお尻が汚れます。作業性を考えても必要ですね。
icon
iconHilander(ハイランダー) アルミコンパクトチェア
icon
軽量コンパクトなアルミチェア。例のインスパイア系ですね。座り心地のよさにも定評がありますよ。
メッシュクロスを使用した座面は通気性もよく蒸れにくいです。
¥3380(税込)
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラコンテ ロースタイル イージーチェア
icon
ローポジションのラコンテロースタイルイージーチェアは足を投げ出してリラックスできるのが魅力ですね。重さはありますがその分安定した座り心地になりますよ。
¥2319(税込) 53%割引
icon
iconHilander(ハイランダー) リクライニングローチェア
icon
背もたれの角度を4段階に調整できるローポジションのリクライニングチェアです。作業モードからくつろぎモードまでこれ1台で済ませられるスグレモノ。昼寝もできるローチェアですね。
¥3980(税込)

やはりテーブルも必要ですね。地面に直置きできないものもありますから。ソロならローテーブルがしっくりきますね。
icon
iconロゴス(LOGOS) 軽量SOLOテーブル3625
icon
アルミ天板とステンレススタンドを組み合わせたローテーブル。こちらは天板サイズがB4サイズとやや大きめで使い勝手がいいですよ。A4サイズでは手狭に感じることもありますからね。組み立ても簡単でアルミ天板は熱いものを直置きすることもできます。
¥3850(税込)
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
icon
オーソドックスなアルミロール天板を使用するコンパクトテーブル。天板サイズも大きく使いやすいテーブルですね。
天板の材質はアルミ、脚はスチールでがっしりしてますよ。こちらは限定のブラックバージョンですね。
¥2780(税込)
icon
icon SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー
icon
折りたたまれた天板を広げると自動的に脚が出てくるのがフィールドホッパーの特徴。A4サイズの天板はミニマムながら、割り切って使用するならありですね。収納サイズもコンパクトです。
¥5280(税込)

夜に灯りは欠かせません。移動用などにハンディライトやヘッドライトも欲しいところですがそれはご自宅にあるものでも代用可能。でもランタンはどうしても欲しいですね。現在なら充電式のLEDランタンがコンパクトで明るいのでオススメです。
icon
iconHilander(ハイランダー) LEDランタン(USB充電式) 5200mAh
icon
ソロならそれほど光量の大きなランタンは不要なのでこのくらいでも十分。強い光の白色と目に優しい暖色のLEDを搭載していますからシーンに合わせた調整も可能ですよ。5200mAhリチウムバッテリー搭載で強でも約6時間半の点灯ができます。不安な場合はモバイルバッテリーなどを持参するといいですね。
軽量コンパクトなランタンです。
¥2980(税込)
icon
iconクレイモア(CLAYMOR3) ULTRA MINI 最大500ルーメン 充電式
icon
クレイモアのコンパクトなLEDランタン、ウルトラミニ。小さくても500ルーメンと明るいランタンです。ややお値段は張りますが、吊り下げ・据え置き・三脚取り付けとマルチに使用できるのが魅力になりますね。
¥6578(税込)

このほかにも細々した装備は必要ですが、これだけあれば何とか形にはなりますよ。組み合わせ次第で5万円を超える場合もあります。ご了承ください。







このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新色追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス 25L
強度アップ!ハイランダー クライマックスローチェア2スチールフレーム
デイトナアウトドアテント 2025年新色コヨーテカラー登場!
シンプルなオイルランプ!ペンギンライター オイルランプ
バックパッカー・ツーリングキャンパーに!MSRエリクサー アップデート
カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新色追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス 25L (2025-03-30 19:04)
 強度アップ!ハイランダー クライマックスローチェア2スチールフレーム (2025-03-29 19:04)
 デイトナアウトドアテント 2025年新色コヨーテカラー登場! (2025-03-28 19:04)
 シンプルなオイルランプ!ペンギンライター オイルランプ (2025-03-27 19:04)
 バックパッカー・ツーリングキャンパーに!MSRエリクサー アップデート (2025-03-26 19:04)
 カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器 (2025-03-25 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 19:02 │キャンプ
削除
ソロキャンプエントリーに!予算5万円のキャンプ用品選び!