2021年01月13日
レトロテイストなバンブーランタン!ロゴスの2021年新製品

以前はランタンといえば燃焼式ランタンが多かったんですが、昨今では取り扱いしやすく安全なLEDランタンも確実にシェアを高めてます。
そのLEDランタン、明るさはさて置き、デザインは2極化している印象です。
かつてのLEDランタンとは全く似ていないスクエアなデザインを採用したルーメナーランタンやクレイモアランタンなどの系統。
そして往年のオイルランプなどを模したレトロテイストなLEDランタンの系統。
2021年ロゴスの新製品として登場したランタンはレトロテイストなLEDランタンです。

こちらはBambooゆらめき・コテージランタン、最大200ルーメンの充電式LEDランタンです。
クラシカルなテイストでかつてのオイルランタンを髣髴とさせるスタイルですね。もちろん光源は暖色LED、しかもゆらめきモードを搭載し、オイルランプのようにユラユラと炎が揺らめく点灯も可能ですよ。
オイルランプであれば燃料タンクにあたる部分には竹集成材を使用しナチュラルなテイストに仕上げてます。昨今環境負荷の少ない部材として注目されている竹材ですね。耐久性が高く温もりも感じられるのが竹材です。
明るさは無段階のロータリースイッチで最強から最弱まで任意の明るさに設定できます。
明るさは最大200ルーメンとテーブルランタンやテント内照明にオススメな明るさですね。フル充電で強なら約10時間、弱なら約600時間の点灯が可能です。
電源は内蔵のリチウムイオンバッテリー、容量5000nAhでスマホなどの充電にも使用できるモバイルバッテリー機能も搭載。
ボディサイズは直径12.5×高さ25.5cm、重量は約890gとなってます。
¥13970(税込)

Bamboo キャビンランタンは竹材を使用したBambooシリーズで最も軽量な570g、ボディサイズは幅12.5×奥行13.5×高さ26cmとなってます。
こちらもメタル製のLEDバルブガードがレトロな雰囲気を持つ曲線で仕上げてますね。
こちらはグローブに擦りガラス調のものを採用してより柔らかな明かりとしてますよ。
明るさは最大250ルーメンでロータリー式スイッチを採用、明るさは無段階に調整できます。強で約13時間の点灯が可能です。こちらもゆらめきモードを搭載してますね。
バッテリーは5000mAhでモバイルバッテリー機能も搭載してますよ。
¥8690(税込)

Bambooゆらめき・モダーンランタンは70’sアメリカンな雰囲気を持ってますね。モダーンのネーミングは伊達じゃありません。くすんだ水色のシェード・ボディが雰囲気出してます。
こちらも暖色LEDを採用、さらにガラス製のグローブを使用してますよ。取り扱いに注意は必要ですが、ガラスならではの透過性は魅力です。
ロータリー式無段階調光 + ゆらめきモードで任意の明るさに設定できます。点灯時間は強で約7.5時間、明るさは最大で293ルーメンとなってますね。
モバイリバッテリー機能も搭載するリチウムイオンバッテリーは容量5000mAhです。本体サイズは幅20×奥行15×高さ33.5cm、重量約900g。
¥12870(税込)

こちらは輪のテイストが漂うLEDランタン、Bambooゆらめき・かぐやランタン。かぐやはおそらくかぐや姫(竹取物語)からインスパイアされているんでしょうね。
竹を多用したボディは日本の行灯のようなテイストに仕上がってます。ぬくもりを感じるデザインですね。キャンプに限らず自宅でも使いたくなるLEDランタンですよ。ゆらめきモードで使用すればろうそくの明かりのよう。リラックスできそうです。
明るさは最大294ルーメン、ロータリー式スイッチで明るさは無段階に調整できます。LEDのカラーは暖色ですよ。なおグローブにはポリカーボネートが使用されてますので丈夫で割れにくいです。
バッテリーは7800mAhと大きく、強での点灯時間は約12時間。モバイルバッテリー機能も搭載します。
¥11990(税込)
一言でレトロテイストといっても様々。アメリカンレトロもあればジャパニーズレトロも揃ってますよ。

