2021年06月05日
キャンプでも自宅でも!キャプテンスタッグのスパイスボックスは本格派!

現在、キャンプクッキングで大人気のスパイス。ほりにしなど美味しくて手軽に使用できるスパイスが各社から登場してますね。
それぞれに魅力がありますから、複数揃えて味の違いを楽しむ、なんていうのも悪くありません。
そのほかにも必要な調味料やオイルなど、凝れば凝るほど沼にはまるのはキャンプ用品と同じかも。
そんなスパイスなどの調味料をすっきりと機能的に並べられるアイテムがスパイスボックスですね。使いやすいように自作される人も多いですが、キャプテンスタッグから機能的に使用できるスパイスボックスも登場してますよ。

TAKE-WARE ODスパイスボックスです。今注目の竹材を使用するTAKE-WAREシリーズのアイテムですね。
まず材料の竹、竹は非常に成長が早く広範囲に広がっていく特性があります。現在、手入れができなくなった竹林の侵食が問題になってますが、積極的に竹材を利用することでそういった問題の解決を目指す動きが盛んです。このTAKE-WAREシリーズもそういった製品の一つですね。
竹は丈夫で弾力性にも優れます。空気を多く含むので木材よりも軽量というメリットもありますね。使い方次第ではとても優れた材料です。こういったスパイスボックスも竹に適した使い道かもしれませんね。
ODスパイスボックスは箱型のしっかりしたボックスに仕上げてます。竹製なので見た目よりも軽量な約3kgですね。
ボックスのサイズは閉じた状態で幅285×奥行200×高さ340mm。小さくはないけど、大き過ぎることもないジャストなサイズ感じゃないでしょうか。
ボックスを開けば左右に収納スペースが現れます。片側にはスパイスを並べやすい2段の棚、片側にはオリーブオイルなどのボトルを並べやすい1段の棚となってますね。
アウトドアで使用するのはもちろんですが、自宅でも機能的なアイテムです。開く角度を調整すればキッチンのデッドスペースも無駄なく使用できますね。
そしてキャンプに行くときは普段自宅で使用しているスパイス類をそのまま持ち出せますよ。
自作すればさらにニーズに合ったサイズや機能にすることはできますが、既製品も手軽でしかもきれいに仕上がっていいですよね。
¥10075(税込) 33%割引
スパイスはケースに入れて持っていくのがいいと思います。とっ散らかってしまったりビンが割れたりしてしまう可能性もありますからね。
ということで、スパイス類の収納に便利なケースもいくつかご紹介しておきます。

コールマンのスパイスボックスはソフトケース。クッション材入りで衝撃を和らげるのでビン類の収納にもオススメです。
内部には仕切りが入りますよ。この仕切りは面ファスナーで着脱できるので、様々なサイズに対応可能です。
¥1947(税込) 2%割引

マルチユースな帆布製ツールボックスです。スパイス専用というわけじゃありませんが、サイズ的にスパイスにもフィットしますよ。
サイズは幅20×奥行き13×高さ14cmです。カラーはこのオリーブのほかにキャメルも用意されてますよ。
¥3520(税込)

アッソブのスパイスボックスはナイロンにポリカーボネートコーティングを施したもの。ポリウレタンよりも耐久性に優れてますよ。
内装にはクッション材を兼ねた断熱材を使用してます。面ファスナー付ハンドルでいすなどに取り付けることもできますね。
¥9350(税込)
このほかメスティン用ケースなどもスパイスボックスに代用できますね。例えばこれ。

EVA製のセミハードケース。たくさんは入りませんが、厳選チョイスすればなんとか。
¥2489(税込) 6%割引

ラージメスティンサイズの帆布製ケースは収納力も大きいです。ハンドル付で持ち運びもしやすいですよ。
¥3960(税込)

