2021年04月09日
気軽に飲める?!低アルコールワイン!お酒の強くない人にも

最近ワインの世界でも健康志向、なんだそうです。サスティナブルとかオーガニックなんてワードが溢れてます。サスティナブルって持続性のある、って意味でしたっけ?オーガニックは有機栽培、化学肥料・農薬を使用しないワインを指しますね。
そんな健康志向では今回紹介する「低アルコールワイン」も人気です。通常のワインはアルコール度数が13~15%くらいありますが、低アルコールワインは10%未満のものを指しますね。
アルコール度数が低いので酔いの回りも穏やかで気軽飲めるイメージ。もちろんアルコールなので飲酒NGのシーンには適しませんけど。
またあまりお酒に強くない、という人もスタンダードなワインより飲みやすいのではないかと思います。
そんなわけで、低アルコールワインをご紹介しておきます。

糖分ゼロ、低カロリー、低アルコールの赤ワインです。カリフォルニア・モントレーの家族経営ワイナリーが健康的なライフスタイルを目指して手がけるプロジェクトがサニー ウィズ ア チャンス オブ フラワーズ。全てのワインが自社畑のサスティナブル認定のブドウを使用していますよ。
こちらのピノ・ノアールは特殊なフィルターを通して旨みを残したままアルコールを適度の除去、低アルコールながら切れ味のいい辛口の赤に仕上げてますよ。
アルコール度数は9%です。
¥2145(税込)

同じくサニー ウィズ ア チャンス オブ フラワーズの手がける白、シャルドネ。こちらも辛口の白に仕上げてます。糖分ゼロ、低カロリー、低アルコールですね。
和食とも合わせやすいフレッシュな味わいとなってます。アルコール度数は9%です。
¥2145(税込)

ポルトガルの低アルコール白ワイン、やや甘口で食前酒やデザートワインにもオススメ。
早摘みのブドウを使用することで低アルコールに仕上げてます。甘すぎない爽やかさで魚料理との相性もいいですよ。
アルコール度数は9.5%です。
¥1650(税込)

イタリアの上品な甘口ワインです。甘口といってもフレッシュさのある白ワインはデザートワインやフルーツワインとしてもオススメ。
アルコール度数5%と低アルコールなので、お酒に弱い人でも飲みやすいワインですね。
¥2420(税込)

赤のスパークリングの低アルコール。ランブルスコ種・グラスパロッサ種で造られるフルーティでコクのあるスパークリングワインです。
アルコール度数は8%と一般的なワインの半分程度となってます。
¥1430(税込)

イタリアの名店、ハリーズの名物カクテル、ベリーニを忠実に再現した白桃とスパークリングワインのカクテルがこちら。
白桃の風味と甘さは女性人気も高いですね。スパークリングワインの微炭酸でのみ口はすっきりしているので男性にもオススメですよ。
アルコール度数は5.5%と控えめになってます。
¥1980(税込)

シードルはリンゴで作るお酒。日本のリンゴの名産地、長野県のアン・ワイナリーが造る辛口でフレッシュなシードルです。
甘さを控えながらリンゴの風味をしっかり感じられますよ。料理とも合わせやすいシードルです。
アルコール度数は7%です。
¥1980(税込)

こちらも同じくアン・ワイナリーの甘口のシードル。デザートワインや食前酒にオススメですね。
こちらもアルコール度数7%と控えめです。
¥2200(税込)

