2021年04月08日
火不使用の加熱パック!ギアの軽量化に!防災に!

コジットがリリースした加熱パック、HOT HOT PACK、個人的に注目してます。
釣りやツーリング、ポタリング、また登山といったシーンで重宝しそうなアイテムですね。バーナーやクッカー不要で食事や飲み物を温められる加熱パックです。
食事がメインの目的ではない釣り、ツーリング、ポタリング、登山。できれば食事に必要なギアは極力軽くコンパクトにまとめておきたいところです。軽量コンパクトとはいえ、バーナーとクッカーを用意するとそれなりにかさばりますね。
ホットホットパックなら軽量だしコンパクトに収納できます。ちょっと温めるだけ、ならこれで十分かもしれません。

加熱用のパックに発熱剤が3つセットになってます。
加熱用パックは繰り返し(約10回)使用できるそうなので、別途発熱剤を購入できればコスパがより高くなるんですけど、現在のところコジットでは用意されてないようです。
とはいえ、付属の発熱剤で3回は使用できますけどね。
発熱の仕組みはおなじみの生石灰を使用したものです。お酒やお弁当の加熱にも使用されてますよね。あの仕組みです。
水と生石灰が反応すると数百度まで発熱します。これを利用した加熱パックになります。
生の食材に火を入れるような使用方法は推奨されてません。温めるだけで食べられるレトルト食品や缶詰、湯煎可能な調理済み食品などが対象です。
パックご飯にレトルトカレーや缶詰で1食作れますよ。
また耐熱袋にしっかり密閉していれればおにぎりや調理済みの料理も温められますね。蒸気で温めるので密閉されていることが条件です。
また缶入りの飲料やお酒も温められるそうです。ペットボトルは耐熱性が足りないので使用できません。
使い方は簡単。加熱用パックの中に発熱剤を入れ、温める食品も入れます。そこに規定の分量の水を入れれば発熱が始まりますよ。加熱用パックの口をチャックで閉じて20~30分待てば加熱完了です。
規定の分量の水(約150cc)は発熱剤の入っていた袋で計量できますよ。
加熱パックには最大2食分程度まで食品を入れられるので、ソロ~ペアで使用できますね。
火は不要で水さえあれば加熱できる便利なアイテム。ギアの軽量化に重宝しますよ。
最大5年間保存できるので、防災備蓄用にもオススメです。
なお蒸気が高温で吹き出てくるので、吹き出し口周辺の取り扱いにはご注意を。
¥1408(税込)
ホリカフーズからは発熱キット付の保存食が発売されてます。こちらも使い方によっては登山や釣りのお供に使えそうですよ。

3食セットなので、これだけで1泊2日の昼食・夕食・朝食が確保できます。
ごはん容器がトレーになっているので食器も不要ですね。
釣りや登山で使用するには若干、コスパは良くないかもしれませんが、非常食として3年半の保存ができることを考えれば仕方ないでしょう。
¥4349(税込)

